JUMP SUPER STARS (ジャンプスーパースターズ)

対応機種:DS

『ジャンプスーパースターズ』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

DS (DSカード)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

『ONE PIECE』や『ドラゴンボール』など、「週刊少年ジャンプ」でお馴染みのヒーロー達が一堂に集結! 最大4人同時のハチャメチャな乱闘バトルが繰り広げられるぞ。ナゾの力によって封印されたマンガのコマを集め、Jワールドを救いに行こう。コマを組み合わせることで、自分だけのデッキが作り出せるのだ! 英雄達のドリームマッチ、ここに開幕!

特徴

  • ジャンプヒーロー集結
  • 4人バトルロイヤル
  • コマ割りマンガデッキ
  • 全27作品参戦
  • マンガコマ600以上
  • セリフコマ合体
  • スーパータッグ技
  • 左右壁破壊可能
  • インフォキャラ自由選択
  • 擬音&吹き出し

ゲームデータ

発売会社
任天堂
開発会社
ガンバリオン
発売日
2005/08/08
価格
4,571円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
やや易しい
ジャンル
アクション
テイスト
乱闘バトル
ターゲット層
万人向け/ジャンプファン
ソフト形態
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
任天堂
開発会社
ガンバリオン
発売日
2005/08/08
価格
4,571円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
やや易しい
ジャンル
アクション
テイスト
乱闘バトル
ターゲット層
万人向け/ジャンプファン
ROM枚数
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
任天堂
開発会社
ガンバリオン
発売日
2005/08/08
価格
4,571円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
やや易しい
ジャンル
アクション
テイスト
乱闘バトル
ターゲット層
万人向け/ジャンプファン
ROM枚数
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
DSワイヤレス対戦/DSダウンロード対戦
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
任天堂
開発会社
ガンバリオン
発売日
2005/08/08
価格
4,571円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
やや易しい
ジャンル
アクション
テイスト
乱闘バトル
ターゲット層
万人向け/ジャンプファン
CERO
A
販売形式
パッケージ
専用機器・対応機器
----
ネット通信/オンライン機能
DSワイヤレス対戦/DSダウンロード対戦
備考

ゲームデータ

発売会社
任天堂
開発会社
ガンバリオン
発売日
2005/08/08
価格
4,571円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
やや易しい
ジャンル
アクション
テイスト
乱闘バトル
ターゲット層
万人向け/ジャンプファン
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
DSワイヤレス対戦/DSダウンロード対戦
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
2005/08/08
価格
4,571円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
やや易しい
ジャンル
アクション
テイスト
乱闘バトル
創作形態
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
DSワイヤレス対戦/DSダウンロード対戦
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
任天堂
開発会社
ガンバリオン
発売日
2005/08/08
価格
4,571円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
やや易しい
ジャンル
アクション
テイスト
乱闘バトル
ターゲット層
万人向け/ジャンプファン
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人~4人
難易度
やや易しい
ジャンル
アクション
テイスト
乱闘バトル
創作形態
プレイOS (推奨OS)
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
DSワイヤレス対戦/DSダウンロード対戦
使用ツール
備考

プレイ記録

最終プレイ年月
2024年 12月
推定プレイ時間
25時間
自己クリア率
100%
お気に入り度
★★★★
オススメ度
★★★★
自己クリア条件
「Jアドベンチャー」モードの全てのステージの全ミッションをクリアする
最終進行状況
「Jアドベンチャー」モードの全てのステージの全ミッションをクリアした

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

† ジャンプ歴代キャラで『スマブラ』風ハチャメチャ4人対戦! †

少年漫画の王道「週刊少年ジャンプ」の歴代キャラクター達が一つの世界に大集合! 『大乱闘スマッシュブラザーズ』のような、最大4人のキャラが入り乱れて戦う乱闘バトルが楽しめる! ……と、ざっくり言えばこんな感じのゲームです。あのヒーロー達が夢の対決! いいじゃないか! お祭りゲー大好き、バトルロイヤル大好き、ジャンプ漫画割と好きと、かなりのオレ得ゲーム!

† 往年の名作キャラがずらり勢揃い †

正直、漫画を満遍なく読む方ではないので、漫画知識には自信ないんですけど、それでも往年のジャンプ作品ともなればある程度親しみがありますね。 稀代の名作『ONE PIECE』『ドラゴンボール』『Dr.スランプ』はさすがに読んだことあるし、『銀魂』『ジョジョ』『遊戯王』もそれなりにはわかるかな~……一知半解くらいだけど。一方で『NARUTO』や『幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER』といった有名どころは、実は読んだことがなかったり。この辺りは読んでおくべきだったー! ん~、もったいない。逆に『ボーボボ』『BLACK CAT』はなぜか読んでたりします。ちなみに出演している27作品の中で一番好きなのは何を隠そう『Mr.FULLSWING』! 「えっ?! まさかのソレ??」って感じですよね。コミックス全巻未だに持ってます(笑)。同じ作者さんの『バリハケン』も結構好きだった。

† マンガデッキのコマタッチで支援 †

何かと『スマブラ』とよく似た雰囲気ですが、最大の特徴はマンガデッキ! マンガのようにコマを配置してデッキを作り、バトル中にコマをタッチすると様々な支援効果が得られるというもの。特に2コマ~3コマのサポートコマは、コマに描かれたキャラが実際に現れ、各々の持ちネタをアクションで披露してくれるので、見た目にも面白い! サブキャラの活躍が見られたり、助けてもらえるのはテンション上がる~! ただ惜しむらくは、タッチペン操作なので、ヘルプコマやサポートコマを使いたい時に上画面から一瞬目を離さなければならず、混戦の時ほど使いにくいのが残念。タッチペンとボタンの持ち替えも慌ただしい。また、サポートキャラは敵の攻撃で打ち消されてしまうという点にも注意が必要。うーん……、サポートキャラ無敵じゃダメだったんかな……?

† 見た目以上に長い道のりのJアドベンチャー †

本作のメインとなるのは「Jアドベンチャー」モード! 謎の力で封印されてしまったマンガのコマ達を救出しに行くストーリーになっています。ワールドは全部で4つ。ワールド1が割とあっさりクリアできたので、「これはクリアまで結構短そうかな~?」などと思っていたら、全ワールドをクリアした後に、新たに未知のルートが出現! わおっ! 追加オーダー入りました! しかもこの延長部分が思った以上に長い長い!

† 重要なのはコマの入手! †

「Jアドベンチャー」モードで重要なのは、何といってもコマ! 各ステージにはコマ入手条件というものが設定されており、クリアしただけではコマが充分に手に入りません。もちろん、ひたすらクリアだけして突っ切ることも可能ですが、その場合は後半戦力不足待ったなし!です。コマ入手条件のパターンも幅広く、「一度もKOされずにクリア」や「残り時間30カウントまでにクリア」など様々。苦手だったのは「属性攻撃を受けずに」や「属性攻撃のみをヒットさせて」というもの。ど……どれが属性攻撃なのかわからん……。あと、ヒット数関連も何発当たっているのかわからないので、これらのカウント表示が欲しかったところ。

† 進めていくとだんだんデッキも賑やかに †

最初こそバトルコマが「ルフィ」だけですが、徐々にコマが充実していくのが楽しく、新しいバトルコマが獲得できるとにんまりしてしまいますね。ただ、初期の4コマ「ルフィ」が何気に使いやすく、最終的にもよく使ったのは「ルフィ」だった気がします。必殺技Aの「ゴムラッシュ」がメッチャ押し出せるので、リングアウトさせるのに優秀過ぎ! むしろ6コマのアフロ「ルフィ」の必殺技の方が使いづらいまであるかも。

† スマブラかジャンプが好きなら購入OK! †

全編通してジャンプ愛に溢れたゲームなので、ジャンプファンなら問答無用で遊んでみる価値あるはず! ミッションクリアやコマ入手条件達成にやや作業感を感じてしまう嫌いがあるんですが、まぁそこはご愛嬌かなぁ~。セリフコマの合体も良いアイディアではあるんですが、知っている作品が少ないとヒント読んでも「……んん??」な状態になってしまうのが難点。こうなると怪しいコマ総当たりです。バトルに関しては期待通りのドタバタ感で概ね満足でした。操作に若干の癖がありますが、慣れれば大丈夫。ドット絵なのも個人的には嬉しいポイント! ……にしてもジャンプ半可通のくせにレビューするのキツいっスね~。作品全然深堀りできず、薄っぺらい感想ですみません!

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
6点
グラフィック (絵・映像全般)
9点
サウンド (音楽・SE全般)
7点
ストーリー (設定・方向性)
7点
ゲームバランス (難易度調整)
7点
ゲームボリューム (データ量)
8点
ハマり度 (熱中度)
8点
わかりやすさ (手軽さ)
9点
テンポの良さ (快適さ)
9点
作業感の少なさ (単調感)
5点
得点補正
(なし)
±0点
合計得点
75点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る DS一覧へ戻る