くりきん ナノアイランドストーリー
対応機種:DS

◆ プレイ方法 ◆
DS (DSカード)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
「キン」を学ぶ学校「ナノアカデミー」に転校してきた主人公となり、島で起こる様々な事件に挑もう。勝負となる「キンバトル」では、タッチペンで自由に「キン」の操作が可能。「キン」は最大2種類まで同時に使用でき、適正環境や属性相性もあるぞ。増殖する「キン」達の特性を活かした戦術の駆け引きが熱いのだ! 「キン」は全100種類以上! 全部集められるかな!?
特徴
- 学園 (学校) モノ
- 増殖するキンバトル
- 2種類 VS 2種類
- じゃんけん型属性相性
- シャーレ適正
- スポイトでキン採取
- 技玉による必殺技
- 主人公男女選択可
- 心温まるストーリー
- 通信対戦可能
ゲームデータ
- 発売会社
- 任天堂
- 開発会社
- メディアカイト
- 発売日
- 2007/05/24
- 価格
- 4,571円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや易しい
- ジャンル
- アドベンチャーRPG
- テイスト
- 収集型対戦バトル
- ターゲット層
- 小中学生
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- 任天堂
- 開発会社
- メディアカイト
- 発売日
- 2007/05/24
- 価格
- 4,571円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや易しい
- ジャンル
- アドベンチャーRPG
- テイスト
- 収集型対戦バトル
- ターゲット層
- 小中学生
- ROM枚数
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- 任天堂
- 開発会社
- メディアカイト
- 発売日
- 2007/05/24
- 価格
- 4,571円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや易しい
- ジャンル
- アドベンチャーRPG
- テイスト
- 収集型対戦バトル
- ターゲット層
- 小中学生
- ROM枚数
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- すれちがい通信/DSワイヤレスプレイ対応 (通信対戦)
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- 任天堂
- 開発会社
- メディアカイト
- 発売日
- 2007/05/24
- 価格
- 4,571円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや易しい
- ジャンル
- アドベンチャーRPG
- テイスト
- 収集型対戦バトル
- ターゲット層
- 小中学生
- CERO
- A
- 販売形式
- パッケージ
- 専用機器・対応機器
- ----
- ネット通信/オンライン機能
- すれちがい通信/DSワイヤレスプレイ対応 (通信対戦)
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- 任天堂
- 開発会社
- メディアカイト
- 発売日
- 2007/05/24
- 価格
- 4,571円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや易しい
- ジャンル
- アドベンチャーRPG
- テイスト
- 収集型対戦バトル
- ターゲット層
- 小中学生
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- すれちがい通信/DSワイヤレスプレイ対応 (通信対戦)
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 2007/05/24
- 価格
- 4,571円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや易しい
- ジャンル
- アドベンチャーRPG
- テイスト
- 収集型対戦バトル
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- すれちがい通信/DSワイヤレスプレイ対応 (通信対戦)
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- 任天堂
- 開発会社
- メディアカイト
- 発売日
- 2007/05/24
- 価格
- 4,571円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや易しい
- ジャンル
- アドベンチャーRPG
- テイスト
- 収集型対戦バトル
- ターゲット層
- 小中学生
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや易しい
- ジャンル
- アドベンチャーRPG
- テイスト
- 収集型対戦バトル
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- すれちがい通信/DSワイヤレスプレイ対応 (通信対戦)
- 使用ツール
- 備考
-
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2025年 07月
- 推定プレイ時間
- 60時間
- 自己クリア率
- 100%
- お気に入り度
- ★★★★☆
- オススメ度
- ★★★★
- 自己クリア条件
- エンディングを見る
- 最終進行状況
- エンディングを見た
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† 発売当初に新品で買った作品 †
『く・り・き・ん』大好きーーーっ! このソフトは発売当初に買いました! 管理人は『ファーストクイーン』というゲームを熱烈に愛しており、キンバトルのごちゃごちゃした乱戦バトルがそのゲームに似ていたため、発売前からメッチャ注目してました。この入り乱れバトルがたまらーーん!(>ω<*)
† 温かく愉快な会話に魅力あり †
物語要約! 不思議な力を持つ小さな生物「キン」と共に生きる、とある島の物語。「キン」を学ぶ学校「ナノアカデミー」に転校してきた主人公が、学園一のキンバトラーを目指し、時には島の人々を危機から救うために奮闘する……ってな感じです。雑過ぎィーー!! すみません。とにかく登場キャラの性格が素晴らしい! 学校の同級生はもちろん、街の人から悪い奴らまでみんな個性的で、心癒されるハートフルな雰囲気でした。小気味よく進む展開が、プレイしていてとても気持ちいいです。
† 徐々にできることが広がる親切設計 †
ゲームは章立てで進むタイプで全24章。転校して間もない主人公は「キン」について何も知らないため、学校の友達との会話や学校の授業、先生からの宿題でいろいろ覚えていくことになります。う~む、なんというか懐かしき学校生活……。思わず感傷に浸ってしまう。それはそうと、進行が本当に丁寧で、会話さえ漏らさず聞いていれば、説明書は不要なほど親切です。いつの間にか重要なことは全部頭に入っている感じ。一歩一歩着実に世界が広がっていくのも、非常に好感触!
† 中盤から次第にシリアス味を帯びていく †
概ね半分の12章を越えたあたりからは謎の組織が暗躍し始め、物語はミステリアスな展開に。キンバトルも本格化し、主力となるキンをいくつか育てておかないと厳しくなるかも。章が進むにつれて、じわじわと対戦相手が増えていくのもこのゲームの楽しいところで、最終的にはほとんどの登場人物と対戦できるところが気に入ってます。章の数こそ多いですが、全然中だるみすることはなく、最後まで飽きずにストーリーを楽しめました。強過ぎる相手や、難しい謎解きもないので、ほぼほぼ行き詰まることはないはず。プレイ後の余韻も清々しい。うん! やっぱ良作!
† 実を言うと今回でクリア2回目 †
購入当時に一度クリアしているので、実は今回で2回目。1つしかセーブできないので、1回目のクリアデータを消すのがやや憚 (はばか) られたんですが、最近では割と躊躇なく消せるようになりました。データはいつか消えるもの……初期化ボタン、ポチッとな! ちなみに前回は男の子でプレイしたので、今回は女の子でプレイしてみました。うーん、男女でそんなに違いはなかったかな? 十年単位で昔のことなので、違いどころかストーリーもほぼ忘れていたんですけど、記憶ほぼ消失のおかげで新鮮に遊べました。むしろ、サーファーとかキン道場とかの存在を微塵も覚えてなかった(笑)。
† 欠点をあげるとすれば…… †
本当に作りが丁寧で、不満らしい不満はないんですが、しいてあげるなら……倒した相手のキンを奪えることでしょうか。このシステムがあると、自分で育てた「キン」よりも奪った「キン」の方がレベルが高いことが多く、せっかく手塩に掛けて育てた「キン」より、強い「キン」が簡単に手に入ってしまうので、それがなんとも萎えます。もう一生懸命育てたのに~! 一応、同レベルだと自分で育てた「キン」の方が強いという利点はあるけど、『ポケモン』ほどの差ではなく、掛けた時間には釣り合わないかなぁ……。結果的に、レベルの高い「キン」をゲットする度に乗り換えちゃうのが一番手っ取り早いみたいな。これだと「キン」が使い捨てみたいになって、愛着が沸かないのがどうもねぇ。自分で育てた感覚が欲しいんよー!
† 最後に大事なキンバトルの話! †
あっ、しまった! キンバトルについて何も書いてないしー! え~っと、2種類の「キン」を混ぜて戦えるのがいいですね。賑やかだし戦略性が増します。ただ、いざ2種類ずつの勝負となると属性相性が混乱して、アワワワワなんですが。シャーレの適正やバトルルールなども勝負に深みが増していいんですが、技玉はちょっと強過ぎかなぁ~? 「くりきん」に「セメルミン」を使われただけでも、一気に形勢が苦しくなるくらい、ハッキリ効果が出てました。先行して2連続取られるとほぼ負けかも。まぁ、中途半端よりこれくらい目に見える効果の方が潔いですかねー。また、サイズの「S」「M」「L」でここまで違うかというくらい性質が大きく異なるのは、ナイスな仕様だと思います。「S」の増え方は半端ないし、「L」の単体の強靭さも魅力的。「M」は安心安定で扱いやすい。どれも一長一短でバランスバッチリ! キンバトル、楽しいですよ! 管理人イチオシのゲームでした!
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 10点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 8点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 8点
- ストーリー (設定・方向性)
- 9点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 9点
- ゲームボリューム (データ量)
- 9点
- ハマり度 (熱中度)
- 8点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 9点
- テンポの良さ (快適さ)
- 9点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 7点
- 得点補正
- (「キン」奪いシステム)
- -3点
- 合計得点
- 83点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!