財団法人日本漢字能力検定協会公認 漢検DS

対応機種:DS

『漢検DS』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

DS (DSカード)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

「日本漢字能力検定協会」公認の漢字学習ソフト。年齢問わず受験でき、実用性にも優れた資格である「漢検」。その資格取得に大いに役立つツールが登場だ! 10級~2級までの主要な級全てに対応し、直接タッチペンで字を書いて学べるので、手軽で効率的! 問題数も約25,000問と大量収録されているのだ。さらに「漢字遊戯」というミニゲームまで楽しめるぞ!

特徴

  • 資格勉強
  • 漢検
  • 2級~10級対応
  • 問題数約25,000問
  • タッチペンで文字入力
  • 昇級判定は1日1回
  • 実際の漢検と同形式
  • ミニゲーム複数収録
  • 学習記録・成績記録付き
  • 必ず10級スタート

ゲームデータ

発売会社
ロケットカンパニー
開発会社
ロケットカンパニー/イマジニア
発売日
2006/09/28
価格
3,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
やや易しい
ジャンル
教育・学習
テイスト
漢字トレーニング
ターゲット層
万人向け
ソフト形態
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
ロケットカンパニー
開発会社
ロケットカンパニー/イマジニア
発売日
2006/09/28
価格
3,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
やや易しい
ジャンル
教育・学習
テイスト
漢字トレーニング
ターゲット層
万人向け
ROM枚数
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
ロケットカンパニー
開発会社
ロケットカンパニー/イマジニア
発売日
2006/09/28
価格
3,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
やや易しい
ジャンル
教育・学習
テイスト
漢字トレーニング
ターゲット層
万人向け
ROM枚数
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
ロケットカンパニー
開発会社
ロケットカンパニー/イマジニア
発売日
2006/09/28
価格
3,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
やや易しい
ジャンル
教育・学習
テイスト
漢字トレーニング
ターゲット層
万人向け
CERO
A
販売形式
パッケージ
専用機器・対応機器
----
ネット通信/オンライン機能
なし
備考

ゲームデータ

発売会社
ロケットカンパニー
開発会社
ロケットカンパニー/イマジニア
発売日
2006/09/28
価格
3,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
やや易しい
ジャンル
教育・学習
テイスト
漢字トレーニング
ターゲット層
万人向け
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
2006/09/28
価格
3,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
やや易しい
ジャンル
教育・学習
テイスト
漢字トレーニング
創作形態
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
ロケットカンパニー
開発会社
ロケットカンパニー/イマジニア
発売日
2006/09/28
価格
3,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
やや易しい
ジャンル
教育・学習
テイスト
漢字トレーニング
ターゲット層
万人向け
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人
難易度
やや易しい
ジャンル
教育・学習
テイスト
漢字トレーニング
創作形態
プレイOS (推奨OS)
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
なし
使用ツール
備考

プレイ記録

最終プレイ年月
2025年 07月
推定プレイ時間
25時間
自己クリア率
100%
お気に入り度
★★★★
オススメ度
★★★★
自己クリア条件
漢字検定2級に2回合格する
最終進行状況
漢字検定2級に2回合格した

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

† 脳トレブーム黄金期の学習ソフトシリーズの先駆け †

2005年に発売された『脳を鍛える大人のDSトレーニング』の大ヒットで、ニンテンドーDSやPSPには学習ソフトが一気に増えました。そのブーム真っ只中で産まれたのが、この『漢検DS』! 総販売本数は約60万本とされています。この頃は国内で100万本売れればミリオンヒットと呼ばれ、大成功と言われていましたので、この販売本数は立派! この後追随するように、様々な資格勉強シリーズや検定シリーズがバンバン発売されていきました。

† タッチペンが漢検にとにかく合う!! †

このゲーム以前にも漢字を勉強する、漢字で遊ぶゲームはあったと思うんですが、やはりコントローラだけだと、どうしても選択式の漢字クイズや漢字パズルがメインとなってしまうため、漢字を書いて覚えるという勉強はできませんでした。しかし、ニンテンドーDSならば漢字を自分で書ける! これが素晴らしかったですね。DSのタッチパネルの機能も最大限に活用されているし、ノートに書かずとも、DSさえあればいつでもどこでも勉強できるというのが非常に有り難かったです! 本当、このソフトだけで漢検2級までなら受かれるかも!?

† 難点は文字の誤認識 †

文字手書き機能は漢字勉強にピッタリで、最強ツールと言っても過言ではないですが、唯一文字の誤認識だけは悩ましい所です。書いた通りの字になかなか認識してもらえない! もちろん書く人によって字の形が違うので仕方ないのですが、何度書いても読み取ってもらえないのはなかなか歯がゆい。特に書き順を間違って覚えていると、認識率がかなり下がるので、いろいろ形や書き順を変えたりして試行錯誤という感じになってしまいます。とはいえ、文字の9割近くは一発で正しく認識してくれているので、決して評価を下げざるを得ないほど悪いということはないです。

† 検定は必ず10級からという点に注意! †

出題範囲は10級~2級まで。検定で級を認定してもらうには、必ず10級から始めなければならないので、これについては賛否あるかなぁと。2級の勉強がしたいのに、小1レベルの10級からチマチマ進めていかなければならないのは人によっては億劫かも。ただし、トレーニングだけなら現在の級に関係なく、好きな級を選択できます。自分なんかは10級から順々に一歩ずつというのは性に合っており、徐々に攻略してる感があっていいかなと思うんですけどねー。ん~、一長一短。一方で、合格判定付きの検定が1日1回の制約付きなのは、一気に進めたい人にとってはありがた迷惑な機能なので、これは正直ない方が良かった気がします。「1日1回が適切」おっしゃりたいこともわかりますが。

† 成績記録機能はまだ未成熟 †

25,000問という収録問題数とミニゲームが複数収録されている点については大満足! ただ、成績の記録、復習、分析といった部分には、まだまだ改良や追加の余地ありといった感じがします。特に間違えた問題の復習が直前のプレイで間違えた問題しかできないのは、復習としての意味があまりないかな~とも。検定ではそもそも復習自体できないし……。あと、ミニゲームで間違えた時も答え出してほしかったです。

† 充分役には立ちます! ……が、できれば後続作品推奨 †

久々に漢字の勉強したけど、元々漢字好きなので面白かったー! 勉強というか、普通に漢字クイズとして楽しんでしまった。思い出せそうで思い出せない時の、うんうん悩んでる時がなんか楽しいんですよねー。あと、字が綺麗に書けた時がなんか嬉しい。準2級以降はさすがに手強くて、読みすら怪しいものがチラホラ……。2級を堂々と名乗るには遠そう。このソフトでも充分勉強にはなりましたが、続編に『2+常用漢字辞典』『3デラックス』が出ており、今買うならさすがに続編がオススメ。また、機能の豊富さでいえば、「IEインスティテュート」様が発売している『200 (250) 万人の漢検』シリーズの方に軍配が上がるので、そちらを検討するのもあり。ぶっちゃけ、オススメはそちらかも。もちろん令和の今なら3DSやSwitchでも漢検のソフトが発売されているので、本気で勉強するならそちらがベスト! ただし少々値は張るかも。本作は中古最安で買えるのが最大の利点! コスパは最強! 漢字は時代によって大きく変わるというものではないので、DSの遥か昔の遺産といえど、捨てた物じゃないですよ!

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
7点
グラフィック (絵・映像全般)
7点
サウンド (音楽・SE全般)
7点
ストーリー (設定・方向性)
8点
ゲームバランス (難易度調整)
8点
ゲームボリューム (データ量)
7点
ハマり度 (熱中度)
6点
わかりやすさ (手軽さ)
10点
テンポの良さ (快適さ)
8点
作業感の少なさ (単調感)
5点
得点補正
(機能が寂しい)
-3点
合計得点
70点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る DS一覧へ戻る