テニス
対応機種:FC

◆ プレイ方法 ◆
FC (ROMカセット)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
ファミコン初期時代に発売された至ってシンプルなテニスゲーム。その名も『テニス』! 見た目こそチープに見えるものの、ボタン1つで多彩なショットが打てる手軽さや、スピーディーな選手の動きなど、電子テニスゲームの原点にふさわしい完成度を誇っている。CPUの強さは5段階から選択可能。2人で協力して遊べるダブルスゲームも搭載されているぞ!
特徴
- テニス
- ダブルスあり
- 2人プレイ可能
- レベル5段階
- レベル選択可能
- 服の色でわかるレベル
- マリオが審判
- タイミング打ち方変化
- 2セット先取
- 2連勝でトロフィー
ゲームデータ
- 発売会社
- 任天堂
- 開発会社
- 任天堂/岩崎技研工業
- 発売日
- 1984/01/14
- 価格
- 4,500円
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツゲーム
- テイスト
- テニス
- ターゲット層
- テニス好き/万人向け
- ソフト形態
- ROMカセット
- 専用機器・対応機器
- ジョイボール対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- 任天堂
- 開発会社
- 任天堂/岩崎技研工業
- 発売日
- 1984/01/14
- 価格
- 4,500円
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツゲーム
- テイスト
- テニス
- ターゲット層
- テニス好き/万人向け
- ROM枚数
- 専用機器・対応機器
- ジョイボール対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- 任天堂
- 開発会社
- 任天堂/岩崎技研工業
- 発売日
- 1984/01/14
- 価格
- 4,500円
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツゲーム
- テイスト
- テニス
- ターゲット層
- テニス好き/万人向け
- ROM枚数
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ジョイボール対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- 任天堂
- 開発会社
- 任天堂/岩崎技研工業
- 発売日
- 1984/01/14
- 価格
- 4,500円
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツゲーム
- テイスト
- テニス
- ターゲット層
- テニス好き/万人向け
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- ジョイボール対応
- ネット通信/オンライン機能
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- 任天堂
- 開発会社
- 任天堂/岩崎技研工業
- 発売日
- 1984/01/14
- 価格
- 4,500円
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツゲーム
- テイスト
- テニス
- ターゲット層
- テニス好き/万人向け
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ジョイボール対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 1984/01/14
- 価格
- 4,500円
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツゲーム
- テイスト
- テニス
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ジョイボール対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- 任天堂
- 開発会社
- 任天堂/岩崎技研工業
- 発売日
- 1984/01/14
- 価格
- 4,500円
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツゲーム
- テイスト
- テニス
- ターゲット層
- テニス好き/万人向け
- 専用機器・対応機器
- ジョイボール対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツゲーム
- テイスト
- テニス
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- 使用ツール
- 備考
-
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2023年 09月
- 推定プレイ時間
- 3時間
- 自己クリア率
- 65%
- お気に入り度
- ★★★☆
- オススメ度
- ★★★☆
- 自己クリア条件
- LEVEL3に勝利する
- 最終進行状況
- LEVEL2に勝利した
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† ファミコン黎明期のスポーツシリーズの1つ †
ファミコンが登場してまもなく発売された、最初期のファミコンソフトの1つ。特にシンプルなタイトルのスポーツゲーム『テニス』『ゴルフ』『サッカー』『ベースボール』はどれも100万本を超える大ヒット作品だったと聞いています。家庭用ゲーム機におけるスポーツゲームの元祖ですね! (厳密にはオデッセイやカセットビジョンなどファミコン以前の家庭用ゲーム機にもありましたが……)
† 小さい頃にプレイしたことがあるけど…… †
子供の頃、所有はしてなかったのですが、誰かから借りたか遊ばせてもらったかして、プレイしたことがある記憶があります。その時は全然打ち返せなくて、あまり面白くないゲームという印象でした。テニスのルールもよくわかっていなかった頃なのでしょうがない。子供向けではなかったですね……。
† 今改めてプレイしてみると……? †
そんなイマイチなゲームの記憶のまま、久々にこのゲームをプレイしたのですが……。えっ!? 面白いやん!! 以前プレイした時とは比べ物にならないほど、白熱した試合ができるようになってました。前はもうLEVEL1から1ゲーム取った記憶すらなかったんですけど、今やったら勝てる!! それもなかなか苦しみながらの勝利! こんな緊張感をもって勝負できるゲームだとは思ってなかった!
† LEVEL1は優勢勝ち †
実際に各レベルをプレイした印象。LEVEL1はさすがに弱い……と言いたいところなんですが、なにせプレイヤーもド素人なもので、まったくラリーにならない(笑)。お互いにミスし合って得点を重ねていくという感じです。なんてヘボテニス……。プレイヤーの飛んできたボールの位置を合わせて、タイミングよくボタンを押せばいいだけなんですが、位置取りとタイミングが慣れるまでかなりシビア! それでもなんとか、6-4、6-3という成績で勝てました。結構苦しんだかも……。でも、ほぼ初見でこれならまぁ。
† LEVEL2との死闘! †
LEVEL1に勝利後、そのまま進んでLEVEL2です! 相手の動きだけじゃなくて球も速くなった気がする……。そしてやはりLEVEL1に比べるとだいぶ強い。これは厳しいか……?と思いながらのプレイでしたが、進むにつれてひたすら互角! 取ったり取られたり! なんと2ゲーム連続で6-6の延長戦となり、結果7-6、7-6で勝つという本当に紙一重の勝利! まさか初めてのLEVEL2挑戦でこんな劇的な展開になるとは思わなんだ……。でも、とりあえず2連勝で、初めて優勝カップを見られて感激でした! うん、これで悔いはない!!
† LEVEL3以上は初心者では勝負にならず †
「この勢いでLEVEL3はどうか!? もしかして行けちゃう?!」と意気軒昂で挑んだLEVEL3だったんですが……。鬼強っ……!! LEVEL2より格段に強かったです。並のボールは全て返される! これで中級者かぁ~! 0-6、1-6と、目も当てられぬ完敗。1セットだけでも取れた時は嬉しかった~。一応、LEVEL4、LEVEL5も勝負してみましたが、当然の如く全敗。これはスマッシュが決められないことには勝ち目なし! ムリムリ!
† ゲームバランスが絶妙! †
想像していた以上にゲームバランスがちょうどいい。これほどいい勝負ができるとは思いませんでした。初心者はLEVEL2までで好勝負ができ、中級者になったらLEVEL3の壁に挑み、上級者となって更にやりこむならLEVEL4・5は絶好の強敵! この5段階は見事にバランスが取れてます。LEVEL5は凶悪過ぎるものの、ゲーム実況者などが「LEVEL5を攻略してみた」などのネタにするのにも最適。……にしても、こんなのクリアできる人いるんですねぇ~。いやぁ、自分から見ると無理ゲーです。普通の人の場合はLEVEL3に勝てたら、クリアと考えていい難易度だと思います。
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 7点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 5点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 5点
- ストーリー (設定・方向性)
- 6点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 9点
- ゲームボリューム (データ量)
- 3点
- ハマり度 (熱中度)
- 8点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 8点
- テンポの良さ (快適さ)
- 9点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 7点
- 得点補正
- (なし)
- ±±0点
- 合計得点
- 67点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!