ARCADIA (アルカディア) ~それって色モノ!?~
対応機種:PC

◆ プレイ方法 ◆
Windows10
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
幻となったRPG「ARCADIA」の登場キャラクター達が、主役の座 (?) をかけてハチャメチャなアクションパズルで大激突! バトルは6人同時対戦。空から降ってくるカラフルな玉「エーテル」を、光の三原色で「白」になるようにくっつけて消していこう。自分の色と同じ色を作ると、そのマスは自分の陣地となり、そのマスを踏んだ相手から得点を奪えるのだ!
特徴
- 3Dアクションパズル
- 6キャラ同時対戦
- 全12キャラクター
- 3種類のステージ
- 光の三原色
- 時間の任意設定可能
- 対人戦可能
- CPU対戦可能
- 可愛いコミカル絵
- ボイス付き
ゲームデータ
- 発売会社
- 開発会社
- 発売日
- 価格
- プレイ人数
- 1人~6人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- 対戦型3Dアクションパズル
- ターゲット層
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。(※ただし、環境によっては動作が遅くなったり、画面が乱れる可能性があります。)
ゲームデータ
- 発売会社
- 開発会社
- 発売日
- 価格
- プレイ人数
- 1人~6人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- 対戦型3Dアクションパズル
- ターゲット層
- ROM枚数
- 専用機器・対応機器
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。(※ただし、環境によっては動作が遅くなったり、画面が乱れる可能性があります。)
ゲームデータ
- 発売会社
- 開発会社
- 発売日
- 価格
- プレイ人数
- 1人~6人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- 対戦型3Dアクションパズル
- ターゲット層
- ROM枚数
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 専用機器・対応機器
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。(※ただし、環境によっては動作が遅くなったり、画面が乱れる可能性があります。)
ゲームデータ
- 発売会社
- 開発会社
- 発売日
- 価格
- プレイ人数
- 1人~6人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- 対戦型3Dアクションパズル
- ターゲット層
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。(※ただし、環境によっては動作が遅くなったり、画面が乱れる可能性があります。)
ゲームデータ
- 発売会社
- 開発会社
- 発売日
- 価格
- プレイ人数
- 1人~6人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- 対戦型3Dアクションパズル
- ターゲット層
- 対応OS/機種
- Windows 10 (95/98/2000)
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 専用機器・対応機器
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。(※ただし、環境によっては動作が遅くなったり、画面が乱れる可能性があります。)
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- Vector様 (ゲーム配信ページ)
- 発売日
- 価格
- プレイ人数
- 1人~6人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- 対戦型3Dアクションパズル
- 創作形態
- オリジナル
- 対応OS/機種
- Windows 10 (95/98/2000)
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 専用機器・対応機器
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。(※ただし、環境によっては動作が遅くなったり、画面が乱れる可能性があります。)
ゲームデータ
- 発売会社
- 開発会社
- 発売日
- 価格
- プレイ人数
- 1人~6人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- 対戦型3Dアクションパズル
- ターゲット層
- 専用機器・対応機器
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。(※ただし、環境によっては動作が遅くなったり、画面が乱れる可能性があります。)
ゲームデータ
- 制作者
- Keio Digital Vertex 様
- 公式サイト
- Vector様 (ゲーム配信ページ)
- 公開年
- 2000年
- プレイ人数
- 1人~6人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- 対戦型3Dアクションパズル
- 創作形態
- オリジナル
- プレイOS (推奨OS)
- Windows 10 (95/98/2000)
- プレイバージョン (最新Ver)
- 記載なし
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 使用ツール
- ----
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。(※ただし、環境によっては動作が遅くなったり、画面が乱れる可能性があります。)
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2025年 09月
- 推定プレイ時間
- 8時間
- 自己クリア率
- 100%
- お気に入り度
- ★★★★☆
- オススメ度
- ★★★★
- 自己クリア条件
- 3分戦で10回優勝する
- 最終進行状況
- 3分戦で10回以上優勝した
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† 昔大好きだったフリーゲームの1つ †
この『アルカディア ~それって色モノ!?~』が配信されたのは2000年頃。リリース当時にたまたま見つけて遊んだ思い出ある作品です。知名度もそれなりにあったかと。コミカルで可愛いキャラクター、6人同時対戦、カラフルなデザイン、わかりやすいルールなど、どこを取っても自分好み! これが無料で遊べたのは嬉しかったですねー。時代を考えるとクオリティも激高!!
† 慶應義塾大学のゲーム制作サークルが制作 †
それもそのはず、このゲームを制作した「Keio Digital Vertex」様は慶應義塾大学のサークルとのこと。なるほど、それはこのクオリティにもなるわ~。他に『すも~る giANT!!』というアリ同士が戦うシミュレーションゲームなども制作しており、こちらも各所で紹介され評判だった作品。にしても『シムアント』みたいなゲームってこれまた貴重な……。
† シンプルルールですぐに遊べる! †
おっと、本題! ゲームのルールは至って簡単! 「赤」「青」「緑」の3色の玉「エーテル」がざんざか降ってくるので、そのエーテルを押したり持ち上げたりしてくっつけ、色を白にして消していくパズルゲーム。"白にする"というのは色の合成のことで、光の三原色の定義に従って変化します。「エーテル」を消す度に得点が入り、設定時間終了時に一番点数が高かったプレイヤーがめでたく勝利! 運動会の競技にしたいくらいわかりやすいです。
† 光の三原色で「白」を作ろう! †
三色を組み合わせて白くなったエーテルは光を放って消えますが、その光に当たったエーテルも色が変わります。左が緑、右は青、正面は赤と、三方向に決まった色の光が飛ぶのも重要なポイント! うまく利用すれば一気に高得点が狙えます。正直飛ぶ光の色まで考慮するのは面倒ですが、この光で損することはほどんどないので、気にせずバンバン飛ばすが吉!† 自分の陣地を作ろう! †
実は「白」を作る以上に重要な要素がもう一つ。それは自分の陣地を作れるということ! 画面上部の自分のキャラの背景色がMyカラーとなっており、エーテルをくっつけてこの色を作ると、そのマスが自分の陣地になるというもの。この陣地の効果が非常に大きく、誰かが踏む度に25Pの得点を奪うことができます。おお! ウマー!!( ゚Д゚) 増やせば増やすほどどんどん有利に! なんだか『モノポリー』のよう。このアイディアが本当に素晴らしく、本作をとても面白くしていると思いますね~。
† 作戦は何がいい? †
戦術は何通りか考えられますが、「とにかく素早く白を作って陣地は連鎖光の偶然に期待する」「ひたすら陣地作りをして有利な状況を作る」「極力敵陣地を踏まないように心がける」「的確に敵陣を破壊していく」「敵の玉を奪ったり、移動妨害をしまくる」「敵陣無視で最短で白か陣地を作りまくる」「何も考えず、消せるものから消す」……くらいかな。色々試したんですが、やっぱり普通に「白重視」か「陣地重視」がいい気がしました。敵陣を踏みまくってでも急ぐのは敵の利が大きく、やはりマズそう。
† 上位は取れるけど優勝は結構大変 †
CPU戦では普通にプレイしていれば3位くらいまでには入れることが多いんですけど、1位を取るとなると意外とこれがなかなか……。敵もさるもの。カウントはしなかったですけど、体感的には1位率30%くらい。思いの外、常勝は難しい……。おそらく陣地作りに専念するのが一番有効なので、それに徹すればもっと勝率を上げられたかもしれないです。管理人は勝率よりも「いろいろやろうぜ」な人なので……。
† ゲームを盛り上げるボイスが優秀! †
最後に拍手したいのがキャラボイス! メッチャいいですわ~! ワイワイゴチャゴチャな雰囲気が大好きなもので、これは見てても聞いてても楽しいです。また、各キャライメージ通りの声質で、皆さんすごくいい声していらっしゃる! 「フローラ」さんだけが無声なのが違和感だったけど、声優さんが用意できなかったのか、喋らない (喋れない) キャラなのか……? あと、オネエ喋りの「ジョセフィー」さんが絶妙にいい感じ。
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 0点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 0点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 0点
- ストーリー (設定・方向性)
- 0点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 0点
- ゲームボリューム (データ量)
- 0点
- ハマり度 (熱中度)
- 0点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 0点
- テンポの良さ (快適さ)
- 0点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 0点
- 得点補正
- (なし)
- ±0点
- 合計得点
- 0点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!