ファミリージョッキー
対応機種:GB

◆ プレイ方法 ◆
GB (ROMカセット)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
自分のお手馬を1頭選び、その馬で天皇賞を勝つことが目的のお手軽競馬ゲーム。初期能力の異なる16頭の馬の中から1頭を選んで開始し、次々行われるレースで勝利していこう。馬は自分で操作できるので、コース取りやスタミナ配分など、自分なりのテクニックを編み出せる。また、コースにあるマークを取ることで馬の能力を成長させることも可能なのだ!
特徴
- 競馬ゲーム
- 移植作品
- 競走馬を自分で操作
- 5位以下でGAMEOVER
- 目標は天皇賞
- 16頭から操作馬選択
- ほぼほぼ障害レース
- 競走馬能力アップ
- 全レース6頭立て
- パチモンネーム
ゲームデータ
- 発売会社
- ナムコ
- 開発会社
- ナムコ
- 発売日
- 1991/03/29
- 価格
- 3,500円 (税込)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツ/ギャンブル
- テイスト
- 競馬
- ターゲット層
- 競馬ファン
- ソフト形態
- ROMカセット
- 専用機器・対応機器
- 通信ケーブル対応
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2023年 08月
- 推定プレイ時間
- 2時間30分
- 自己クリア率
- 80%
- お気に入り度
- ★★★★
- オススメ度
- ★★★☆
- 自己クリア条件
- 天皇賞に勝利する
- 最終進行状況
- エンディングを見た (天皇賞未出走)
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|---|---|
1 | 繰り返しプレイ PART1 (エンディングあり・天皇賞未出走) | 01:59:59 |
2 | 繰り返しプレイ PART2 / 未勝利のまま行けるところまで | 00:26:49 |
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† ファミコン版が人気だった超お手軽競馬ゲーム †
やりました、やりました! ファミコン版! 小学生の頃に遊んだのでまだ競馬をよく知らなかったんですが、馬券を買えるモードが好きだったのを覚えてます。このゲームボーイ版には、馬券買うモードはないのかと思っていたら実はあったし! 説明書がなかったので気づかなった……。隠しモードという訳ではないんだろうけど、タイトルで左右を押すって微妙にわかりにくい気が~。録画完了してから気づいちゃったよ……。
† 初っ端から新馬戦でビリ †
ゲームボーイ版は初めてなので、とりあえずどんな感じかを確認。おおっ! 選べる馬が16頭も用意されとる! ファミコン版こんなにいたっけ?(いました) じゃあ、「カモノネギ」から順番に使っていきましょうかね。さてドキドキの初戦。どのくらいの頻度でムチを入れていいのかわからず、メッチャ温存してチンタラ走る。結果、スタミナをだいぶ余しての大差ビリ。ゲームオーバー。うぐっ、前途多難……。
† さすが「アグリギャップ」 †
2頭目の「アグリギャップ」。うん、どう考えても芦毛の怪物。これは強そう。早速使ってみたところ、今度は3連勝! 「アグリギャップ」いいじゃん、さすが~! でも、初めてのオープン戦でコースを間違えてラチに激突しまくりスタミナ大幅消耗。結果見事に惨敗。ちょっ……ラチ怖っ!!
† 「ガンバリルドルフ」のスピード0!? †
3頭目の「ガンバリルドルフ」。皇帝キターーー!! ……ってスピードが0ですかいっ! ジャンプが4だけどあまり使い勝手は……。一応、2000万下までは順調に来たものの、2000万下のレースでまたもコーナーのラチに引っかかり、ごっそりスタミナを持っていかれるミス。直線バテバテでゲームオーバー。皇帝ルドルフをオープンにすら連れていけないとは……。すまぬ……。
† その後もなかなか進めず †
4頭目「イーグルゴー」。これは元の馬がわからない……(Wikiで「ゴールドイーグル」と判明)。けどパラメータはバランス取れてていい感じ。しかしながら、新馬2着→未勝利4着→未勝利2着→未勝利5着でゲームオーバーと悲しいかなイマイチ馬な結果に。続く「ハイテック」「ナントヘリオス」もほとんど何もできず終了。ぐむむ……、なんかオープン行ける気がしない……。
† スタミナ爆発! 「ナンノムテキ」 †
そんな中登場したのが「ナンノムテキ」! スタミナ4、ガッツ3の超スタミナ型です。この高めのスタミナが自分に合っていたのか、ここに来て絶好調! 次々に勝利を重ね、初めてのGIレース「皐月賞」に出走! まさかいきなりここまで来れるとは……! そして、かなりヒヤヒヤした展開ながらも「皐月賞」「ダービー」「菊花賞」を勝利し、クラシック3冠達成! それにしても「ダービー」が芝4000mの障害レースという違和感がすごいんですけど~!
† 一応のエンディングに満足 †
その後、「ナンノムテキ」は「ジャパンカップ」で2着となり、そこでエンディングとなりました。「天皇賞」の出走条件は満たせなかった模様。目標は「天皇賞」ということなので、クリアとは言い切れませんが、とりあえず3冠も取れてエンディング画面は見られたので私的には満足。引き続き、残りの馬も一通りプレイしたのですが、「皐月賞」到達が最高の結果でした。……それってエンディング見られたの相当ラッキーだったんじゃ……?
† バランスも良く手軽で面白い! †
今の凝った競馬ゲームと違って、この簡素さがいいですね。最初は難しいと思いましたが、慣れてくるとちょうど勝ち負けする良いバランスに感じてきました。なかなかに熱いです! ほとんどのレースが障害な点と、斜行もタックルもお構いなしなところは、これぞゲームって感じで笑えました。他馬に挟まれてゲシゲシされ、スタミナを大量に持ってかれるのには「何さらすんじゃーい!」の一言ですけど。



独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 7点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 5点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 7点
- ストーリー (設定・方向性)
- 8点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 9点
- ゲームボリューム (データ量)
- 6点
- ハマり度 (熱中度)
- 7点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 10点
- テンポの良さ (快適さ)
- 9点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 5点
- 得点補正
- (なし)
- ±±0点
- 合計得点
- 73点
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!
● プレイ状況
【通常プレイ】
- 最高成績:17戦12勝 (皐月賞・ダービー・菊花賞)
- 最高獲得賞金:76100万円
● 雑記
【ライバル馬について】
昔の競馬ゲームよろしく、どこかで聞いたようなネーミングの馬がたくさん出てきて面白い。「シリオスドンブリ」「オウチノジョージ」「シロップイイナ」「ローセイコー」「シンロン」「マクラユカタオー」「ニホンピエロ」「マグロライラン」「ヒレカツエース」「スナホーク」あたりはさすがにわかる気がする。「モモタン」「トキチャン」「トロリンリン」「サクサクフッキー」なんかは可愛い名前だけど全然わからん……。「ワルキューレ」「バトルシティー」「パックマン」「ドルアーガー」はナムコネームですよね。あと、「ナルホドマドンナ」って馬がやたら◎つくし、たまに圧勝するので、一応馬ごとに個性はあるのかなー? シランケド。
【BGMについて】
レースのBGMが軽快で楽しい。条件戦の曲は聴いたことあるはずなんだけど、ううむ? 何の曲だっけ……? ヤバい、全然思い出せない……。
● データメモ
- スピード:高いほど、最高速度が速くなる。
- スタミナ:高いほど、スタミナの消費が少なくなる。
- ガッツ:高いほど、他馬や障害にぶつかった時のスタミナの減少が少なくなる。
- ジャンプ:高いほど、障害の飛越が楽になる。
- ターボ:高いほど、1回の鞭でアップするスピードが大きくなる。
- タイプ:高いほど、ダートや雨などの悪路に強くなる。
● 攻略メモ
- 他馬にぶつかった時でなく、ラチ(外側の壁)にぶつかった場合もスタミナが減少する点に注意する。
- 距離が短い新馬戦や条件戦は比較的ムチを多めに使っても大丈夫。1周するコースになった辺りからは少し慎重に使った方がいいかも。
- おそらく他馬にスタミナの概念はないので、体当たりで他馬のスタミナを削ることはできない?(※不確定情報)
- 長距離戦はパワーアップアイテムよりスタミナ回復を優先しないと、レース後半がかなり厳しい。「?」マークは8~9割程度の高確率でスタミナが回復するが、スタミナ激減の効果が出てしまうと致命的になるので、スタミナが危ない時以外は取らない方が良い。
● 豆知識
- タイトル画面で十字ボタンの左右を押すと、馬券が購入可能な「FAMILY GAME」モードで遊ぶことができる。
- 各レースで4位以上は次のレースへ進め、5位以下だとその時点でゲームオーバーになる。
- 各能力値は「9」を超えると最高値の「A」になる。
● 裏技
【最強馬シルフィーロ出現】
セレクトボタン、スタートボタン、Aボタン、Bボタンを押しながら電源を入れ、タイトル画面が表示されるまで押し続ける。すると、「エクスプレス」という馬の代わりに、能力がオールAの「シルフィーロ」が選択できるようになる。(※ただし、「スーパーゲームボーイ」「ゲームボーイアドバンス」「レトロフリーク」ではこの裏技は使用できない模様)
● あるある(?)
- ゴール前の直線でスタミナが尽きてノロノロの時、他馬の前方に割り込んで、強引に押し出してもらって頑張る。他馬にはえらい迷惑。
● プチツッコミ
- 障害で一回転の転倒しても、減速と多少のスタミナダウンだけで済むのがスゴい。あまつさえ、2・3回転倒しても勝てたりするのがまたスゴい!
● ゲーム画像





