ダイソー ザ・ゲームシリーズ 02 将棋

対応機種:PC

『将棋ダイソー版』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

WindowsXP (パッケージ版)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

「ダイソー」の100円ゲーム『ザ・ゲームシリーズ』のNo.2。囲碁に続くのはもちろん将棋。安さ爆発だけど、もちろんちゃんと熱い対局を楽しめるぞ。本作は平手でのCPU対局専用。CPUの強さは2段階から選べる他、定跡の有無や乱数の使用設定も可能だ。「棋譜保存」「待った」といった、あると嬉しい機能も搭載。さらになんと可愛い女の子のボイス付き!

特徴

  • DAISO100円ソフト
  • ザ・ゲームシリーズ
  • 将棋
  • 平手のCPU対局のみ
  • 強さ2段階
  • 待った機能
  • 棋譜保存機能
  • 棋譜読み上げボイス
  • 女の子の挨拶ボイス
  • 初心者向き

ゲームデータ

発売会社
DAISO
開発会社
MSD JAPAN / Maruden Yukio 氏
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
易しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
将棋
ターゲット層
将棋初心者
ソフト形態
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10では、セットアップファイルが起動できず、インストールできませんでした。
  • ただし、WindowsXPでインストールを行い、作成されたゲームフォルダをWindows10にコピーすることで、10でもプレイが可能でした。
  • 管理人のWindows10では、棋譜読み上げの音声が正常に再生されない不具合がありました。(XPで正常に再生されることを確認)

ゲームデータ

発売会社
DAISO
開発会社
MSD JAPAN / Maruden Yukio 氏
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
易しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
将棋
ターゲット層
将棋初心者
ROM枚数
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10では、セットアップファイルが起動できず、インストールできませんでした。
  • ただし、WindowsXPでインストールを行い、作成されたゲームフォルダをWindows10にコピーすることで、10でもプレイが可能でした。
  • 管理人のWindows10では、棋譜読み上げの音声が正常に再生されない不具合がありました。(XPで正常に再生されることを確認)

ゲームデータ

発売会社
DAISO
開発会社
MSD JAPAN / Maruden Yukio 氏
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
易しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
将棋
ターゲット層
将棋初心者
ROM枚数
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10では、セットアップファイルが起動できず、インストールできませんでした。
  • ただし、WindowsXPでインストールを行い、作成されたゲームフォルダをWindows10にコピーすることで、10でもプレイが可能でした。
  • 管理人のWindows10では、棋譜読み上げの音声が正常に再生されない不具合がありました。(XPで正常に再生されることを確認)

ゲームデータ

発売会社
DAISO
開発会社
MSD JAPAN / Maruden Yukio 氏
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
易しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
将棋
ターゲット層
将棋初心者
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
----
ネット通信/オンライン機能
なし
備考
  • 管理人のWindows10では、セットアップファイルが起動できず、インストールできませんでした。
  • ただし、WindowsXPでインストールを行い、作成されたゲームフォルダをWindows10にコピーすることで、10でもプレイが可能でした。
  • 管理人のWindows10では、棋譜読み上げの音声が正常に再生されない不具合がありました。(XPで正常に再生されることを確認)

ゲームデータ

発売会社
DAISO
開発会社
MSD JAPAN / Maruden Yukio 氏
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
易しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
将棋
ターゲット層
将棋初心者
対応OS/機種
Windows 95/98/Me/XP
認証システム
なし
媒体/形式
CD-ROM 1枚組
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10では、セットアップファイルが起動できず、インストールできませんでした。
  • ただし、WindowsXPでインストールを行い、作成されたゲームフォルダをWindows10にコピーすることで、10でもプレイが可能でした。
  • 管理人のWindows10では、棋譜読み上げの音声が正常に再生されない不具合がありました。(XPで正常に再生されることを確認)

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
易しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
将棋
創作形態
対応OS/機種
Windows 95/98/Me/XP
認証システム
なし
媒体/形式
CD-ROM 1枚組
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10では、セットアップファイルが起動できず、インストールできませんでした。
  • ただし、WindowsXPでインストールを行い、作成されたゲームフォルダをWindows10にコピーすることで、10でもプレイが可能でした。
  • 管理人のWindows10では、棋譜読み上げの音声が正常に再生されない不具合がありました。(XPで正常に再生されることを確認)

ゲームデータ

発売会社
DAISO
開発会社
MSD JAPAN / Maruden Yukio 氏
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
易しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
将棋
ターゲット層
将棋初心者
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10では、セットアップファイルが起動できず、インストールできませんでした。
  • ただし、WindowsXPでインストールを行い、作成されたゲームフォルダをWindows10にコピーすることで、10でもプレイが可能でした。
  • 管理人のWindows10では、棋譜読み上げの音声が正常に再生されない不具合がありました。(XPで正常に再生されることを確認)

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人
難易度
易しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
将棋
創作形態
プレイOS (推奨OS)
Windows 95/98/Me/XP
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
なし
使用ツール
備考
  • 管理人のWindows10では、セットアップファイルが起動できず、インストールできませんでした。
  • ただし、WindowsXPでインストールを行い、作成されたゲームフォルダをWindows10にコピーすることで、10でもプレイが可能でした。
  • 管理人のWindows10では、棋譜読み上げの音声が正常に再生されない不具合がありました。(XPで正常に再生されることを確認)

プレイ記録

最終プレイ年月
2025年 06月
推定プレイ時間
2時間
自己クリア率
100%
お気に入り度
★★★
オススメ度
★★☆
自己クリア条件
強さ「EASY」「NORMAL」×「先手」「後手」×乱数「あり」「なし」に各1勝ずつする
最終進行状況
強さ「EASY」「NORMAL」×「先手」「後手」×乱数「あり」「なし」に各1勝ずつした

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

† 100円のお手軽将棋ゲーム †

ダイソーで100円で売られていた『ザ・ゲームシリーズ』の2作目『将棋』。さすがに100円だけに機能もデザインもシンプルですが、管理人みたいなあまり将棋がうまくない人が遊ぶには、実にちょうどいい強さでした。

† 囲碁よりも演出が賑やか †

早速起動してみると、いきなりなんだかおめでたい感じのBGMが。インパクト強っ! 同シリーズの『囲碁』の時はオール無音だったので、この時点でビックリ! そして対局を開始すると、「お願いしまぁす!」という少女っぽいロリボイス。これがまた絶妙にいい感じの可愛い声。プレイヤーが男性ならちょっと嬉しいかも。さらに棋譜読み上げボイスまでついていて、意外と本格的でした。ただ、Windows10でプレイしたら、この読み上げがバグってしまい、一部のマスでだけ読まれるという変な状態に。素直にXPでやれば良かったかな……。

† CPUの程良い弱さ †

CPUと対局してみた印象は……適度に弱い。そんな感じ。自分が7級くらいだと思うので、「EASY」で8級、「NORMAL」だと6級くらいでしょうか。4級以上の実力があれば、ほぼ常勝できてしまうと思います。一方で覚えたての方だとさすがにやや厳しいかも。このゲームのCPUと自分は本当にいい勝負でまさに五分と五分。相手がミスれば、こちらもミスる感じで、実力拮抗、似たもの同士。好ライバルでした。露骨な無駄打ちや、付け入る隙はかなりあるんですが、一方で鋭い手も結構飛んで来るので侮れないです。優勢に浮かれて油断すると寝首を掻かれたりも。初級~中級向けですかね~。

† 演出に比べ、機能は少なめ †

同シリーズの『囲碁』より演出部分が凝っている分、機能はこちらの方が少なめ。駒落ちはできず、人対人、CPU対CPUもできません。棋譜保存は対局終了時に3つのみ可能。持ち時間設定はなし。背景の畳が妙に綺麗ですが、駒の文字はやや見づらいです。特に「龍馬」と「龍王」の文字が勘違いしやすく、「龍」だと思ってたら「馬」だったことが多々。

† 思考に乱数を使うか否かという設定機能も †

「各種設定」に「思考に乱数を使用する」という設定があり、これにチェックを入れると同一局面での指し手にバラツキを持たせることができるようです。正直、あまり違いがわからなかったんですが、同じ戦法ばかり使う場合は、チェックした方が変化が出て良さそうですね。最善手を指さないことがあるという意味では、少し弱くなるのかも?

† 『囲碁』と違ってフリーソフトではない模様 †

本作『将棋』はダイソー版となっており、本作でしか遊べない専用ソフト。ただ、ヘルプを見ると『対局将棋 乾 (KEN) 』となっているため、MSD-JAPANが発売している同名のソフトと、内容がほぼ同一なのかもしれません。思考も動作もサクサク、起動もインストールしておけばアイコンをクリックするだけで楽々なので、ちょっと軽く将棋が指したい時にはいいですね~。また、高額の将棋ソフトだと強過ぎるという方にもオススメ。CPUに勝った時の女の子ボイスはご褒美といっても過言ではないかも!

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
7点
グラフィック (絵・映像全般)
3点
サウンド (音楽・SE全般)
7点
ストーリー (設定・方向性)
4点
ゲームバランス (難易度調整)
8点
ゲームボリューム (データ量)
2点
ハマり度 (熱中度)
6点
わかりやすさ (手軽さ)
10点
テンポの良さ (快適さ)
10点
作業感の少なさ (単調感)
6点
得点補正
(ボイス付き)
+2点
合計得点
65点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PC一覧へ戻る