ダイソー ザ・ゲームシリーズ 04 花札
対応機種:PC

◆ プレイ方法 ◆
Windows10 (パッケージ版)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
「ダイソー」の100円ゲーム『ザ・ゲームシリーズ』のNo.4。伝統あるカードゲーム「花札」が登場! 本作1つで「こいこい」「花あわせ」「おいちょカブ」の3種類の花札遊びが楽しめるぞ。取れるカードが一目でわかるガイドアイコンや、リーチになった役の表示もあり、初心者にも易しいのだ。一部ルールの変更や特殊ルールの採用など、カスタマイズ機能もあり!
特徴
- DAISO100円ソフト
- ザ・ゲームシリーズ
- 花あわせ
- こいこい
- おいちょカブ
- 対戦相手セリフあり
- 速度変更機能
- プレイヤー名変更可
- プレイ記録保存
- 取れる札ガイドあり
ゲームデータ
- 発売会社
- DAISO
- 開発会社
- ??? (無記載)
- 発売日
- ????/??/??
- 価格
- 100円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- テーブルゲーム
- テイスト
- 花札
- ターゲット層
- 万人向け
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイすることができました。
ゲームデータ
- 発売会社
- DAISO
- 開発会社
- ??? (無記載)
- 発売日
- ????/??/??
- 価格
- 100円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- テーブルゲーム
- テイスト
- 花札
- ターゲット層
- 万人向け
- ROM枚数
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイすることができました。
ゲームデータ
- 発売会社
- DAISO
- 開発会社
- ??? (無記載)
- 発売日
- ????/??/??
- 価格
- 100円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- テーブルゲーム
- テイスト
- 花札
- ターゲット層
- 万人向け
- ROM枚数
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイすることができました。
ゲームデータ
- 発売会社
- DAISO
- 開発会社
- ??? (無記載)
- 発売日
- ????/??/??
- 価格
- 100円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- テーブルゲーム
- テイスト
- 花札
- ターゲット層
- 万人向け
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- ----
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイすることができました。
ゲームデータ
- 発売会社
- DAISO
- 開発会社
- ??? (無記載)
- 発売日
- ????/??/??
- 価格
- 100円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- テーブルゲーム
- テイスト
- 花札
- ターゲット層
- 万人向け
- 対応OS/機種
- Windows 95/98/Me/XP
- 認証システム
- なし
- 媒体/形式
- CD-ROM 1枚組
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイすることができました。
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- ????/??/??
- 価格
- 100円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- テーブルゲーム
- テイスト
- 花札
- 創作形態
- 対応OS/機種
- Windows 95/98/Me/XP
- 認証システム
- なし
- 媒体/形式
- CD-ROM 1枚組
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイすることができました。
ゲームデータ
- 発売会社
- DAISO
- 開発会社
- ??? (無記載)
- 発売日
- ????/??/??
- 価格
- 100円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- テーブルゲーム
- テイスト
- 花札
- ターゲット層
- 万人向け
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイすることができました。
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- テーブルゲーム
- テイスト
- 花札
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- Windows 95/98/Me/XP
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 使用ツール
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイすることができました。
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2025年 06月
- 推定プレイ時間
- 2時間
- 自己クリア率
- 100%
- お気に入り度
- ★★★☆
- オススメ度
- ★★★
- 自己クリア条件
- 3種類のゲームで1回以上勝利 (プラス) にする
- 最終進行状況
- 3種類のゲームで1回以上勝利 (プラス) にした
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† 100円で3種類の花札ゲームはお得! †
「ダイソー ザ・ゲームシリーズ」、4作目は『花札』です! 実物の花札は持っているのですが、ルールを知っている人が周りに少なく、なかなか遊ぶ機会がないんですよねー。ゲームの花札はコンピュータが相手してくれるし、役も表示してくれるし、得点計算も瞬時に行ってくれるので、ホントありがたい。いくつか花札ゲームやって、だいぶルールも覚えたし、周囲に実物の布教もしたいな~。
† 札の名称と役を覚えるのが難しい †
……などどぬかしつつ、実は札の名称も役の名称もうろ覚え。ルール自体はそこまで難しくないんですけど、この名称と役が「雅 (みやび) 」過ぎて覚えづらいんですよね……。風情があって大変よろしいのですが。そして、トランプと違って微妙に異なる絵柄がまた……。「柳のカス札」とか、どうしてこうなったとしか。やっぱり若干敷居の高いカードゲームのイメージはあります。
† お手軽サクサク、CPUも適度に手強い †
あ~っとっと~、花札全般の話になっちゃってるー。ちゃんと本ゲームの話をば! この作品はなんと言ってもその軽さですねー。進行もスピーディーで、起動したらすぐに遊べる手軽さがウリです。CPUもそこそこ強く、運の要素も強いことから常勝はなかなか難しそうです。一般の方が遊ぶなら、勝ち負けを繰り返すくらいのちょうどいい塩梅。やり始めると結構本気になっちゃいます。
† 「五衛門」「沙耶花」と真剣勝負! †
対戦相手は「五衛門」と「沙耶花」。「五右衛門」じゃないのね……? 「沙耶花」は「花あわせ」のみの登場です。シリーズ1つ前の『麻雀』は掛け声がボイスでしたが、こちらは吹き出しで喋ります。特に人物画はなし。100円ゲームですので。ただ、セリフがあるというだけでも、一緒に勝負しているという臨場感は増しますね。セリフのあるなしで、勝った時のしてやったり感と、負けた時の悔しさが違う!
† 2人対戦の「こいこい」について一言 †
ついつい光札やタネ札などの派手な札に目が行きがちですが、意外とタン札やカス札も軽視できず、特に「赤タン」「青タン」や大量のカス札は無視できない威力! 「こい」と「勝負」の選択も熱く、この遊びの奥深さを感じられました。他のカードゲームに比べて対戦中の選択肢が少ないので、ほぼ運ゲーと思ってる節がありましたが、決してそんなことはなかった!
† 3人対戦の「花あわせ」について一言 †
「沙耶花」さんが結構よくしゃべる。そして先に役ができましたと言われるとやはり焦りますねー。まあ、焦ってもできることは限られるんですけど。挑戦した結果は、1回目-164点の大敗、2回目+309点の圧勝と両極端な結果に (ちなみに3回目は-126点……) 。 こちらはこの結果からも運ゲー寄りな気がします。なんとなく……。あと、「藤シマ」「雨シマ」「桐シマ」の3つの「シマ」役は絶対覚えておく必要ありですね。また、「こいこい」と違ってカス札を集めても役にならない点は注意でした。
† ギャンブルゲーム? 「おいちょカブ」について一言 †
名前だけは聞いたことがあるかもしれない「おいちょカブ」。トランプでいう「ブラックジャック」みたいなゲームです。2枚~3枚の札の月数を足して、下一桁の数が大きい方が勝ちというゲーム。賭け金を張って勝負する、ギャンブルチックな遊びです。数を表すのに「三太」「ヨツヤ」「ゴケ」「六法」などと隠語が使われるのも特徴的。これはもう運が8~9割じゃないのー? ……などと言いつつ、不運だけでは説明つかないくらい負け続きで、やはり何かちゃんと確率とかを考える必要があるのではないかと反省。すみません、こういうのいつもカンでやってしまうもんで~~。
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 8点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 6点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 3点
- ストーリー (設定・方向性)
- 6点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 8点
- ゲームボリューム (データ量)
- 5点
- ハマり度 (熱中度)
- 6点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 8点
- テンポの良さ (快適さ)
- 10点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 6点
- 得点補正
- (なし)
- ±0点
- 合計得点
- 66点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!