ダイソー ザ・ゲームシリーズ 06 リバーシ

対応機種:PC

『リバーシ ダイソー版』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

Windows10 (パッケージ版)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

「ダイソー」の100円ゲーム『ザ・ゲームシリーズ』のNo.6。小学生からお年寄りまで楽しめる「リバーシ」で遊ぼう! ルールはオセロとほぼ同じ。程よく手強いCPUが相手をしてくれるので、どのくらい勝てるか挑戦だ。CPUの強さは「弱い」と「強い」から選択可能。起動も思考もスムーズなので、空いた時間にサクッと勝負できるぞ。コマは回転アニメ付き!

特徴

  • DAISO100円ソフト
  • ザ・ゲームシリーズ
  • リバーシ (オセロ)
  • CPU思考2段階
  • コマ回転アニメーション
  • 黒白選択可
  • 対人戦不可
  • 中級者向け
  • 初心者モード
  • 高速思考

ゲームデータ

発売会社
DAISO (大創産業)
開発会社
??? (無記載)
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
オセロ
ターゲット層
万人向け
ソフト形態
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール画面でDirectXをインストールするかを質問された際、どちらを選んでも強制終了となってしまい、インストールできませんでした。
  • ただし、ディスク内の「REVERS.EXE」をダブルクリックすることで、インストールすることなくゲームを起動でき、正常にプレイすることができました。

ゲームデータ

発売会社
DAISO (大創産業)
開発会社
??? (無記載)
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
オセロ
ターゲット層
万人向け
ROM枚数
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール画面でDirectXをインストールするかを質問された際、どちらを選んでも強制終了となってしまい、インストールできませんでした。
  • ただし、ディスク内の「REVERS.EXE」をダブルクリックすることで、インストールすることなくゲームを起動でき、正常にプレイすることができました。

ゲームデータ

発売会社
DAISO (大創産業)
開発会社
??? (無記載)
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
オセロ
ターゲット層
万人向け
ROM枚数
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール画面でDirectXをインストールするかを質問された際、どちらを選んでも強制終了となってしまい、インストールできませんでした。
  • ただし、ディスク内の「REVERS.EXE」をダブルクリックすることで、インストールすることなくゲームを起動でき、正常にプレイすることができました。

ゲームデータ

発売会社
DAISO (大創産業)
開発会社
??? (無記載)
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
オセロ
ターゲット層
万人向け
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
----
ネット通信/オンライン機能
なし
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール画面でDirectXをインストールするかを質問された際、どちらを選んでも強制終了となってしまい、インストールできませんでした。
  • ただし、ディスク内の「REVERS.EXE」をダブルクリックすることで、インストールすることなくゲームを起動でき、正常にプレイすることができました。

ゲームデータ

発売会社
DAISO (大創産業)
開発会社
??? (無記載)
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
オセロ
ターゲット層
万人向け
対応OS/機種
Windows 95/98/Me/XP
認証システム
なし
媒体/形式
CD-ROM 1枚組
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール画面でDirectXをインストールするかを質問された際、どちらを選んでも強制終了となってしまい、インストールできませんでした。
  • ただし、ディスク内の「REVERS.EXE」をダブルクリックすることで、インストールすることなくゲームを起動でき、正常にプレイすることができました。

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
オセロ
創作形態
対応OS/機種
Windows 95/98/Me/XP
認証システム
なし
媒体/形式
CD-ROM 1枚組
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール画面でDirectXをインストールするかを質問された際、どちらを選んでも強制終了となってしまい、インストールできませんでした。
  • ただし、ディスク内の「REVERS.EXE」をダブルクリックすることで、インストールすることなくゲームを起動でき、正常にプレイすることができました。

ゲームデータ

発売会社
DAISO (大創産業)
開発会社
??? (無記載)
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
オセロ
ターゲット層
万人向け
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール画面でDirectXをインストールするかを質問された際、どちらを選んでも強制終了となってしまい、インストールできませんでした。
  • ただし、ディスク内の「REVERS.EXE」をダブルクリックすることで、インストールすることなくゲームを起動でき、正常にプレイすることができました。

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
オセロ
創作形態
プレイOS (推奨OS)
Windows 95/98/Me/XP
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
なし
使用ツール
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール画面でDirectXをインストールするかを質問された際、どちらを選んでも強制終了となってしまい、インストールできませんでした。
  • ただし、ディスク内の「REVERS.EXE」をダブルクリックすることで、インストールすることなくゲームを起動でき、正常にプレイすることができました。

プレイ記録

最終プレイ年月
2025年 06月
推定プレイ時間
1時間
自己クリア率
100%
お気に入り度
★★☆
オススメ度
★★★
自己クリア条件
CPU「弱い」「強い」に黒と白でそれぞれ3勝ずつ以上する (計12勝以上する)
最終進行状況
CPU「弱い」「強い」に黒と白でそれぞれ3勝ずつ以上した (計12勝以上した)

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

† 『五目ならべ』と見た目が同じ……ということは? †

1つ前にプレイした『ダイソー ザ・ゲームシリーズ 05 五目ならべ』とゲームのデザインが一緒! ……ということはですよ? あの鬼強いCPU「弱い」がまたやってくるのかと、気が気じゃないわけですよー! うわーっ、またボコられる~!!

† BGMが妙に戦闘っぽい †

とりあえず起動、ポチっとな。起動してまず思うのがこの音楽! BGMが妙にバトルゲーム風! 格ゲーとかRPGのダンジョンとかその系統な感じ。シリアスクールで曲自体は決して悪くないものの、オセロのBGMにはちょっと違うようなという若干の違和感も。グラフィックに関しては、『五目ならべ』同様、盤と駒に質感があって綺麗。画面も大きく見やすいです。オセロの駒の反転アニメーションも滑らか。

† 恐る恐るCPU「弱い」と初対戦 †

さてさて、問題はCPUの「弱い」なんですが、いかほどのものか……? 初戦勝利は無理だろうな~と思いながら軽く手合わせしてみると……。なんと1戦目から僅差ながらも勝利! ウッソー! いきなり勝てるとは思わなかった!! ただ内容的には相手が上で、たまたま上手くいった感じ。こっちの「弱い」いいじゃん! いい感じじゃん!!

† やや苦戦するも勝てないことはない †

その後も対戦を繰り返してみたところ、やはり地力では相手の方が上手で、分はやや悪し。それでも展開のアヤで時折勝てることがあり、それがなんかすごく嬉しい。かなり雑に置いていってこの結果なので、「リバーシ」系のCPUとしては強さ控えめと言っていいかも。ちなみに「弱い」「強い」の差は『五目ならべ』同様、あまり大きくはないようで、最終的にはどちらにも6勝ずつできました。管理人の勝率は……2~3割くらいだったかなぁ。

† PCの相性? バグが発生 †

管理人のPC環境に起因するものかもしれないので、なんとも言えないのですが、自分が白を持ってプレイすると、駒のアニメーションがバグる不具合がありました。白なのに黒と同じ反転をするという変な動き。おまけに、設定メニューまで開かなくなるという地味に困る不具合も。Windows10のせいかと思ったんですが、XPで試しても同様に発生しました。さすがにこんなにすぐ見つかるバグを見落とすとは思えないので、全ての環境で発生するとは思えないんですけどね~。たまたまPC相性が悪かったのか、う~む……?

† CPUの思考に関してもう一言 †

最初プレイした時、すっごいこっちの駒ひっくり返してくるな~という印象だったんですが、次の勝負では1個挟みでちびちび取るようになったりと、その時々の展開で戦法が違う印象。バランス型というか臨機応変型というかそんな感じ。基本的に「弱い」でも簡単には角は渡してくれず、終盤にこちらがミスすると一方的にやられることも多々。ただし、CPU側も読み切ってはいないようで付け入る隙はあり。ちょうど中級者くらいかなといったレベルです。一度だけ、こちらが途中全ゴマに成功した時はニッコリ!

† 価格分の価値あり †

バグの発生の有無で、若干評価が変わりますが、概ね遊びやすいリバーシゲームでした。本当に初心者だとさすがに強いかもですが、以前プレイしたPCソフトの『バリューリバーシ2』などは、CPUが無双して自分などは全敗のまま終了でしたので、それと比べると全然勝てます。100円分は充分楽しめました。欲を言えば、「弱い」をもうちょっと弱く、「強い」をもうちょっと強く、あとその真ん中に「普通」が欲しい、かな? CPUの人間味のある置き方はとても良かったです。

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
7点
グラフィック (絵・映像全般)
6点
サウンド (音楽・SE全般)
5点
ストーリー (設定・方向性)
6点
ゲームバランス (難易度調整)
8点
ゲームボリューム (データ量)
1点
ハマり度 (熱中度)
6点
わかりやすさ (手軽さ)
10点
テンポの良さ (快適さ)
9点
作業感の少なさ (単調感)
7点
得点補正
(超低価格)
+3点
合計得点
68点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PC一覧へ戻る