ダイソー ザ・ゲームシリーズ 10 クール・ダーツ

対応機種:PC

『クールダーツ』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

WindowsXP (パッケージ版)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

「ダイソー」の100円ゲーム『ザ・ゲームシリーズ』のNo.10。シンプルなのに熱中してしまうダーツゲームを楽しもう! 一言にダーツといっても遊び方は多種多様。本作では8種類ものルールで遊ぶことができるぞ。個性的な5人の対戦相手が待ち構えており、勝負に勝てば賞金ゲット! 稼いだ賞金でより強い相手と対戦したり、アイテムを買ったりできるのだ。

特徴

  • DAISO100円ソフト
  • ザ・ゲームシリーズ
  • 8種類のダーツゲーム
  • 5人の対戦相手
  • アイテムショップ
  • 戦績分析 (戦績記録)
  • 集中力システム
  • たまに失投
  • ナイスプレイにチップ
  • JOKER激強

ゲームデータ

発売会社
DAISO (大創産業)
開発会社
POCKET 氏
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ダーツ
ターゲット層
万人向け/ダーツファン
ソフト形態
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10ではインストールはできましたが、起動時にエラー (64bit非対応) が発生し、プレイはできませんでした。
  • WindowsXPで、インストールおよび起動ともに問題なく、正常にプレイできました。
  • 元々はシェアウェアのゲームです。 (2025年現在、配信しているサイトは確認できませんでした)

ゲームデータ

発売会社
DAISO (大創産業)
開発会社
POCKET 氏
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ダーツ
ターゲット層
万人向け/ダーツファン
ROM枚数
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10ではインストールはできましたが、起動時にエラー (64bit非対応) が発生し、プレイはできませんでした。
  • WindowsXPで、インストールおよび起動ともに問題なく、正常にプレイできました。
  • 元々はシェアウェアのゲームです。 (2025年現在、配信しているサイトは確認できませんでした)

ゲームデータ

発売会社
DAISO (大創産業)
開発会社
POCKET 氏
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ダーツ
ターゲット層
万人向け/ダーツファン
ROM枚数
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10ではインストールはできましたが、起動時にエラー (64bit非対応) が発生し、プレイはできませんでした。
  • WindowsXPで、インストールおよび起動ともに問題なく、正常にプレイできました。
  • 元々はシェアウェアのゲームです。 (2025年現在、配信しているサイトは確認できませんでした)

ゲームデータ

発売会社
DAISO (大創産業)
開発会社
POCKET 氏
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ダーツ
ターゲット層
万人向け/ダーツファン
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
----
ネット通信/オンライン機能
なし
備考
  • 管理人のWindows10ではインストールはできましたが、起動時にエラー (64bit非対応) が発生し、プレイはできませんでした。
  • WindowsXPで、インストールおよび起動ともに問題なく、正常にプレイできました。
  • 元々はシェアウェアのゲームです。 (2025年現在、配信しているサイトは確認できませんでした)

ゲームデータ

発売会社
DAISO (大創産業)
開発会社
POCKET 氏
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ダーツ
ターゲット層
万人向け/ダーツファン
対応OS/機種
Windows 95/98/Me/XP
認証システム
なし
媒体/形式
CD-ROM 1枚組
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10ではインストールはできましたが、起動時にエラー (64bit非対応) が発生し、プレイはできませんでした。
  • WindowsXPで、インストールおよび起動ともに問題なく、正常にプレイできました。
  • 元々はシェアウェアのゲームです。 (2025年現在、配信しているサイトは確認できませんでした)

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ダーツ
創作形態
対応OS/機種
Windows 95/98/Me/XP
認証システム
なし
媒体/形式
CD-ROM 1枚組
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10ではインストールはできましたが、起動時にエラー (64bit非対応) が発生し、プレイはできませんでした。
  • WindowsXPで、インストールおよび起動ともに問題なく、正常にプレイできました。
  • 元々はシェアウェアのゲームです。 (2025年現在、配信しているサイトは確認できませんでした)

ゲームデータ

発売会社
DAISO (大創産業)
開発会社
POCKET 氏
発売日
????/??/??
価格
100円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ダーツ
ターゲット層
万人向け/ダーツファン
専用機器・対応機器
----
備考
  • 管理人のWindows10ではインストールはできましたが、起動時にエラー (64bit非対応) が発生し、プレイはできませんでした。
  • WindowsXPで、インストールおよび起動ともに問題なく、正常にプレイできました。
  • 元々はシェアウェアのゲームです。 (2025年現在、配信しているサイトは確認できませんでした)

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ダーツ
創作形態
プレイOS (推奨OS)
Windows 95/98/Me/XP
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
なし
使用ツール
備考
  • 管理人のWindows10ではインストールはできましたが、起動時にエラー (64bit非対応) が発生し、プレイはできませんでした。
  • WindowsXPで、インストールおよび起動ともに問題なく、正常にプレイできました。
  • 元々はシェアウェアのゲームです。 (2025年現在、配信しているサイトは確認できませんでした)

プレイ記録

最終プレイ年月
2025年 06月
推定プレイ時間
5時間
自己クリア率
80%
お気に入り度
★★★☆
オススメ度
★★★☆
自己クリア条件
「JOKER」に勝利する
最終進行状況
「JOKER」に勝利できず (他4人には勝利)

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

† 個人制作の優れたダーツゲーム †

ダーツいいですね~。興味はあったんですけど、ちゃんと遊んだことはなくて。……っていうかダーツを題材にしたゲーム自体、初めてプレイしたかも。昔フリーゲームか何かでやったかなぁ。少なくともその時遊んだゲームよりは、格段に出来がいいと思いました。ただダーツで遊べるだけでなく、賞金獲得で徐々に上を目指すというゲーム性がナイス!

† 対戦相手は全部で5人 †

勝負する相手は「Tom」「Jack」「Queen」「King」「Joker」の5人。「Ace」じゃなくて「Tom」なのね。実力はまさに、超弱い、弱い、普通、強い、超強いの順という感じで、「Tom」のプラクティスこそ楽に勝てますが、それ以降は侮れない相手ばかり。対戦前や対戦中に気さくに会話もしてくれ、強気な態度ながらもなかなか憎めない皆さんでした。

† 思い通りに飛ばないダーツに大苦戦! †

ゲームの肝となるダーツ部分なんですが、まずはボードが3種類あることに驚き。てっきりボードは全員共通なのかと。練習ボードの「100点」が何気に取りにくくて、しっかり練習になります。ダーツも想像していた以上に正確に投げるのが難しく、目標ブレまくり。投げる向き、照準、パワーを全て見定めての完璧な投擲は困難を極め、ある程度は勘と運を頼る感じになってしまうかと。本物のダーツをしたことがないので比較ができないのですが、疑似ダーツ体験しては、充分雰囲気出てるかなと思いました。

† ダーツゲームは8種類のルールで遊べる †

ダーツをよく知らない身としては、実際にもよく遊ばれているという8種類のゲームルールで遊べるのが良かったです。同じルールばかりだとすぐ飽きそうだけど、調子が悪い時に気分を変えて遊べるのがベリーグッド! ヘルプのルール説明もわかりやすく、もし説明で理解できなかったとしても、実戦で相手のプレイを見れば大体わかってきます。とりわけ「チェイス」系と「ダブルダウン」はルールが難解に見えるんですが、実際にやってみればそこまで難しくもなく、面白いルールだなとなると思います。百聞は一見に如かず!

† ショップで買い物という楽しみ †

種類は多くないですが、ショップでアイテムが買えるシステムはあると嬉しい要素。賞金の稼ぎがいがあるというものです。ルールブックは買っておかないと「Jack」以降とは対戦すらできないので、ある程度優先して買う必要あり。装備アイテムは効果はあると思うものの、劇的に良くなるというほどではないので、過度な期待は禁物ですかねー。もちろん買っておいて損はないです。最高級アイテム「匠の矢」は高くて買えなかった~。ヘルプによると「これ無しにJokerを相手にするのは無謀」とのこと。なるほど、そりゃ勝てんわ……。

† 5時間ではクリアには至らず †

あまり時間が取れなかったので、「Joker」に勝つという目標は達成できませんでした。前述の通り、攻略に必須なアイテムを買わずに「Joker」に挑んでしまっていたので、当然と言えば当然。ただ、「Queen」や「King」にも常勝できない自分の腕も問題で、互角くらいの成績では所持金が増えたり減ったりで全然貯まらず、「匠の矢」の$5000が遠かったです……。チップというシステムも面白いんですが、これで稼げるほど上手くプレイできないんですよねー。さらに長くプレイし続けると、自分の集中力が切れてくるのか、やればやるほどなんか下手になってくるので参った~! 自分、全然成長できてないし!

† 欠点を挙げるとすれば…… †

特に目立った欠点もないですが、「ラウンドザクロック」や「チェイス」が1ゲームに時間が掛かり過ぎるのがやや難点。あと、集中力システムは良し悪しかなぁ。一度集中力が高まってしまうと、好調な相手の集中力を落とせなくて、逆転がかなり難しくなるので……。

† いいダーツ体験ができました †

クリアこそならずでしたが、遊んでみた感じの感触は上々! いくつかのゲームのルールも覚えられたし、ゲームバランスも良かったと思います。グラフィックに関しては、文字がテキストフォントそのままが多いので、昔のホームページっぽくは見えてしまいますが、有り合わせの材料で頑張って作られている印象は受けますねー。ゲームとしては充分楽しめました。ダーツゲーム自体そこまで多くないので、100円以上には遊べる良いゲームだと思います。

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
7点
グラフィック (絵・映像全般)
5点
サウンド (音楽・SE全般)
7点
ストーリー (設定・方向性)
8点
ゲームバランス (難易度調整)
9点
ゲームボリューム (データ量)
6点
ハマり度 (熱中度)
7点
わかりやすさ (手軽さ)
8点
テンポの良さ (快適さ)
9点
作業感の少なさ (単調感)
6点
得点補正
(集中力の差が顕著過ぎ)
-3点
合計得点
69点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PC一覧へ戻る