ブラボーミュージック クリスマスエディション
対応機種:PS2
◆ プレイ方法 ◆
PS2 (DVD-ROM)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
指揮者となってクラシックソングを演奏する『ブラボーミュージック』。その続編としてクリスマスバージョンが登場だ! 有名クリスマスソング6曲に加え、メドレー専用曲としてクラシック6曲も収録! 隠されたクラシック曲は、マスターすれば自由に演奏も可能になるぞ。引っ越しでお別れになる「マリー」を巡る物語も必見。最高のクリスマスにしよう!
特徴
- 指揮者疑似体験
- クリスマスソング
- クラシックソング
- 全12曲収録
- マルチエンディング
- プチ恋愛ドラマ
- 難易度2段階
- 裏曲メドレーモード
- 4曲連続演奏コンサート
- デビルモード怖過ぎ
ゲームデータ
- 発売会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 開発会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 発売日
- 2001/11/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- 指揮者風リズムアクション
- ターゲット層
- 万人向け
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 本作はアペンドディスクではないため、このソフト単体で遊ぶことができます。
ゲームデータ
- 発売会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 開発会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 発売日
- 2001/11/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- 指揮者風リズムアクション
- ターゲット層
- 万人向け
- ROM枚数
- DVD-ROM 1枚組
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 本作はアペンドディスクではないため、このソフト単体で遊ぶことができます。
ゲームデータ
- 発売会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 開発会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 発売日
- 2001/11/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- 指揮者風リズムアクション
- ターゲット層
- 万人向け
- ROM枚数
- DVD-ROM 1枚組
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 本作はアペンドディスクではないため、このソフト単体で遊ぶことができます。
ゲームデータ
- 発売会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 開発会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 発売日
- 2001/11/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- 指揮者風リズムアクション
- ターゲット層
- 万人向け
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- ----
- ネット通信/オンライン機能
- 備考
-
- 本作はアペンドディスクではないため、このソフト単体で遊ぶことができます。
ゲームデータ
- 発売会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 開発会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 発売日
- 2001/11/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- 指揮者風リズムアクション
- ターゲット層
- 万人向け
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 本作はアペンドディスクではないため、このソフト単体で遊ぶことができます。
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 2001/11/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- 指揮者風リズムアクション
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 本作はアペンドディスクではないため、このソフト単体で遊ぶことができます。
ゲームデータ
- 発売会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 開発会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 発売日
- 2001/11/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- 指揮者風リズムアクション
- ターゲット層
- 万人向け
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 本作はアペンドディスクではないため、このソフト単体で遊ぶことができます。
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- 指揮者風リズムアクション
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- 使用ツール
- 備考
-
- 本作はアペンドディスクではないため、このソフト単体で遊ぶことができます。
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2024年 12月
- 推定プレイ時間
- 10時間
- 自己クリア率
- 100%
- お気に入り度
- ★★★☆
- オススメ度
- ★★★
- 自己クリア条件
- ベストエンディングを見る
- 最終進行状況
- ベストエンディングを見た
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)
No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† 12月に遊ぶならコレでしょ! †
指揮者をシミュレートするリズムゲーム『ブラボーミュージック』シリーズの第2作目。管理人は1作目を遊んだことがないため、これがシリーズ初プレイ。プレイしたのが12月24日だったので、クリスマスに関連したゲームないかなと思ったら、これが真っ先に思いついたのでこれに決定! 『クリスマスナイツ』も考えたけど、セガサターン出すのがメンドくさ……いえ、こちらでいいかなと。
† 当時から格安だったイメージ †
本作を購入したのは20年近く前だったはず。当時極端に安かったので買ってみたけど、現在まで積みゲーになっていました。あっ、ジャケット切り取られてる~。ジャンクで買ったんだ、これ……。『ブラボーミュージック』シリーズは当時から中古価格が安いイメージでしたが、今調べてもやっぱり安い(泣)。その中でも一番ワゴン率の高かったクリスマスエディションともなれば、あまり期待はできないかな~?
† ストーリーと演奏画面は良い雰囲気 †
始めてみると、早速ストーリーが流れる。今年のクリスマスを最後に引っ越してしまう「マリー」と、その楽団仲間のお話でした。難易度は「EASY」と「NORMAL」の二択ですが、まずは手堅く「EASY」で。全セリフ英語なのはビックリしましたが、シンプルな紙芝居風アニメと和やかな展開にほっこり。演奏画面も迫力ある自動カメラワークと面白演出付きで、イメージ通りの好印象なプレイシーンでした。演奏の出来によって、背景が華やかになったり、荒んだりするのが面白い。学校が裏返るわ、吹雪くわ、骸骨出るわで結構カオス!
† 今までに遊んだことのない操作感 †
操作感が非常に独特。使うボタンはどれか1つでOKな代わり、ボタンを押す力の強弱によって成否が判定されます。えぇーっ、マジか?! ボタンを押す力の強弱なんて、プレステのコントローラでそんな判定できるんだ?! 驚きました。それなりに音ゲー遊んでいるものの、このパターンは初めて。ボタンが1つだけなので、複数のボタンを押す音ゲーより遥かに簡単かと思いきや、強弱を付けるという曖昧かつ慣れない操作で想像以上に難しい! 発売から20年経ってるのに新感覚とは!!(管理人の知識が足りないだけかもですが)
† 4段階の「ムッズ!!」第1段 †
率直に言います。4回「ムッズ!!」って言いました。まずは初プレイで「EASY」でもクリア失敗するムッズ!! 強弱の加減が全然わからず、テンポもあっておらず、気づいたらデビルモードに突入していて、瞬殺! 6曲中3曲失敗で初見ゲームオーバー。何これムズイわ~。というか、まず成功の判定に○と◎があるということすら気づかず、○がつけば成功だと思っていたので、デビルモードに入ってしまうと全く抜けられなかったという……。
† 4段階の「ムッズ!!」第2段 †
それでも満を持して「EASY」クリア! そして、いよいよ本番「NORMAL」モードへ。……ん? 譜面が難しくなるのかと思いきや全然変わってない……。何が違うの? と思っていたら、EASYで普通にできていたはずの部分がNORMALでは謎の力でBAD連発! どの曲をやっても連戦連敗ッ! なななな、何が違うん?! 演奏スピード?? わからぬまま、説明書を確認すると判定が厳しくなっているのこと。なぬぅ、EASYと同じようにプレイしてるのにこんなに違うものなの?! NORMALムッズ!!
† 4段階の「ムッズ!!」第3段 †
「FREE PLAY」モードで2時間ほどみっちり練習して、ようやく「NORMAL」のグッドエンディングを見ること成功! はぁ~、時間掛けた甲斐があった。嬉しい~! 切りがいいのでここでやめてもいいかなと思ったけど、まだ気になることが。ベストエンディングの存在と、メドレーモードの存在だ。どう考えても、メドレーを完璧にこなせればベストなんだろうけど、このメドレーモードが正直よくわからん! 入った瞬間、何を押していいかわからず即撃沈! やむを得ず「NORMAL」クリアの時はガン無視してました。強弱不明でどうやって演奏しろと……説明書にはイメージで演奏しろと書かれているけど、いやイメージでと言われましても適当に演奏すると即落ちするし……。ちょお! メドレーモードマジムッズ!!
† 4段階の「ムッズ!!」第4段 †
メドレーモード、繰り返してみて、やっと理解してきた! やはり強弱は隠されている様子。そしてテンポの判定が一段と厳しくなっている。とりあえず、◎が出るところが強弱の当たりということがわかり、とりあえず中くらいで押していれば、ある程度はGOODになることも判明。ならば後はタイミングに集中するのみ。テンポの判定の厳しさに四苦八苦するも、メドレー5曲かろうじてクリア成功! そして最後に残った1曲「春の声」! これが激ムズ!! 何度やっても歯が立たず光明が見えない。いい加減イヤになってきて諦めようと思いかけてきたその時……なんとォォォ! まさかの成功ッ!! もう少しでできそうだけど届かなかったのが続いていたけど、ここでついに! 自分が成長できていたことに感動!! やっぱり、諦めたらそこで試合終了ですね。その後、クラシックばかり選んだ長いコンサートを乗り越え、無事ベストエンディングが見られました。見られていないエンディングはあるものの、とりあえず悔いなし! それにしても、クリスマスとはいえ「おめでとうクリスマス」の曲を1日で30回近く聴くことになろうとは……! 1時間以上繰り返し聴いてた……。We Wish You a Merry Christmasぅぅ~♪ ○┼< バタッ
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 6点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 8点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 9点
- ストーリー (設定・方向性)
- 8点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 7点
- ゲームボリューム (データ量)
- 5点
- ハマり度 (熱中度)
- 6点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 7点
- テンポの良さ (快適さ)
- 7点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 5点
- 得点補正
- (エンジェル・デビルモード)
- -3点
- 合計得点
- 65点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!