探しに行こうよ
対応機種:PS2

◆ プレイ方法 ◆
PS2 (ゲームディスク)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
友情に主眼を置いた、子供達の団結と絆の冒険譚。引っ越してきたばかりの主人公となり、街で出会う10人の仲間達と冒険を通じて仲を深めるのだ。一般的なRPGに比べ仲間との信頼関係が大切となり、仲間の特技や知識を頼ることで、困難を打破することができる。魅力的な仲間との会話が楽しく、友人の良さや大切さをきっと再確認させてくれるはずだ!
特徴
- アドベンチャー風RPG
- 10人の友達
- パーティー自由編成
- 友情こそパワー
- 目的システム
- 任せるコマンド
- 戦闘は特定の場所のみ
- クエストクリア型
- お金は貴重
- キャラデザが可愛い
ゲームデータ
- 発売会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 開発会社
- 株式会社 RIZ
- 発売日
- 2001/01/11
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- RPG
- テイスト
- アドベンチャーRPG
- ターゲット層
- 万人向け/小中学生向け
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 開発会社
- 株式会社 RIZ
- 発売日
- 2001/01/11
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- RPG
- テイスト
- アドベンチャーRPG
- ターゲット層
- 万人向け/小中学生向け
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 開発会社
- 株式会社 RIZ
- 発売日
- 2001/01/11
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- RPG
- テイスト
- アドベンチャーRPG
- ターゲット層
- 万人向け/小中学生向け
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 開発会社
- 株式会社 RIZ
- 発売日
- 2001/01/11
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- RPG
- テイスト
- アドベンチャーRPG
- ターゲット層
- 万人向け/小中学生向け
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- ----
- ネット通信/オンライン機能
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 開発会社
- 株式会社 RIZ
- 発売日
- 2001/01/11
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- RPG
- テイスト
- アドベンチャーRPG
- ターゲット層
- 万人向け/小中学生向け
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 2001/01/11
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- RPG
- テイスト
- アドベンチャーRPG
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- SCE (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 開発会社
- 株式会社 RIZ
- 発売日
- 2001/01/11
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- RPG
- テイスト
- アドベンチャーRPG
- ターゲット層
- 万人向け/小中学生向け
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- RPG
- テイスト
- アドベンチャーRPG
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- 使用ツール
- 備考
-
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2025年 08月
- 推定プレイ時間
- 18時間
- 自己クリア率
- 100%
- お気に入り度
- ★★★★
- オススメ度
- ★★★☆
- 自己クリア条件
- エンディングを見る
- 最終進行状況
- エンディングを見た
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† キャラデザ好みなアドベンチャー寄りのRPG †
タイトルは『探しに行こうよ』! なんか響きが可愛くていいですよね。キャラクターデザインが個人的にツボで、目の感じがメッチャ好み! 主人公も仲間もみんな子供っていう点も、まさに友情の物語という感じが出てて、パッケージ見て惹かれまくりでした。いいなぁ、いいっスねぇ。戦闘が全てイベントということで、アドベンチャー要素が強そうなところは自分に合うのかというのはあったんですが……。
† 開始早々行き詰まる †
このゲームは今回が初プレイ。早速開始してみると、街を一回りするところからでしたが……いきなり街で迷子?! えっ、最初の目的地すら全然見つけられない! ぬぐぅぅーー!! なにこの街、ダンジョン?! 中央の噴水広場以外の景色が似過ぎていて、同じところをぐ~るぐ~る。しかも、目的の「たき火」と「闘技場」を見つけた後も次の行き先がわからず、さらに街中をぐるぐるぐるぐる! バターになるかと! 20分くらい街中を駆けずり回ってようやく次の目的を発見! なぜこんな目に。ていうか、カメラの視点によってはすごく死角になる箇所にあって完全に見落としたわ! もうこの時点で疲れた……。
† イベント攻略は仲間が要 †
いきなり疲れたけど、それ以降は順調にイベントが進められるように。主人公は戦闘では主力になるものの、特殊な能力は何もないため、常に仲間との協力が必須! 探索のキーとなるポイントを見つけたら、仲間に頼んで助けてもらうという感じです。友達と力を合わせるというコンセプトはとてもいい! ただいいんですが、必要な能力を持つ仲間がいないと進めず、パーティーを組み直さないといけないのが、少々面倒くさく感じてしまうことも。昔の『ポケモン』の「ひでんわざ」を思い出します。
† メンバー入れ替えが大変すぎる! †
いやまあ、入れ替えが多いというだけなら全然許容範囲なんですけど、その入れ替え方法がなかなかにしんどく……。一度家に帰って、仲間を探して、仲間を誘って、再度攻略箇所へという、ひっじょ~に手間の掛かるシステムが難点。さらに追い打ちをかけるように、マップ移動の度に5秒ほどのロードなので、溢れ出る面倒感が……! 頻繁に入れ替える必要があるのにこれだけは不満でした。家の前に仲間を呼ぶ「テシュロンカード」、部屋の中まで呼べたら良かったのに。
† どの仲間と組んでも自然な会話が秀逸 †
一方で、イベント中の会話はワイワイしてて楽しかったです。10人の中から2~3人を自由に選べるのに、どんな組み合わせでも会話が破綻せず、至極自然に会話が進む点には強く感心! 会話の違いを楽しむためだけに周回プレイしたくなります。まさに「友達と一緒に冒険している!」という感じの親しげなノリも愉快でした。
† 戦闘シーンはかっこいいが、簡易な割に長め †
戦闘については、ザコ敵とのエンカウントがなく、特定の箇所でしか発生しないというのが特徴です。これは、なしよりのあり……くらいかなぁ。自分はザコいた方が好きなんですが、無駄な戦闘をしなくていいという利点もあるので、まぁこれはこれで。戦闘のアクションは凝っててナイス! 特に「受け流し」のアクションの回避や剣の捌き合いが、動き軽やかで拍手モノでした。演出がいい分、テンポが犠牲になっているので、一戦に時間がかかるのが惜しいですが……。また、戦闘自体はかなり簡素な作り。RPGよりアドベンチャー部分を重視したと言わんばかりにシンプル! でもこのゲームには合っているかも。
† 恋愛ならぬ友情シミュレーション? †
ジャンル的には一応RPGだと思うんですが、友情系シミュレーションゲームっぽいところがあり、友情値が低いままだと誘いを断られるようになるのが何気に怖いところだったり。疎遠気味になってきた仲間のご機嫌窺いで苦悩に苛まれることも。一人として嫌われたくない完全なる八方美人派と、好きキャラ数人に全力でラブコール派のどちらかにプレイスタイルが分かれそう。これは人に寄るだろうな~。管理人は全員の顔色を見る八方美人派(笑)。
† 不満点はあるもののやはり好きな作品 †
所々詰まることがあったものの、無事クリアできましたー。ただ最後の最後で進めなくなり、攻略サイトを見てしまったのが心残り。うぅ、アレは閃いて然るべきだったので悔しい……。ゲーム全体の印象としてはジャンプのスローガンじゃないですけど、「友情・協力・謎解き」って感じでしたねー。ストーリーやイベントは面白く、仲間との交流イベントもあってほっこりするので、友達と一緒に冒険しているという感覚による没入感は高いです。男女5人ずつ揃っているのもいいですね。何より、本当に皆いい仲間達! 仲良きことは美しきかな!!
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 6点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 9点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 7点
- ストーリー (設定・方向性)
- 10点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 8点
- ゲームボリューム (データ量)
- 8点
- ハマり度 (熱中度)
- 8点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 6点
- テンポの良さ (快適さ)
- 3点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 6点
- 得点補正
- (仲間がみんな魅力的)
- +3点
- 合計得点
- 74点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!