初音ミク Project DIVA 2nd
対応機種:PSP

◆ プレイ方法 ◆
PSP (UMD)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
電子の歌姫「初音ミク」とその仲間達による音楽ゲームシリーズの第2弾。今作では「リン」「レン」「ルカ」などが原曲を歌う楽曲も収録され、「ミク」以外のボーカロイドも大活躍するぞ。また、長押し、同時押しなどのメロディアイコンが新たに追加され、本格的なリズムゲームへとパワーアップしているのだ。好きな衣装やアイテムが買えるショップも新登場!
特徴
- 初音ミクシリーズ
- ミク以外もメインに
- 長押し同時押しの追加
- ショップ機能新登場
- デュエット楽曲
- プレイレコード追加
- DIVAルームに進化
- 難易度EXTREME追加
- ボタン音変更可能に
- 再録曲多数
ゲームデータ
- 発売会社
- セガ
- 開発会社
- セガ / クリプトン・フューチャー・メディア
- 発売日
- 2010/07/29
- 価格
- 6.090円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- ボーカロイド
- ターゲット層
- ボカロファン/若年層
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 本タイトル用の拡張コンテンツとして、『追加楽曲集デラックスパック1 ミクうた、おかわり』と『追加楽曲集デラックスパック2 もっとおかわり、リン・レン ルカ』が「PS Store」でダウンロード販売されています。(※ただし、本作向けにコンバートが必要)
ゲームデータ
- 発売会社
- セガ
- 開発会社
- セガ / クリプトン・フューチャー・メディア
- 発売日
- 2010/07/29
- 価格
- 6.090円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- ボーカロイド
- ターゲット層
- ボカロファン/若年層
- ROM枚数
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 本タイトル用の拡張コンテンツとして、『追加楽曲集デラックスパック1 ミクうた、おかわり』と『追加楽曲集デラックスパック2 もっとおかわり、リン・レン ルカ』が「PS Store」でダウンロード販売されています。(※ただし、本作向けにコンバートが必要)
ゲームデータ
- 発売会社
- セガ
- 開発会社
- セガ / クリプトン・フューチャー・メディア
- 発売日
- 2010/07/29
- 価格
- 6.090円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- ボーカロイド
- ターゲット層
- ボカロファン/若年層
- ROM枚数
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- エディット受け渡し/プロフィール交換 (アドホック)
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 本タイトル用の拡張コンテンツとして、『追加楽曲集デラックスパック1 ミクうた、おかわり』と『追加楽曲集デラックスパック2 もっとおかわり、リン・レン ルカ』が「PS Store」でダウンロード販売されています。(※ただし、本作向けにコンバートが必要)
ゲームデータ
- 発売会社
- セガ
- 開発会社
- セガ / クリプトン・フューチャー・メディア
- 発売日
- 2010/07/29
- 価格
- 6.090円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- ボーカロイド
- ターゲット層
- ボカロファン/若年層
- CERO
- B
- 販売形式
- パッケージ/ダウンロード
- 専用機器・対応機器
- ----
- ネット通信/オンライン機能
- エディット受け渡し/プロフィール交換 (アドホック)
- 備考
-
- 本タイトル用の拡張コンテンツとして、『追加楽曲集デラックスパック1 ミクうた、おかわり』と『追加楽曲集デラックスパック2 もっとおかわり、リン・レン ルカ』が「PS Store」でダウンロード販売されています。(※ただし、本作向けにコンバートが必要)
ゲームデータ
- 発売会社
- セガ
- 開発会社
- セガ / クリプトン・フューチャー・メディア
- 発売日
- 2010/07/29
- 価格
- 6.090円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- ボーカロイド
- ターゲット層
- ボカロファン/若年層
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- エディット受け渡し/プロフィール交換 (アドホック)
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 本タイトル用の拡張コンテンツとして、『追加楽曲集デラックスパック1 ミクうた、おかわり』と『追加楽曲集デラックスパック2 もっとおかわり、リン・レン ルカ』が「PS Store」でダウンロード販売されています。(※ただし、本作向けにコンバートが必要)
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 2010/07/29
- 価格
- 6.090円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- ボーカロイド
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- エディット受け渡し/プロフィール交換 (アドホック)
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 本タイトル用の拡張コンテンツとして、『追加楽曲集デラックスパック1 ミクうた、おかわり』と『追加楽曲集デラックスパック2 もっとおかわり、リン・レン ルカ』が「PS Store」でダウンロード販売されています。(※ただし、本作向けにコンバートが必要)
ゲームデータ
- 発売会社
- セガ
- 開発会社
- セガ / クリプトン・フューチャー・メディア
- 発売日
- 2010/07/29
- 価格
- 6.090円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- ボーカロイド
- ターゲット層
- ボカロファン/若年層
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 本タイトル用の拡張コンテンツとして、『追加楽曲集デラックスパック1 ミクうた、おかわり』と『追加楽曲集デラックスパック2 もっとおかわり、リン・レン ルカ』が「PS Store」でダウンロード販売されています。(※ただし、本作向けにコンバートが必要)
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- ボーカロイド
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- エディット受け渡し/プロフィール交換 (アドホック)
- 使用ツール
- 備考
-
- 本タイトル用の拡張コンテンツとして、『追加楽曲集デラックスパック1 ミクうた、おかわり』と『追加楽曲集デラックスパック2 もっとおかわり、リン・レン ルカ』が「PS Store」でダウンロード販売されています。(※ただし、本作向けにコンバートが必要)
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2023年 07月
- 推定プレイ時間
- 40時間
- 自己クリア率
- 99%
- お気に入り度
- ★★★★☆
- オススメ度
- ★★★★☆
- 自己クリア条件
- リズムゲームクリア率を100%にする
- 最終進行状況
- リズムゲームクリア率99%まで
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† ミクさんファミリー勢揃い †
『Project DIVA』シリーズの2作目です。こちらも発売日に買いました! 前作は「初音ミク一色!」「ミクさんの独壇場!」といった感じでしたが、今回は「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」「KAITO」「MEIKO」と往年の人気ボーカロイドが、メインキャラとして集結! 各キャラ推しのファンにも嬉しい仕様になりました。やっぱり「ミク」さんの周りには彼らもいなきゃね!
† リズムゲームの難度が急上昇! †
2作目にしてリズムゲーム部分も瞬く間に進化を遂げています。なんと、「長押し」「同時押し」のメロディアイコンが新たにお目見えしました。うっわあぁぁ~、喜ばしいけど急激に難しくなった予感が……。さらには難易度「EXTREME」の追加! いやいや、そこまで露骨に難度爆上げせんでも!
† プレイ中にPV観てる余裕なし! †
実際にプレイしてみても、前作とは比較にならないくらいガチなリズムゲームになってました。「EXTREME」キツし! 「同時押し」はまだいいけど、「長押し」系はホント苦手で……。とはいえ、これくらいの難易度の方が攻略のし甲斐はありますね。「EXTREME」でうまく捌けた時の爽快感は格別! まぁ、「EXTREME」だとせっかくのPVを楽しむ余裕が全くないんですけど。
† お馴染みの曲から新曲まで、全46曲を収録 †
本作もいい感じの曲が揃ってます。「ロミオとシンデレラ」「右肩の蝶」「ぽっぴっぽー」「magnet」「ハジメテノオト」「ダブルラリアット」「炉心融解」……挙げ始めればキリがないほど。その中でも「ココロ」と「カンタレラ」は動画でもよく見ていた思い入れのある曲で、この2つが収録されていたのは感激でした! いや~、今聴いてもやっぱりいいなぁ~! でもそんな中一番好きな曲は「Promise」だったり。「Promise」の透き通るようなメロディと、爽やかだけど切ない雰囲気、メチャ好きです!
† 前作からの引継ぎも多数 †
前作にあった要素はほぼほぼ踏襲されており、前作のモジュールなどはそのほとんどが今作でも購入可能。入手難度の高かった「スイムウェア(水着)」なども、DIVAポイントさえ払えば買えます! やったぜ! オマケに再録曲もかなり多く、前作の半数の曲は再録されているんじゃないかと。普通に上位互換。
† 「ミクルーム」から「DIVAルーム」へ †
「ミクルーム」についても大きく進化を遂げています! 名称が「DIVAルーム」へと変わり、「リン」や「カイト」などにも個別の部屋が用意されました。お気に入りのキャラの私生活を覗けちゃいます。ぐふふ。また、全体的な自由度も高まっており、カメラワークの狭さや行動パターンの少なさもやや改善。ある程度の自由配置も可能になり、オリジナリティーも出しやすくなりました。特筆すべきは、「ミク」さんやその仲間達がやってきて絡むことがあること! ボカロ同士のちょっとしたやり取りが微笑ましい~。
† 痒い所に手が届く機能も多数追加! †
前作であったらいいのにと思っていた機能も随分追加されてましたよ! まずは「プレイレコード」。今までのプレイが詳細に記録されており、それらをまとめて見ることができます。記録がしっかり残るのはやはり嬉しいですよね。時間の掛け甲斐があります。そして「オートセーブ」! 前作はこれがなかったので、油断するとセーブを忘れて電源切ってしまうこと多々あったので、マジで有り難いです。毎度セーブ忘れをやらかさないかと常にヒヤヒヤしてました。細かいところでは、ボタン音の変更! 何げに欲しかった機能なので、地味に嬉しい。セガスタッフさん、ナイスッ!!
† 2作目にして地盤が固まった印象 †
いや! いいですね、コレ! 2作目にして完成形に近い形まで完成度が高まったように思います。前作は粗いところが多く、未完成感が強かったんですが、それを綺麗に補修した感じ。一気に安定感が出ました。これは推せます。オススメです! イラストCGを背景に使った曲がなくなった分、CGは大幅に減ってしまったのかな?と思ったのですが、「ビジュアルライブラリ」を見たら、今回もちゃんと新作で200枚近く用意されてました。相変わらずすごい量……! エディット用のイラストが多いんですねー。ああ、なるほど~。
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 8点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 8点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 9点
- ストーリー (設定・方向性)
- 8点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 8点
- ゲームボリューム (データ量)
- 8点
- ハマり度 (熱中度)
- 8点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 9点
- テンポの良さ (快適さ)
- 7点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 6点
- 得点補正
- (なし)
- ±±0点
- 合計得点
- 79点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!