LIBERATION ARMY PLUS (リベレーションアーミー プラス)

対応機種:PC (同人ゲーム)

『LIBERATION ARMY PLUS』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

Windows10 (ダウンロード版)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

最大600体の搭乗型ロボット兵器がリアルタイムで激しく撃ちあう、宇宙戦争シューティングゲーム。シミュレーション要素も兼ね備えており、戦力値を使って戦艦の購入や味方ユニットの補充、パワーアップなども可能なのだ。敵に勝利すると増加し、負けると減少するテリトリー (領空域) を100%にすることが目的で、%が増えるほど敵も手強くなるぞ!

特徴

  • 集団バトル
  • ガンダム系SF
  • テリトリーシステム
  • 4名の自軍パイロット
  • 戦艦自由購入
  • 5項目の自由選択強化
  • 戦闘時指示出し可能
  • 戦闘中セリフあり
  • 補給後退可能
  • エンディングなし

ゲームデータ

発売会社
開発会社
発売日
2002/??/??
価格
1,000円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
シミュレーション
テイスト
SFシミュレーションSTG
ターゲット層
ソフト形態
専用機器・対応機器
ゲームパッド対応
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。

ゲームデータ

発売会社
開発会社
発売日
2002/??/??
価格
1,000円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
シミュレーション
テイスト
SFシミュレーションSTG
ターゲット層
ROM枚数
専用機器・対応機器
ゲームパッド対応
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。

ゲームデータ

発売会社
開発会社
発売日
2002/??/??
価格
1,000円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
シミュレーション
テイスト
SFシミュレーションSTG
ターゲット層
ROM枚数
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
ゲームパッド対応
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。

ゲームデータ

発売会社
開発会社
発売日
2002/??/??
価格
1,000円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
シミュレーション
テイスト
SFシミュレーションSTG
ターゲット層
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
ゲームパッド対応
ネット通信/オンライン機能
なし
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。

ゲームデータ

発売会社
開発会社
発売日
2002/??/??
価格
1,000円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
シミュレーション
テイスト
SFシミュレーションSTG
ターゲット層
対応OS/機種
Windows 95/98/2000/Me/XP
認証システム
なし
媒体/形式
ダウンロード専売
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
ゲームパッド対応
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。

ゲームデータ

制作サークル
電子妖精研究棟 (KOU) 様
公式サイト
閉鎖
発売日
2002/??/??
価格
1,000円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
シミュレーション
テイスト
SFシミュレーションSTG
創作形態
オリジナル
対応OS/機種
Windows 95/98/2000/Me/XP
認証システム
なし
媒体/形式
ダウンロード専売
ネット通信/オンライン機能
なし
専用機器・対応機器
ゲームパッド対応
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。

ゲームデータ

発売会社
開発会社
発売日
2002/??/??
価格
1,000円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
シミュレーション
テイスト
SFシミュレーションSTG
ターゲット層
専用機器・対応機器
ゲームパッド対応
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。

ゲームデータ

制作者
公式サイト
閉鎖
公開年
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
シミュレーション
テイスト
SFシミュレーションSTG
創作形態
オリジナル
プレイOS (推奨OS)
Windows 95/98/2000/Me/XP
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
なし
使用ツール
備考
  • 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。

プレイ記録

最終プレイ年月
2025年 09月
推定プレイ時間
23時間
自己クリア率
50%
お気に入り度
★★★★☆
オススメ度
★★★★
自己クリア条件
2周目のテリトリーを100%にする
最終進行状況
1周目のテリトリーを100%にした

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

(※ゲームの概要はフリーゲームの『LIBERATION ARMY』のページで書いているため、旧版との違いを中心に書きます。)

† 思い出の作品は古いバージョンだった †

昔プレイしたフリーゲームの『LIBERATION ARMY』が楽しかった思い出があり、この備忘録に登録するため改めてプレイした次第ですが、調べたらこのゲームは最新版がVer1.35とのこと! しかも現在はフリー版は配信されておらず、ダウンロード版が『LIBERATION ARMY PLUS』として発売されているというではないですかーー! マジで?! う~ん、有料かぁ~。でもすごく気になる!!

† フリーのVer1.1とは一味違う! †

開始から24戦目まで限定で遊べる体験版があったので試しにプレイ。すると……、ぜ、全然違ぁーう! 戦闘の速度とか一度に出てくるロボットの数とかがだいぶ別物! しかも、付属のマニュアルを見ると、知らない特殊兵装や戦艦、敵パイロットがたくさん! ……うっ! こ、これは見てみたい……!! 買わない予定でしたが、誘惑に負けてあっさり購入。フリー版持っているのにもったいない気もするけど、このゲームならきっと買って後悔はしないはず……!

† 結論:後悔してません!! †

いいっ! いいよ! Ver1.1でも全然遊べたけど『Plus』もっといい!! 大筋に目立つ仕様変更はなく、単純に1.1の上位互換! いい感じに完成度が高まってました。具体的に良かった点は、やはり敵側にボス的なエースパイロットが追加されたこと! これは大きいですねぇ。らしくなりました! あとは専属の護衛も非常に有り難い存在。進むにつれて人数が増えるのも花丸! また、後半には派手で豪快な特殊兵装も登場し、爽快感の向上に一役買ってくれていました。ウリの大人数による撃ちあいも一層華やかに!

† カメラワークが旧版と違う †

開始直後はカメラワークの変化に戸惑いがありました。Ver1.1は常に自機が中心でしたが、本作では前方が広く見えるように。交戦時には敵が見やすくなって良かったのですが、移動で向く方向が変わる度にカメラがぎゅんぎゅん動くので、軽く酔い気味に……。しかし、このカメラワークは切替可能なことや、向きを固定していればさほど支障はないため、慣れてきてからは敵がはっきり見えるこの視点が断然良くなりました。うん、素晴らしい改良だった!

† BGMは自前で準備 †

重要なこと忘れてました! なんと、このゲームにはBGMが1曲も入っていません。なんと、ユーザーが自分で用意しなくてはならないのです。「えぇ~用意面倒だし、それはないっしょ~」と最初は思っていたんですが、試しに昔集めたMIDIとかを適当に放り込んでみたら……(。-_-。 )……Σ(゚Д゚;)……メッチャええ(☆∀☆)!! なんかとりあえず、SFアニメやSFゲームっぽい曲、戦闘曲系の曲なら何入れても大体合う! 好きな曲で遊べるのがこれほど楽しいとは……!! 本当に新発見でした。また、わざと似合わない曲で戦ってみるのも一興! 試さなかったけどMP3も使えるので、ボーカル付きの曲で遊ぶのも熱そうです。ちなみにVer1.1には曲入ってたんですよね……商用にあたっての問題?

† 1周目のゲームバランスは最高!! †

本作でもテリトリーシステムには変化はなく、勝つと敵が強くなり、負けると敵が弱くなるシステムはそのまま継承! この押し引きシステムがやっぱり好きなんですよねー。Ver1.1の時と比べると、最初から敵の数が多く難易度は上がっている印象。それでも4歩進んで1歩下がるくらいの好バランスは健在で、成長と共により敵陣深くへ進んでいけるのが、非常にワクワクします。80%あたりから敵の抵抗が激しくなるのも好きで、実に1周目のゲームバランスは素晴らしいですね!

† 2周目のゲームバランスは………… †

テリトリーが100%になるとクリアとなり2周目が始まります。この2周目、難易度アップは大歓迎なんですが、一つ問題が……。下記雑記欄に詳しく書きますが、一言で言うと「ムズ過ぎ」! なんかこの仕様はちょっとショックでした。ただ、管理人のプレイングの下手さに起因するところもあるため、一概に悪いとも言い切れないですが……。

† 本作には続編もあり! †

実は『LIBERATION ARMY SAVER』という続編も発売されており、なんとこちらは最大800体の同時戦闘! 本作よりもアクション性が大幅に強化されており、ド派手で爽快な戦いが楽しめます。体験版をプレイした限りでも、その違いは一目瞭然! ただ、シミュレーション要素については激減しているので、一概に『SAVER』が上位とは言い切れないかも……です。好みで分かれる作品。自分はどうも合わなくてこちらがいいや~という結論に。ただ、ダウンロード数を見る限り、人気があるのは圧倒的に『SAVER』ですね。やはり皆派手な方が好きなんだなぁ。

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
8点
グラフィック (絵・映像全般)
7点
サウンド (音楽・SE全般)
9点
ストーリー (設定・方向性)
8点
ゲームバランス (難易度調整)
10点
ゲームボリューム (データ量)
7点
ハマり度 (熱中度)
10点
わかりやすさ (手軽さ)
9点
テンポの良さ (快適さ)
8点
作業感の少なさ (単調感)
6点
得点補正
(2周目のバランス)
-5点
合計得点
77点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る Dojin一覧へ戻る