タイピング泪橋 あしたのジョー 闘打 SE
対応機種:PC

◆ プレイ方法 ◆
Win10 (パッケージ版)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
ボクシング漫画の名作『あしたのジョー』を題材にしたタイピングゲーム。実況と歓声が響くリング上で、タイピングによるボクシング試合が行われるぞ。本作はローマ字入力だけでなく、カナ入力にも対応。基礎を学ぶスパーリング練習や、実力に合わせた難易度設定なども用意されており、タイピング上達にも大いに役立つぞ。全編白熱のボイス付き!
特徴
- アニメ原作
- ボクシング
- タイピング習得
- 5人の対戦相手
- カナ入力対応
- 必殺ブローシステム
- 概略ストーリー付き
- 漫画式オープニング
- 名シーン再現
- 入力文豊富
ゲームデータ
- 発売会社
- SSIトリスター/ホロン
- 開発会社
- アクティマインド
- 発売日
- 2000/10/13
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- タイピング
- テイスト
- ボクシング/アニメ
- ターゲット層
- 原作ファン/タイピング好き
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。
ゲームデータ
- 発売会社
- SSIトリスター/ホロン
- 開発会社
- アクティマインド
- 発売日
- 2000/10/13
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- タイピング
- テイスト
- ボクシング/アニメ
- ターゲット層
- 原作ファン/タイピング好き
- ROM枚数
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。
ゲームデータ
- 発売会社
- SSIトリスター/ホロン
- 開発会社
- アクティマインド
- 発売日
- 2000/10/13
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- タイピング
- テイスト
- ボクシング/アニメ
- ターゲット層
- 原作ファン/タイピング好き
- ROM枚数
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。
ゲームデータ
- 発売会社
- SSIトリスター/ホロン
- 開発会社
- アクティマインド
- 発売日
- 2000/10/13
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- タイピング
- テイスト
- ボクシング/アニメ
- ターゲット層
- 原作ファン/タイピング好き
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- ----
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。
ゲームデータ
- 発売会社
- SSIトリスター/ホロン
- 開発会社
- アクティマインド
- 発売日
- 2000/10/13
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- タイピング
- テイスト
- ボクシング/アニメ
- ターゲット層
- 原作ファン/タイピング好き
- 対応OS/機種
- Windows 95/98/2000/Me
- 認証システム
- なし
- 媒体/形式
- CD-ROM 1枚組
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 2000/10/13
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- タイピング
- テイスト
- ボクシング/アニメ
- 創作形態
- 対応OS/機種
- Windows 95/98/2000/Me
- 認証システム
- なし
- 媒体/形式
- CD-ROM 1枚組
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。
ゲームデータ
- 発売会社
- SSIトリスター/ホロン
- 開発会社
- アクティマインド
- 発売日
- 2000/10/13
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- タイピング
- テイスト
- ボクシング/アニメ
- ターゲット層
- 原作ファン/タイピング好き
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- タイピング
- テイスト
- ボクシング/アニメ
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- Windows 95/98/2000/Me
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- なし
- 使用ツール
- 備考
-
- 管理人のWindows10では、インストール・起動共に問題なく、正常にプレイできました。
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2023年 07月
- 推定プレイ時間
- 3時間
- 自己クリア率
- 100%
- お気に入り度
- ★★★☆
- オススメ度
- ★★★★
- 自己クリア条件
- 全5ステージを対戦レベル「チャンピオン」でクリアする
- 最終進行状況
- 全5ステージを対戦レベル「チャンピオン」でクリアする
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† 「立て! 立つんだ、ジョーッ!!」 †
『はじめの一歩』と並んで知名度トップクラスのボクシング漫画『あしたのジョー』を題材にしたタイピングゲームです。実を言うと、これだけ有名な作品にもかかわらず、管理人がこの作品に触れたのは今回が初めてだったり。本当に「立つんだジョー!」というセリフと、真っ白に燃え尽きたシーンを知っているだけというくらいの知識! むしろこんな無知でレビューなんかしてすみません!
† 原作アニメのあらすじがよくわかる! †
もちろん原作ファンの方がプレイした方がより楽しいんでしょうが、全くの初見でプレイしてもなかなかどうして面白い! むしろ原作に興味を持つ良いきっかけになりました。いい感じにかいつまんでストーリーを語ってくれるため、本編ではどうだったのか、などがとても気になります。漫画引用のオープニングと、おっちゃんこと「丹下 段平」トレーナーの熱演も熱い! (アニメとは声優さんが異なるようですが……)
† タイピング練習モードはやや薄めの内容 †
以前プレイしたガンダムの『ZAKU打』や北斗の拳の『激打』と比較すると、練習モードは少し中身が大雑把な印象。特に最初の指位置を覚えるトレーニングは、いきなり全ボタン総ざらいなので、初心者に優しいとは言えないかも。ただ、演出自体は悪くなく、「丹下」トレーナーの気合の入った掛け声付きの指導は、プレイヤーのやる気を昂らせてくれます。
† 原作アニメに忠実な進行 †
練習を終えたら、いよいよ実戦! 対戦相手は全5人。ちょっと物足りなさはあるものの、他のシリーズも似たようなものなので、この点は致し方なし。各ステージには対戦の経緯などのちょっとしたいきさつが語られるので、原作を知らない自分にも有り難かったです。名前だけは聞き覚えのあった「力石 徹」については、元の話を知らなかっただけに、その後の展開は衝撃でした。
† 本編のタイピングボクシングは熱が入る! †
試合シーンはアニメーションこそないものの、画面全体を使った迫力ある対峙姿で、ボクシングの臨場感は出てます。「丈」の呼吸や、熱のこもった実況、打撃音や被ダメージボイスで、打ち合っている姿のイメージは大いに湧きました。試合には適度な緊張感もあり、タイピングしてても楽しく、個人的には満足。欲を言えば、構え合う画面で揺れる程度の動きは欲しかった……かな? ちょっと静止すぎ?!
† 対戦レベル「チャンピオン」はミスが命取り †
最初にプレイした普通難度の「プロ」では、さすがに余裕があったものの、さすがにラスボスの「ホセ」はしんどかった! やたら長文だしトドメはさせないしで、一体どこまで続くのかと不安になったくらい。実は原作同様に勝つことはできない模様。判定負けまで耐えることが実質の勝利! これが高難度の「チャンピオン」ともなると、猛烈にミスタッチに厳しくなり、1~2回の入力ミスで攻撃を食らうというスパルタ難度。こうなると、精度もスピードも必要になるため、緊張感もMAXに! 「チャンピオン」の「ホセ」戦では、2度のダウンで後がなくなってしまい、最後の数ラウンドしびれた~っ!!
† カナ入力にも対応のマルチ形式 †
タイピングゲームといえばローマ字入力が多い中、カナ入力版も収録。これはいいかもしれない。自分はカナ入力苦手なのでプレイしなかったけど、カナ入力を上達させたいというニーズもあるはずなので、この両対応は大きな付加価値になっていると思います。あとは、入力キーのカスタマイズも自由に行えるので、これは非常に有り難かったですね。自動判別ならなお嬉しいけど、まぁそこは……。
† なかなかの力作! †
ボリュームこそ少し物足りないですが、その分画像やボイスによる盛り上げ方は巧みに感じました。「丈」以外の声優がアニメとは異なるのが、惜しいと言えば惜しいですが、原作を知らない自分にとっては違和感なかったです。あ、「カーロス」だけは結構な違和感。すごく聞いたことあるなと思ったら「ばいきんまん」や「フリーザ」の「中尾 隆聖」さん! へぇ、いや、うん、大体な抜擢……。アニメ版の声がどうだったのか、すっごく聞いてみたい! あとはタイピングの入力文の数も、2時間プレイして同じ文章を見たのは数回くらいだったと思うので、入力文の豊富さも好感でした。……にしても、漫画喫茶でも行く機会があったら、一度読みたい。うん、読もう!
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 9点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 8点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 8点
- ストーリー (設定・方向性)
- 8点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 8点
- ゲームボリューム (データ量)
- 3点
- ハマり度 (熱中度)
- 7点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 9点
- テンポの良さ (快適さ)
- 8点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 6点
- 得点補正
- (練習が今一つ)
- -2点
- 合計得点
- 72点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!