ハイパーオリンピック イン アトランタ
対応機種:PS

◆ プレイ方法 ◆
PS (CD-ROM)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
あの熱い戦いをもう一度! アトランタオリンピックを自分自身の手で体感しよう。ハードルや高跳び、ハンマー投げなどの夏季オリンピックのメジャー競技11種目に挑戦し、金メダルを目指すのだ! 素早い連打でスピードやパワーをアップし、タイミング良くボタンを押せば、より良い成績を出すことができるぞ。世界の強豪を撃破し、新記録の更新を狙え!
特徴
- スポーツ
- オリンピック
- アトランタ
- ミニゲーム集
- 連打ゲーム
- 記録挑戦
- 4人プレイ可能
- 練習可能
- 疲労注意
- シンプル
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- コナミ
- 発売日
- 1996/06/28
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツ
- テイスト
- オリンピック
- ターゲット層
- スポーツ/連打ゲー好き
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- コナミ
- 発売日
- 1996/06/28
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツ
- テイスト
- オリンピック
- ターゲット層
- スポーツ/連打ゲー好き
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- コナミ
- 発売日
- 1996/06/28
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツ
- テイスト
- オリンピック
- ターゲット層
- スポーツ/連打ゲー好き
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- コナミ
- 発売日
- 1996/06/28
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツ
- テイスト
- オリンピック
- ターゲット層
- スポーツ/連打ゲー好き
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- ----
- ネット通信/オンライン機能
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- コナミ
- 発売日
- 1996/06/28
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツ
- テイスト
- オリンピック
- ターゲット層
- スポーツ/連打ゲー好き
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 1996/06/28
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツ
- テイスト
- オリンピック
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- コナミ
- 発売日
- 1996/06/28
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツ
- テイスト
- オリンピック
- ターゲット層
- スポーツ/連打ゲー好き
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- スポーツ
- テイスト
- オリンピック
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- 使用ツール
- 備考
-
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2017年 06月
- 推定プレイ時間
- 1時間
- 自己クリア率
- 80%
- お気に入り度
- ★
- オススメ度
- ★☆
- 自己クリア条件
- 全種目でクオリファイを超える
- 最終進行状況
- 9種目でクオリファイを越えた
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
(※1時間ほど、体験プレイしただけの感想です)
† 『ハイパーオリンピック』がついに3Dになった! †
ファミコン時代に人気があった『ハイパーオリンピック』シリーズのプレイステーション版ですね。競技画面はもちろん全て3Dになり、当時と比べればそりゃもう臨場感は飛躍的に増しています! 海外音声もあり! ウィキペディアによると『ハイパーオリンピック』の名前が使われたのは12年ぶりとのこと。JOCの許諾も受けているそうです。
† 内容はあまり進化してない?! †
しかしながらこのゲーム、率直に感想を言ってしまうと、なんか……あんまり面白くはないです……。「アトランタ」と銘打ってはいますが、特に「アトランタ」を彷彿とさせる何かがあるわけでもなく、実在の選手が登場するわけでもなく、淡々と競技を行うだけです。まさにファミコン版と一緒。
† 連打! 連打! 連打ーーーーっ!! †
なんといっても全ての競技が連打必須! もうとにかく連打、連打、連打!! 小一時間プレイしただけでも、指への負担が甚大でヘトヘトです。しかも競技とその練習以外にできることは一切ないので、プレイ中はず~っと連打しっぱなし。いやまあ、ファミコン版もそうだった気がするけど。ああ、なんか気分悪くなってきた~……。
† ちょっとだけヨイショします †
さすがにこれだけだと感想としてどうかと思うのでフォローすると、連打が大得意という人にとっては新記録への挑戦は大きなモチベーションとなり、記録挑戦が俄然熱くなります。連打を極めてネット上で自慢してみるのもいいかもしれません。また、4人プレイができる環境があるならば、パーティーゲームとして一役買ってくれる可能性はあります。また、グラフィックや音声など、システム面以外は決して悪くはないかと。
† CPUの強さは妥当 †
連打力が並の人が1人でプレイする場合は、とりあえず全ての競技でのクオリファイ (合格ライン) の突破が当面の目標になります。CPUはプレイヤーの実力に合わせて強弱している感じなので、「CPUが強過ぎてストレス溜まるぅ~~!!」みたいなことはなかったです。合格も充分可能。
† 「走り高跳び」が理解不能! †
ただし、クオリファイが高めの「槍投げ」と説明書を見てもやり方がわからない「走り高跳び」は全然ダメでした。特に「走り高跳び」は、今この時点でもタイミングも操作もまったく理解できないまま。しばらく粘ったものの指が限界なので断念しました。説明プリーーズッ!!
† バグ動画が必見過ぎる †
動画サイトにこのゲームの笑えるバグ動画が上がっており、むしろそちらがこのゲームの真骨頂!! はっきりいってこのゲームで遊ぶよりもこの動画を見た方が面白いです。このページをわざわざ読んだ方はぜひ一度は見てほしい動画です。(※上記関連リンクにも置いていましたが、リンクミスしてました~すみません。2025年1月の更新で修正しました。 )
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 5点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 7点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 7点
- ストーリー (設定・方向性)
- 4点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 6点
- ゲームボリューム (データ量)
- 5点
- ハマり度 (熱中度)
- 3点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 6点
- テンポの良さ (快適さ)
- 8点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 2点
- 得点補正
- (酷連打)
- -5点
- 合計得点
- 48点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!