ブラム! マシーンヘッド (BLAM! MACHINEHEAD)
対応機種:PS

◆ プレイ方法 ◆
PS (CD-ROM)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
地球上を驚異的な早さで侵食する謎のウィルス「マシーン・ヘッド」。このウイルスを壊滅させるため、「ボーバル ブレード」という戦闘用ホバークラフトを駆使して立ち向かう3Dシューティングゲームだ。エリアは全部で4つあり、それぞれのエリアで複数のミッションを言い渡される。難度高めで一筋縄ではいかない、コアなゲーマーにこそ遊んでほしい一作!
特徴
- 3Dシューティング
- 浮遊フライト
- ステージクリア型
- ミッション
- ダークな世界観
- 高難度
- ゲーマー向き
- メモリーカード不使用
- 慣れが必要
- グロ注意
ゲームデータ
- 発売会社
- ヴァージン インタラクティブ エンターテインメント
- 開発会社
- Core・Eidos Interactive
- 発売日
- 1997/05/23
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- シューティング
- テイスト
- 3Dシューティング
- ターゲット層
- コアゲーマー/若者
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ヴァージン インタラクティブ エンターテインメント
- 開発会社
- Core・Eidos Interactive
- 発売日
- 1997/05/23
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- シューティング
- テイスト
- 3Dシューティング
- ターゲット層
- コアゲーマー/若者
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ヴァージン インタラクティブ エンターテインメント
- 開発会社
- Core・Eidos Interactive
- 発売日
- 1997/05/23
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- シューティング
- テイスト
- 3Dシューティング
- ターゲット層
- コアゲーマー/若者
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ヴァージン インタラクティブ エンターテインメント
- 開発会社
- Core・Eidos Interactive
- 発売日
- 1997/05/23
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- シューティング
- テイスト
- 3Dシューティング
- ターゲット層
- コアゲーマー/若者
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- ----
- ネット通信/オンライン機能
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ヴァージン インタラクティブ エンターテインメント
- 開発会社
- Core・Eidos Interactive
- 発売日
- 1997/05/23
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- シューティング
- テイスト
- 3Dシューティング
- ターゲット層
- コアゲーマー/若者
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 1997/05/23
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- シューティング
- テイスト
- 3Dシューティング
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ヴァージン インタラクティブ エンターテインメント
- 開発会社
- Core・Eidos Interactive
- 発売日
- 1997/05/23
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- シューティング
- テイスト
- 3Dシューティング
- ターゲット層
- コアゲーマー/若者
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- シューティング
- テイスト
- 3Dシューティング
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- 使用ツール
- 備考
-
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2017年 07月
- 推定プレイ時間
- 1時間
- 自己クリア率
- 3%
- お気に入り度
- ★
- オススメ度
- ★★☆
- 自己クリア条件
- エリア1クリア
- 最終進行状況
- エリア1未クリア
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
(※1時間程度プレイしただけの感想です。)
† 操作性が恐ろしく悪い! †
ムズい! 非常にムズい! ヌルゲーマーの自分ではまったく歯が立ちませんでした! 敵が強いというよりは、とにかく操作が鬼ムズ! 非常に独特な浮遊感があるので、慣れるまでに相当の鍛錬が必要。慣れるまでは移動すらまともにできないので、視点が定まらずにグ~ラグラ。さらに画面の動きが速いので、慣れるまでに3D酔いしてしまうという悪循環。さらにさらに景色全体もグロテスクというからどんどん気分が悪く……。速攻で撃沈!
† 自身が最も苦手とするタイプのゲーム †
洋ゲー苦手、グロ苦手、虫苦手、3D酔いする、3Dアクションヘタクソな自分にとっては、完全に好みと対極! 鬼門のゲーム! ……というわけで自身はこのゲームとの相性が悪すぎて早々に諦めました。これはどう考えても無理~~~っ!!。・゚・(つД`)・゚・。
† 人によって評価が変わると思われる †
ただし、自分には合わないだけであって、ダメなゲームかといえば、決してそんなことはないです。この手のゲームが得意な人にとっては、歯ごたえがあって面白いと捉える人も相当数いるんじゃないかと思います。おそらく操作さえ完璧にマスターできれば、このスピード感のある戦闘は楽しいはず。出来が悪いわけではないので、プレイヤーの好み次第で大きく評価が変わってきそうです。
† 難操作も相まって高難度 †
難易度はとにかく高め。複雑な地形、360度襲ってくる敵、避けるのは難しい攻撃とどこをとってもハードゲーマー向け仕様。エリア1も練習ステージ感はなく、最初っからガチです! このゲームにセーブ機能はなく、エリアをクリアすると表示されるパスワードで再開するという、プレイステーション (or セガサターン) では珍しいタイプ。まるでファミコンのよう。
† 合う人には推奨! 合わない人には厳禁!! †
好き嫌いが超絶分かれるゲームですが、好みに合致している人なら、挑戦しがいのある3Dシューティングゲームだと思います。グロ耐性のない人や、好みに合わなそうな人は素直にやめときましょう。無理にプレイすると布団に突っ伏すことになります! 管理人はもう、1時間程度しかプレイしてないのに倒れ込んで「ぐでぇ~……」でした。
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 2点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 6点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 6点
- ストーリー (設定・方向性)
- 8点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 7点
- ゲームボリューム (データ量)
- 7点
- ハマり度 (熱中度)
- 8点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 4点
- テンポの良さ (快適さ)
- 6点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 7点
- 得点補正
- (3D酔い率高め)
- -3点
- 合計得点
- 58点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!