ポケットダンジョン

対応機種:PS

『ポケットダンジョン』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

PS (CD-ROM)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

「ポケットステーション」専用のダンジョン探索RPG。「ポケステ」なので手軽にどこでも持ち歩いて遊べるのだ。ダンジョンは3D迷路式になっており、小さい画面ながらも緊張感が漂う。戦闘はアクションバーというゲージをタイミングよく押して戦う。うまく押すと連続攻撃が可能で、これにより格上の相手を倒すことも可能なのだ。対戦機能も搭載!

特徴

  • ポケステ必須
  • ダンジョン探索
  • 3Dダンジョン
  • アクションバー戦闘
  • クリティカル連続攻撃
  • モンスター図鑑
  • 通信対戦
  • 拠点の街固定
  • 運勢システム
  • 死ぬと増える墓

ゲームデータ

発売会社
ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発会社
Arc Entertainment
発売日
1999/05/04
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
RPG
テイスト
ダンジョン探索RPG
ターゲット層
小中学生
ソフト形態
専用機器・対応機器
ポケットステーション専用 (※必須)
備考
  • このソフトをプレイするには「ポケットステーション」が必要です。無い場合はプレイできません。

ゲームデータ

発売会社
ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発会社
Arc Entertainment
発売日
1999/05/04
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
RPG
テイスト
ダンジョン探索RPG
ターゲット層
小中学生
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
専用機器・対応機器
ポケットステーション専用 (※必須)
備考
  • このソフトをプレイするには「ポケットステーション」が必要です。無い場合はプレイできません。

ゲームデータ

発売会社
ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発会社
Arc Entertainment
発売日
1999/05/04
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
RPG
テイスト
ダンジョン探索RPG
ターゲット層
小中学生
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
ポケットステーション専用 (※必須)
備考
  • このソフトをプレイするには「ポケットステーション」が必要です。無い場合はプレイできません。

ゲームデータ

発売会社
ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発会社
Arc Entertainment
発売日
1999/05/04
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
RPG
テイスト
ダンジョン探索RPG
ターゲット層
小中学生
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
ポケットステーション専用 (※必須)
ネット通信/オンライン機能
備考
  • このソフトをプレイするには「ポケットステーション」が必要です。無い場合はプレイできません。

ゲームデータ

発売会社
ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発会社
Arc Entertainment
発売日
1999/05/04
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
RPG
テイスト
ダンジョン探索RPG
ターゲット層
小中学生
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
ポケットステーション専用 (※必須)
備考
  • このソフトをプレイするには「ポケットステーション」が必要です。無い場合はプレイできません。

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
1999/05/04
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
RPG
テイスト
ダンジョン探索RPG
創作形態
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
ポケットステーション専用 (※必須)
備考
  • このソフトをプレイするには「ポケットステーション」が必要です。無い場合はプレイできません。

ゲームデータ

発売会社
ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発会社
Arc Entertainment
発売日
1999/05/04
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
RPG
テイスト
ダンジョン探索RPG
ターゲット層
小中学生
専用機器・対応機器
ポケットステーション専用 (※必須)
備考
  • このソフトをプレイするには「ポケットステーション」が必要です。無い場合はプレイできません。

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
RPG
テイスト
ダンジョン探索RPG
創作形態
プレイOS (推奨OS)
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
使用ツール
備考
  • このソフトをプレイするには「ポケットステーション」が必要です。無い場合はプレイできません。

プレイ記録

最終プレイ年月
2020年 07月
推定プレイ時間
4時間
自己クリア率
25%
お気に入り度
★★☆
オススメ度
★★
自己クリア条件
エンディングを見る
最終進行状況
地下5階まで進行

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

† ポケットステーション専用のダンジョンRPG †

ゲーム部分全てが「ポケットステーション」というダンジョンRPG。このポケステの小さい画面でよくぞRPGを作ったとまずは賛辞を贈りたいです。う~ん、すごい! これならダウンロードしておけば、いつでもどこでも遊べて待ち時間や暇つぶしにも丁度いい! スマホなどない時代なので、この小ささは重宝してもおかしくないです。

† 超ミニマムだけどストレスレス †

さすがにゲームとしてはゲームボーイにも劣るレベルで、ひたすらシンプル。なんとも簡素な作りです。当然、データ量も少なめ。3Dダンジョン部分は小さい画面ながら見やすく表示されており、処理落ちやロード時間もほぼ皆無。ストレスなく遊べる点は評価に値すると思います。

† 戦闘に妙味あり †

個人的には戦闘システムがよくできていて感心しました。1対1の戦闘ながら、アクションバーをタイミング良く押すことで、より大きなダメージを与えることができ、さらには9回まで連続攻撃可能という限界突破的な荒技も可能なところに夢があります。オマケにダメージ加減が本当に絶妙で、なんだか感動すら覚えました。敵によってバーの動きが違うところも面白い。

† レベルアップは上がり幅が大き過ぎか? †

レベルアップに必要な経験値はなだらかに上昇する感じで不満なし。ただ、レベルアップ時の能力アップ幅は大きめなため、敵が急に弱くなったり強くなったりを感じる部分はあるかも。死ぬと墓が増えて街からやり直しですが、経験値とレベルはそのままなのが有り難いです。

† 不満点もチラホラ †

まずは街の寂しさ。セリフもほとんどなく荒涼としてます。唯一の情報源「盛り場」も酔っ払いや無愛想な客ばかりであまり役に立たず。次にアイテム。消耗品は薬だけ! せめてダンジョンから一瞬で脱出できるアイテムは欲しかった! もう一つは画面とボタンが小さいので目と指がとにかく疲れる! 指痛い~! 自宅で遊ぶ分にはやっぱりテレビ画面上でコントローラ操作したかった!

† プレイステーションではモンスター図鑑が見られる †

ちなみにプレイステーションで起動すると、ポケステへのダウンロードとセーブデータの管理、モンスター図鑑を見ることだけできます。モンスター図鑑ではモンスターの3Dグラフィック姿と説明が見られるという特典も。モンスターの登録のためにいちいちダンジョンから街まで戻る必要があるのが少し面倒ですが……。

† 「ポケステ」の小ささが活かせるならあり †

プレイし始めると、シンプルでテンポも良く、ゲームバランスも良好なので、意外と熱中します。ポケットに入れて置けるくらい小さい「ポケステ」なので、いつでも取り出して遊ぶことができ、外出時の退屈しのぎにはピッタリ! ただし、自宅で遊ぶならもっと面白いゲームはいくらでもあるので、わざわざこのゲームを選ぶ必要はないかも。……ってな感じですかね~。いやでも、結構遊べました。悪くないです。一応、通信対戦機能もありますが、今更やる機会はないだろうな~。

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
7点
グラフィック (絵・映像全般)
5点
サウンド (音楽・SE全般)
3点
ストーリー (設定・方向性)
8点
ゲームバランス (難易度調整)
9点
ゲームボリューム (データ量)
3点
ハマり度 (熱中度)
7点
わかりやすさ (手軽さ)
9点
テンポの良さ (快適さ)
9点
作業感の少なさ (単調感)
4点
得点補正
(脱出アイテムなし)
-3点
合計得点
61点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PS一覧へ戻る