上海 万里の長城 (SHANGHAI: THE GREAT WALL)

対応機種:PS

『上海 万里の長城』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

PS (CD-ROM)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

積み上げられた牌の中から端にある同じ牌を2つ選択して取り除いていくパズルゲーム「上海 (シャンハイ) 」。その魅力をギュッと詰め込んだ作品だ。30ラウンドのクリアを目指す「アーケードモード」と、制限時間なしで自由に楽しめる「オリジナルモード」を搭載。また、「グレートウォール」や「北京」といった新感覚なルールもあるぞ。2人同時プレイも可能!

特徴

  • 麻雀パズル
  • カジュアルゲーム
  • 2人対戦可能
  • 2人協力可能
  • グレートウォール
  • 北京 (ベイジン)
  • 神経衰弱ボーナス
  • 牌消えアニメ
  • 2種のオリジナル牌
  • 中国史跡巡り

ゲームデータ

発売会社
ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発会社
サクセス / アクティビジョン
発売日
1995/03/24
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
パズルゲーム
テイスト
麻雀牌パズル
ターゲット層
万人向け
ソフト形態
専用機器・対応機器
マウス対応
備考

ゲームデータ

発売会社
ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発会社
サクセス / アクティビジョン
発売日
1995/03/24
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
パズルゲーム
テイスト
麻雀牌パズル
ターゲット層
万人向け
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
専用機器・対応機器
マウス対応
備考

ゲームデータ

発売会社
ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発会社
サクセス / アクティビジョン
発売日
1995/03/24
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
パズルゲーム
テイスト
麻雀牌パズル
ターゲット層
万人向け
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
マウス対応
備考

ゲームデータ

発売会社
ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発会社
サクセス / アクティビジョン
発売日
1995/03/24
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
パズルゲーム
テイスト
麻雀牌パズル
ターゲット層
万人向け
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
マウス対応
ネット通信/オンライン機能
備考

ゲームデータ

発売会社
ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発会社
サクセス / アクティビジョン
発売日
1995/03/24
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
パズルゲーム
テイスト
麻雀牌パズル
ターゲット層
万人向け
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
マウス対応
備考

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
1995/03/24
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
パズルゲーム
テイスト
麻雀牌パズル
創作形態
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
マウス対応
備考

ゲームデータ

発売会社
ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発会社
サクセス / アクティビジョン
発売日
1995/03/24
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
パズルゲーム
テイスト
麻雀牌パズル
ターゲット層
万人向け
専用機器・対応機器
マウス対応
備考

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
パズルゲーム
テイスト
麻雀牌パズル
創作形態
プレイOS (推奨OS)
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
使用ツール
備考

プレイ記録

最終プレイ年月
2021年 11月
推定プレイ時間
6時間
自己クリア率
100%
お気に入り度
★★★☆
オススメ度
★★★
自己クリア条件
アーケードモードのいずれかのモードでエンディングを見る
最終進行状況
「クラシック上海」でエンディングを見た

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

† 手軽に遊べて始めると止まらない †

麻雀牌パズルの中でもトップクラスの有名さを誇る「上海」。似たようなゲームに「四川省 (二角取り)」があり、管理人はどちらかというと「四川省」の方が好みなんですが、やはり「上海」もやり始めると止まらなくなる面白さ! こういった数分で遊べるゲームは気楽にプレイ出来てやっぱりいいですね~。

† 4つのモードを搭載した上海ゲーム †

いわゆる普通の「上海」である「クラシック上海」の他に、「グレートウォール」「北京 (ベイジン)」「青島 (チンタオ)」という「上海」をアレンジしたようなルールのモードが用意されており、計4つのモードで遊べるのが最大の特徴です。どれも「上海」とは似て非なるゲーム性があるので、「上海」に飽きてきたら、こちらに挑戦するのも一興。個人的には本家「上海」が一番楽しいので、他モードは気分転換用って感じでした。

† アーケードモードとオリジナルモード †

メインとなるモードは、シンプルに「アーケード」と「オリジナル」のみ。「アーケード」は全30ラウンドのステージをクリアしていくモードで、「オリジナル」は自由な設定で遊べるモードです。「アーケード」なんですけど、1度に30ラウンドクリア目指すと実に3~4時間近くかかります。上手い人でも2時間は必要かと。プレイ中はメッチャ集中してしまうので、目と肩がヤバい状態に。首回しただけで激痛が~~! セーブ機能やパスワードもあるので、良い子はほどほどに区切ってプレイしましょう。これをアーケードでクリアさせるってすごいな……。

† 遊び易さは上々 †

牌の見やすさはそこそこですが、視認性・操作性共に悪くはないと思います。また、開始早々手詰まりになったり、理不尽な残り方をすることもほとんどなかったので、ゲームとしてはさほどストレスなく楽しめました。BACKやHELPなどの救済もあり、難易度も適度。

† 牌を消した時のアニメーションが地味に良い! †

ヤオ九牌、字牌、花牌、季節牌を消すと、ちょっとしたアニメーションが表示されるんですが、これが地味ながらもなんかイイっ!! 索子 (ソウズ) だと竹がカットされ、筒子 (ピンズ) だと的に矢が刺さり、花牌だと風鈴が鳴ったりと、風情のある演出で盛り上げてくれます。密かに凝っていてお気に入り。ただこれには欠点もあり、アニメーション中は奥の牌を選べないので、時間がピンチの時だけは「早く消えて~っ!」になってしまうんですけども。

† 2人で一緒に遊べる †

こちらも本作の目玉機能の1つで、2人協力プレイや2人対戦プレイも可能。特に2人対戦専用の「青島 (チンタオ) 」は、上海好きが2人揃ったらかなり熱くなれそうです。問題があるとすれば、2人で上海しようというシチュエーションがあまりないところ?

† 手に入れる機会があればぜひ †

硬派な上海ゲームで充分楽しめましたが、今は上海ならスマホゲームやブラウザゲームで無料でいつでも遊べるので、残念ながら、あえてこのソフトを買う利点はほぼなくなってしまった感があります。「グレートウォール」「北京」「青島」に魅力を感じるなら一理ありですが……。う~ん、どうかな~……? でも普通に遊べるゲームなので、格安で入手する機会があれば、遊んでみて損はないですよ。

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
7点
グラフィック (絵・映像全般)
6点
サウンド (音楽・SE全般)
8点
ストーリー (設定・方向性)
6点
ゲームバランス (難易度調整)
8点
ゲームボリューム (データ量)
6点
ハマり度 (熱中度)
7点
わかりやすさ (手軽さ)
9点
テンポの良さ (快適さ)
7点
作業感の少なさ (単調感)
6点
得点補正
(なし)
±0点
合計得点
70点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PS一覧へ戻る