RAGE RACER (レイジレーサー)
対応機種:PS

◆ プレイ方法 ◆
PS (CD-ROM)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
「ナムコ」の人気カーレースゲーム『リッジレーサー』の第3弾にあたる作品。前作までとは異なり、グランプリモードで賞金を稼いでレーシングカーを買い替えたり、チューンナップすることが可能になっている。より上位のクラスで高額賞金を稼ごう! また、レースクイーンとしてシリーズのイメージキャラクターである「永瀬 麗子」が初登場しているのだ。
特徴
- 正統派カーレース
- マシンの購入
- チューンナップ
- 12台同時レース
- 全4コース
- 逆走コースあり
- マニュアル限定車あり
- 永瀬麗子初登場
- タイムアタックあり
- ネジコン対応
ゲームデータ
- 発売会社
- ナムコ
- 開発会社
- ナムコ
- 発売日
- 1996/12/03
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- レース
- テイスト
- カーレース
- ターゲット層
- レース好き/車好き
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- ネジコン対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ナムコ
- 開発会社
- ナムコ
- 発売日
- 1996/12/03
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- レース
- テイスト
- カーレース
- ターゲット層
- レース好き/車好き
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 専用機器・対応機器
- ネジコン対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ナムコ
- 開発会社
- ナムコ
- 発売日
- 1996/12/03
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- レース
- テイスト
- カーレース
- ターゲット層
- レース好き/車好き
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ネジコン対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ナムコ
- 開発会社
- ナムコ
- 発売日
- 1996/12/03
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- レース
- テイスト
- カーレース
- ターゲット層
- レース好き/車好き
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- ネジコン対応
- ネット通信/オンライン機能
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ナムコ
- 開発会社
- ナムコ
- 発売日
- 1996/12/03
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- レース
- テイスト
- カーレース
- ターゲット層
- レース好き/車好き
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ネジコン対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 1996/12/03
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- レース
- テイスト
- カーレース
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ネジコン対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ナムコ
- 開発会社
- ナムコ
- 発売日
- 1996/12/03
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- レース
- テイスト
- カーレース
- ターゲット層
- レース好き/車好き
- 専用機器・対応機器
- ネジコン対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- レース
- テイスト
- カーレース
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- 使用ツール
- 備考
-
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2022年 10月
- 推定プレイ時間
- 4時間
- 自己クリア率
- 40%
- お気に入り度
- ★★★
- オススメ度
- ★★★☆
- 自己クリア条件
- グランプリモードのClass5をクリアしてエンディングを見る
- 最終進行状況
- グランプリモードのClass3到達まで
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† 『リッジレーサー』シリーズのほぼ第3弾 †
『リッジレーサー』に似たタイトルの『レイジレーサー』です。実は自分はこのゲーム、タイトルが似ているけど『リッジレーサー』とは全く別のゲームだと勘違いしてました。『リッジレーサー』の第3弾に相当する作品なんですねー。しまった……それなら両方持ってたんだし、『リッジレーサー』の方を先にやれば良かった……。(;-Д-)
† 『グランツーリスモ』とは真逆のお手軽操作 †
以前プレイした「ソニー (SCE)」の『グランツーリスモ』は重厚感があって、操作が繊細で、リアリティがすごいという印象だったんですが、こちらはレースゲームらしいゲームというか、疾走感やスピード感のある走りを簡単操作で楽しめるという感じでした。車に精通していない自分はこちらの方が好みかなー。
† 最初こそそれなりに走れたものの…… †
さすがに最初のクラスは敵車も遅く、3位以内に余裕を持って入れたんですが、クラス2に上がった時点で既に3位ギリギリの当落線上。賞金を稼げば、新しいマシンを買ったり、チューンナップができるということなので、そのクラス相応の車を購入し、性能アップをしたところ、なんとか良い線まで行けるようになりました。……にしても、1着が遠い! 結局1着取れたの1回だけ。
† クラス3で完全に足踏み †
クラス3ともなると、グッと相手も強くなり、全く歯が立たなくなりました。ドリフトがまともにできないので、ヘアピンカーブなんかもう最悪。毎度ガシガシぶつかりながら曲がるハメに。かといって、減速でカーブしようものなら、半端にドリフトがかかりスリップ状態に。こんな走りでは勝てるわけもなく……。グレード3にチューンナップしたら、見違えるくらい走りやすくなったんですが、それでも3位入線が関の山という始末。下手過ぎる~!
† レース感覚は気持ち良い †
コースの数は共用部分ありで4コースとかなり少なく感じるんですが、コース自体は非常に良く整備されていて、ルートもわかりやすく、レースの疾走感は充分楽しめました。急坂やトンネル、山あい、橋、そしてサーキットと景色も変わり、気分良く突っ走れます。各々の景色も綺麗。また、ぶつかることはあっても、コースアウトすることはないので、安心安全でいいですね~。気が楽だわ~。
† ライバル車には強敵とザコ敵がいる †
プレイし始めの頃はそれほど気にならなかったんですが、途中でやたら速い車とそうでない車がいるなと思い始め、チラっと攻略サイトを覗いてみたら、やはり明確に分かれているようです。どのクラスでも共通で4台は強力なライバル、残りは弱小ライバル。よく見るとライバルにもそれぞれ固有の車種があり、しかもクラスごとに違うとのこと。へぇ、よく見てなかったけど意外なこだわりが……。そういうのいいな。
† ゲームは面白いけど自分の下手さに呆れる †
自らが思うこのゲームの不満点としては、コースが少ない、賞金のインフレが激しい、ドリフトが難しい……くらい。『マリオカート』のドリフトが如何にやりやすかったのかとつくづく感じるほど。CPUがコーナーを華麗に曲がり過ぎてて「ずるいぞぉぉ!!」と叫びたくなります。でもレースゲーム全体としては安定した面白さでした。変に凝ってなくて、こういうのでいいんだよ的な。ただ、自分のレース下手は本当全然成長しないなぁと改めて実感。レースゲーム嫌いじゃないんだけど、下手過ぎて凹むわ……。
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 7点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 7点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 8点
- ストーリー (設定・方向性)
- 7点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 6点
- ゲームボリューム (データ量)
- 5点
- ハマり度 (熱中度)
- 8点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 9点
- テンポの良さ (快適さ)
- 8点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 6点
- 得点補正
- (なし)
- ±0点
- 合計得点
- 71点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!