beatmania (ビートマニア) IIDX 6th style new songs collection
対応機種:PS2

◆ プレイ方法 ◆
PS2 (DVD-ROM)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
新たな高難度曲も勢揃い! 更なる新曲を引っさげて『6th』がやってきたぞ! 新曲だけでなく旧曲も多数収録されており、その中でも「V」や「THE SAFARI」などの過去のボス級の楽曲まで再録されている。さらに新要素として「コレクションギャラリー」や「ミュージッククリップ」、「達人ムービー」などが新たに追加されており、より一層面白さが増しているのだ!
特徴
- 音ゲー
- ビーマニシリーズ
- IIDXシリーズ
- 7ボタン+テーブル
- 収録曲数約70曲
- 「MUSIC CLIP」追加
- 「GALLERY」追加
- 「TATSUJIN MOVIE」
- 高難度曲ラッシュ
- サイバー風
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- BEMANI
- 発売日
- 2002/07/18
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- DJ
- ターゲット層
- 若者/音ゲーファン
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- beatmaniaIIDX専用コントローラ
- 備考
-
- インターネットランキング対応 (「EXPERTモード」)
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- BEMANI
- 発売日
- 2002/07/18
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- DJ
- ターゲット層
- 若者/音ゲーファン
- ROM枚数
- DVD-ROM 1枚組
- 専用機器・対応機器
- beatmaniaIIDX専用コントローラ
- 備考
-
- インターネットランキング対応 (「EXPERTモード」)
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- BEMANI
- 発売日
- 2002/07/18
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- DJ
- ターゲット層
- 若者/音ゲーファン
- ROM枚数
- DVD-ROM 1枚組
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- beatmaniaIIDX専用コントローラ
- 備考
-
- インターネットランキング対応 (「EXPERTモード」)
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- BEMANI
- 発売日
- 2002/07/18
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- DJ
- ターゲット層
- 若者/音ゲーファン
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- beatmaniaIIDX専用コントローラ
- ネット通信/オンライン機能
- 備考
-
- インターネットランキング対応 (「EXPERTモード」)
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- BEMANI
- 発売日
- 2002/07/18
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- DJ
- ターゲット層
- 若者/音ゲーファン
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- beatmaniaIIDX専用コントローラ
- 備考
-
- インターネットランキング対応 (「EXPERTモード」)
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 2002/07/18
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- DJ
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- beatmaniaIIDX専用コントローラ
- 備考
-
- インターネットランキング対応 (「EXPERTモード」)
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- BEMANI
- 発売日
- 2002/07/18
- 価格
- 6,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- DJ
- ターゲット層
- 若者/音ゲーファン
- 専用機器・対応機器
- beatmaniaIIDX専用コントローラ
- 備考
-
- インターネットランキング対応 (「EXPERTモード」)
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- DJ
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- 使用ツール
- 備考
-
- インターネットランキング対応 (「EXPERTモード」)
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2017年 04月
- 推定プレイ時間
- 8時間
- 自己クリア率
- 80%
- お気に入り度
- ★★★
- オススメ度
- ★★★☆
- 自己クリア条件
- 「7ボタン」で全ての曲を最低1度クリア (未出現の隠し曲除く)
- 最終進行状況
- 69曲中残り15曲が未クリア
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† 今回は上級者御用達 †
前回の『5th』はビギナー向けの要素が多く見られましたが、今回はどちらかというと玄人向け! やり込み要素が充実した印象です。通常モードの「7ボタン」曲でも、半分以上が☆6と☆7に設定されており、生半可な腕前じゃ☆7の曲には太刀打ちできません。
† another譜面も整備されてきた †
それに加えて、「another」譜面も7割ほどに付属しており、難易度の大幅な上昇が伺えます。これは全曲制覇はだいぶ遠のいた感。もちろん、初心者向けの「5ボタン」や「LIGHT7」、「BEGINNER'S MODE」は健在なので、初心者を切り捨てているわけではないのでご安心を。今回も☆7の曲にはバンバン跳ね返されました。また「THE SAFARI」あるし~。割と好きなんだけどムズいの……。
† 新旧バランスの良い収録曲 †
前回の「漢数字」的なデザインは一切なくなり、全体的にサイバーな雰囲気に。曲数はおよそ70曲、新旧のバランスが取れており、曲も安定した出来で大きな不満はありません。「Frozen Ray」と「Comment te dire adien」が気に入って、ひいきしてます。なんか氷っぽい曲が好き。
† 目玉は豊富なオマケモード! †
追加要素としては、モードに「MUSIC CLIP MODE」「GALLERY MODE」「TATSUJIN MOVIE」が加わりました。「MUSIC CLIP MODE」では、プレイ中はなかなかじっくり見られないムービーを大画面で観賞できるのが嬉しい。改めて手が込んでいると感じられました。「TATSUJIN MOVIE」もゲーム内で神プレイ動画が見られるという思い切ったモードで、かなり攻めたオマケ!
† 指使いなどがためになる達人ムービー †
達人のプレイをあらゆる視点から見ることができるが凝っていました。2P配置でプレイしているので、指使いは参考になる~。まあ速過ぎて見えないんですけど。1P側の達人さんは、左手が完全にスクラッチのみなことに衝撃を受けましたね。片手で7ボタンって……! 『ポップン』が完全に両手プレイだったので、その発想はなかった!!
† その他のモードの感想 †
「GALLERY MODE」はちょっとしたコレクション要素としてあると嬉しい。まあ、ある程度の実力がないとレアなのは全然集まらないんですけれども……。「MUSIC CLIP MODE」も味があっていいですね。オートプレイで鑑賞してもいいし、ムービーを背景にしてプレイもできる優れたモードだと思います。「DRILL MODE」についても操作性が良くなってました。あと「優」が取りやすくなってる!
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 8点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 8点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 8点
- ストーリー (設定・方向性)
- 8点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 7点
- ゲームボリューム (データ量)
- 9点
- ハマり度 (熱中度)
- 8点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 9点
- テンポの良さ (快適さ)
- 8点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 4点
- 得点補正
- (なし)
- ±0点
- 合計得点
- 77点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!