セガエイジス2500シリーズ Vol.5 ゴールデンアックス
対応機種:PS2

◆ プレイ方法 ◆
PS2 (DVD-ROM)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
アーケードで人気のファンタジーアクションが『セガエイジス』シリーズで帰って来た! 原作のグラフィックは2Dドットであるが、PS2版では3Dフルポリゴンにリニューアル!当時のプレイヤーに懐かしくも新しい感覚をもたらしてくれるぞ。協力が楽しい2人プレイももちろん可能! 剣と魔法で悪を蹴散らす、純然たるゲームの楽しさを堪能しよう!
特徴
- 3Dアクション
- ベルトスクロール
- 中世ファンタジー
- 格闘アクション
- シンプルスタンダード
- フル3Dポリゴン
- 2P協力プレイ可能
- タイムアタック
- サバイバルモード
- 懐かしのゲーム
ゲームデータ
- 発売会社
- セガ
- 開発会社
- スリーディー・エイジス
- 発売日
- 2003/09/25
- 価格
- 2,500円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ベルトスクロールアクション
- ターゲット層
- 万人向け
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- セガ
- 開発会社
- スリーディー・エイジス
- 発売日
- 2003/09/25
- 価格
- 2,500円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ベルトスクロールアクション
- ターゲット層
- 万人向け
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- セガ
- 開発会社
- スリーディー・エイジス
- 発売日
- 2003/09/25
- 価格
- 2,500円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ベルトスクロールアクション
- ターゲット層
- 万人向け
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- セガ
- 開発会社
- スリーディー・エイジス
- 発売日
- 2003/09/25
- 価格
- 2,500円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ベルトスクロールアクション
- ターゲット層
- 万人向け
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- ----
- ネット通信/オンライン機能
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- セガ
- 開発会社
- スリーディー・エイジス
- 発売日
- 2003/09/25
- 価格
- 2,500円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ベルトスクロールアクション
- ターゲット層
- 万人向け
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 2003/09/25
- 価格
- 2,500円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ベルトスクロールアクション
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- セガ
- 開発会社
- スリーディー・エイジス
- 発売日
- 2003/09/25
- 価格
- 2,500円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ベルトスクロールアクション
- ターゲット層
- 万人向け
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ベルトスクロールアクション
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- 使用ツール
- 備考
-
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2018年 07月
- 推定プレイ時間
- 4時間
- 自己クリア率
- 100%
- お気に入り度
- ★★★★
- オススメ度
- ★★★☆
- 自己クリア条件
- エンディングを見る
- 最終進行状況
- エンディングを見た
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† 幼き日の思い出のあるゲーム †
かなりうっすらとした記憶なのですが、子供の頃にホテルのゲームコーナーで見つけたこのゲームをプレイして、すごぉぉぉぉく、面白かったのが記憶に残ってます! 無駄遣いしたくなくて、お金があってもなかなかコインが入れられないタイプだったので、この時のワンプレイは本当に楽しかったですね。当然の如く、1ステージ目でやられてしまったんですが、それでも満足してました。昔のこういうワクワク感、今はなくしてしまったかなぁ……と思うと切なくなったりもします。
† 再会できた幸せ †
ゲームショップでこのソフトを見つけた時は、「あの時遊んだゲームはこのゲームだったんだ!」と感慨にふけってしまいました。ぶっちゃけ、小さい時に遊んだゲームは面白かった記憶があっても、タイトルとか憶えてないことが多いんですよね~。オマケに当時の記憶が美化されているパターンも多いです。
† バシバシ攻撃して敵を蹴散らせ! †
感傷はさておき『ゴールデンアックス』はとにかくシンプルで硬派! とにかく出てきた敵を片っ端から倒すだけ! シンプルイズベスト! 何も考えずに遊べるこのわかりやすさがいいですよね~。今では横に進んでいくこの手のアクションゲームはベルトスクロールアクションと呼ばれて、類似のゲームも多いですが、このゲームが開発された当時はまだ出始めた頃だったのではないかと思います。このゲームのアーケード版は、あの『ファイナルファイト』よりも前。
† 3D化は嬉しいようなそうでもないような…… †
グラフィックについては、正直この粗めのポリゴンなら2Dドット絵のままでも良かったかな~と思ってしまいますが……。動きもちょっともっさり。物語はザックリとした展開と、ストレートな目的で、サクッと遊べてこれはこれで素晴らしいです。実にゲームらしいゲーム。
† 一人プレイは歯ごたえあり、二人プレイだと易しめ †
難易度は……コンティニューは10回もできるし、ある程度やりこめば充分クリアできそうです。ただ、1Pの場合は一度ダウンさせられてしまうと、囲まれてハメられてしまい体力をごっそり奪われることもあり、決して楽というわけではなかったです。あと、敵のダッシュ攻撃も強烈! この攻撃があるから敵が少なくても油断できません。一方、2P協力プレイだと、初見でもクリアできるくらい、かなり簡単になりました。後ろを取られないってイイ!
† 3人のマッチョな主人公達 †
主人公は「アックス」「ティリス」「ギリウス」の3人から選択可能。みんなムッキムキです。「アックス」はバランスが良く使い勝手は良好。「ティリス」は速いけど、打たれ弱いのが難点。「ギリウス」はとにかくタフですね。ただ攻撃速度が遅いので、ダウン後の起き上がり様に反撃が間に合わず一方的にボコられてしまうのが辛かったです。2Pだったら良さそうだなぁ……。
† 思い出したように遊びたくなるゲーム †
スカッとしたい時に、気軽に遊べるのがこのゲームの最大の魅力! 今プレイしても充分楽しめると思います。1度プレイすれば満足するけど、たまにまたプレイしたくなる……そんなゲーム。ただ、ボリューム面に関しては、ちょっと物足りなく感じるかも?
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 8点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 6点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 6点
- ストーリー (設定・方向性)
- 7点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 8点
- ゲームボリューム (データ量)
- 5点
- ハマり度 (熱中度)
- 8点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 10点
- テンポの良さ (快適さ)
- 9点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 8点
- 得点補正
- (なし)
- ±0点
- 合計得点
- 75点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!