ヨッシーのたまご
対応機種:FC
        ◆ プレイ方法 ◆
FC (ROMカセット)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
『マリオ』シリーズで大人気の恐竜「ヨッシー」が主人公になって登場。マリオが皿を回転させて同じ敵を揃えて消していくパズルゲームなのだ。上下二種類のたまごのカラで敵キャラを挟んでヨッシーを誕生させよう。多くの敵を挟むほど、よりすごいヨッシーが産まれて得点アップ! モードセレクトでは性質の異なる2タイプのモードから選択が可能だ。
特徴
- マリオシリーズ
 - ヨッシーが主役
 - 落ちものパズル
 - 2種類のモード
 - たまごシステム
 - ほのぼの系
 - 何かと忙しいゲーム
 - 重ねて挟んで産まれる
 - マリオ目回らんの?
 - デブじゃないスターだ
 
ゲームデータ
- 発売会社
 - 任天堂
 
- 開発会社
 - ゲームフリーク/エイプ
 
- 発売日
 - 1991/12/14
 
- 価格
 - 4,900円 (税別)
 
- プレイ人数
 - 1人~2人
 
- 難易度
 - 易しい
 
- ジャンル
 - パズル
 
- テイスト
 - 落ちものパズル
 
- ターゲット層
 - 子供向け/万人向け
 
- ソフト形態
 - ROMカセット
 
- 専用機器・対応機器
 - ----
 
- 備考
 - 
            
 
ゲームデータ
- 発売会社
 - 任天堂
 
- 開発会社
 - ゲームフリーク/エイプ
 
- 発売日
 - 1991/12/14
 
- 価格
 - 4,900円 (税別)
 
- プレイ人数
 - 1人~2人
 
- 難易度
 - 易しい
 
- ジャンル
 - パズル
 
- テイスト
 - 落ちものパズル
 
- ターゲット層
 - 子供向け/万人向け
 
- ROM枚数
 
- 専用機器・対応機器
 - ----
 
- 備考
 - 
            
 
ゲームデータ
- 発売会社
 - 任天堂
 
- 開発会社
 - ゲームフリーク/エイプ
 
- 発売日
 - 1991/12/14
 
- 価格
 - 4,900円 (税別)
 
- プレイ人数
 - 1人~2人
 
- 難易度
 - 易しい
 
- ジャンル
 - パズル
 
- テイスト
 - 落ちものパズル
 
- ターゲット層
 - 子供向け/万人向け
 
- ROM枚数
 
- 年齢制限
 
- ネット通信/オンライン機能
 
- 専用機器・対応機器
 - ----
 
- 備考
 - 
            
 
ゲームデータ
- 発売会社
 - 任天堂
 
- 開発会社
 - ゲームフリーク/エイプ
 
- 発売日
 - 1991/12/14
 
- 価格
 - 4,900円 (税別)
 
- プレイ人数
 - 1人~2人
 
- 難易度
 - 易しい
 
- ジャンル
 - パズル
 
- テイスト
 - 落ちものパズル
 
- ターゲット層
 - 子供向け/万人向け
 
- CERO
 
- 販売形式
 
- 専用機器・対応機器
 - ----
 
- ネット通信/オンライン機能
 
- 備考
 - 
            
 
ゲームデータ
- 発売会社
 - 任天堂
 
- 開発会社
 - ゲームフリーク/エイプ
 
- 発売日
 - 1991/12/14
 
- 価格
 - 4,900円 (税別)
 
- プレイ人数
 - 1人~2人
 
- 難易度
 - 易しい
 
- ジャンル
 - パズル
 
- テイスト
 - 落ちものパズル
 
- ターゲット層
 - 子供向け/万人向け
 
- 対応OS/機種
 
- 認証システム
 
- 媒体/形式
 
- ネット通信/オンライン機能
 
- 専用機器・対応機器
 - ----
 
- 備考
 - 
            
 
ゲームデータ
- 制作サークル
 
- 公式サイト
 
- 発売日
 - 1991/12/14
 
- 価格
 - 4,900円 (税別)
 
- プレイ人数
 - 1人~2人
 
- 難易度
 - 易しい
 
- ジャンル
 - パズル
 
- テイスト
 - 落ちものパズル
 
- 創作形態
 
- 対応OS/機種
 
- 認証システム
 
- 媒体/形式
 
- ネット通信/オンライン機能
 
- 専用機器・対応機器
 - ----
 
- 備考
 - 
            
 
ゲームデータ
- 発売会社
 - 任天堂
 
- 開発会社
 - ゲームフリーク/エイプ
 
- 発売日
 - 1991/12/14
 
- 価格
 - 4,900円 (税別)
 
- プレイ人数
 - 1人~2人
 
- 難易度
 - 易しい
 
- ジャンル
 - パズル
 
- テイスト
 - 落ちものパズル
 
- ターゲット層
 - 子供向け/万人向け
 
- 専用機器・対応機器
 - ----
 
- 備考
 - 
            
 
ゲームデータ
- 制作者
 
- 公式サイト
 
- 公開年
 
- プレイ人数
 - 1人~2人
 
- 難易度
 - 易しい
 
- ジャンル
 - パズル
 
- テイスト
 - 落ちものパズル
 
- 創作形態
 
- プレイOS (推奨OS)
 
- プレイバージョン (最新Ver)
 
- ネット通信/オンライン機能
 
- 使用ツール
 
- 備考
 - 
            
 
プレイ記録
- 最終プレイ年月
 - 2016年 03月
 - 推定プレイ時間
 - 8時間
 - 自己クリア率
 - 85%
 - お気に入り度
 - ★★★
 - オススメ度
 - ★★★
 
- 自己クリア条件
 - A TYPE(LOW):レベル20到達 B TYPE(HIGH):レベル15クリア
 - 最終進行状況
 - A TYPE(LOW):レベル19到達 B TYPE(HIGH):レベル13クリア
 
関連リンク
回顧用動画
    こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
    プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
    2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)
  
          | No. | プレイ内容 | 動画時間 | 
|---|
ゲームレビュー
    レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
    また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
    独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
  
† ヨッシー主役おめでとうっ!! †
「ヨッシー」が初めて主役になった作品。タマゴで敵をサンドイッチして「ヨッシー」を誕生させるという、なかなか斬新な発想のパズルゲームです。この発想はなかなか出ない気がする……。そして、実際に慌ただしく動き回るのは主役の「ヨッシー」ではなく「マリオ」達だったりするんですよね。「ヨッシー」はできあがるのを見てるだけ!!
† 簡単だけどとにかく忙しい †
システムはかなり単純で、同じ敵を重ねて消すというルールだけなので、誰がやってもすんなり遊べる点が良いところ。単調と言えばそれまでなのですが、落下速度が速くなってくると、かなり忙しくマリオをくるくる回すことになるので、だんだん自分で何をやっているのかわからなくなってきます。天井まで積み上がってしまった日には「うああぁぁぁぁ~~!!」と悶絶状態に……! ピンチでも冷静でいられるかが鍵。
† たくさん挟んでヨッシー誕生!! †
そしてこのゲームのタイトルであり、肝でもある「ヨッシーのたまご」! とにかく余裕があるうちはたまごに敵をたくさん詰めて「スターヨッシー」を拝みたいのです。ただ、この「スターヨッシー」狙いがゲームオーバーと隣り合わせなので、最上段まで積み上げた際には、細心の注意が必要になります。このドキドキ感こそがこのゲームの醍醐味! 「早く……! 早く、上タマゴおおお~~~~っ!!」 (←よくこれになります)
† たまに思い出したようにやりたくなる †
単調なところがあるので、1度遊ぶとすぐ満足してしまいますが、今でもふと遊びたくなるゲームです。とにかく気楽に遊べるのがイイ! 上段まで積んでギリギリをしのぐ緊張と、俺の皿さばきカッケー感はなかなかのものですので、皿回ししたい衝動にかられた時のためにも手元に残しておきたくなるゲームかも。
† 始めたら最後、ひたすらノンストップ! †
いや~それにしても、一度始めるとストイックにプレーしてしまう感じ。なかなか止まりません。地味に中毒性あり! どちらのモードでもレベルが上がってくるととにかく忙しいので、反射神経を鍛えるのに良さそう。ウェイターでもこんなに皿を回すことないよなあ。
† 『ヨッシーのクッキー』とどっちが好き? †
ちょっと似たテイストで比較されやすい『ヨッシーのたまご』と『ヨッシーのクッキー』。個人的には『たまご』の方が気に入っています。僅差ですけど。二人対戦は『クッキー』に軍配が上がるかな~。どちらが好きかアンケート取ってみたいですね。
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
 - 8点
 
- グラフィック (絵・映像全般)
 - 6点
 
- サウンド (音楽・SE全般)
 - 7点
 
- ストーリー (設定・方向性)
 - 7点
 
- ゲームバランス (難易度調整)
 - 8点
 
- ゲームボリューム (データ量)
 - 3点
 
- ハマり度 (熱中度)
 - 7点
 
- わかりやすさ (手軽さ)
 - 10点
 
- テンポの良さ (快適さ)
 - 9点
 
- 作業感の少なさ (単調感)
 - 3点
 
- 得点補正
 - (なし)
 - ±0点
 
- 合計得点
 - 68点
 
印象ポイント
    4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
    良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
    カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
  
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
    記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
    総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
    裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!