ビートマニア APPEND 4thMIX ~the beat goes on~

対応機種:PS

『ビートマニア 4thMIX』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

PS (CD-ROM)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

今回の『ビートマニア』は大幅リニューアル! 新曲の追加はもちろんのこと、得点計算が変更となり、通常より難しい譜面のanother曲も本作から登場。さらに「BATTLE」や「RANDOM」といった演奏モードも追加されている。過去のアペンドディスクがあれば、ボーナストラック9曲が追加されるオマケまであるぞ。一新されたシステムデザインで心機一転だ!

特徴

  • 音ゲー
  • ビーマニシリーズ
  • 5ボタン+テーブル
  • アペンドディスク
  • ボーナストラック収録
  • システム一新
  • ディスクチェンジ不可
  • another登場
  • 「ミニマルano」危険
  • セーブデータ安泰

ゲームデータ

発売会社
コナミ
開発会社
コナミ
発売日
1999/09/09
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
音楽ゲーム
テイスト
DJ
ターゲット層
若者/音ゲーファン
ソフト形態
専用機器・対応機器
アーケード型コントローラ/beatmaniaIIDX専用コントローラ
備考
  • このゲームを遊ぶためには『ビートマニア (初代)』のDISC1が必須です。

ゲームデータ

発売会社
コナミ
開発会社
コナミ
発売日
1999/09/09
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
音楽ゲーム
テイスト
DJ
ターゲット層
若者/音ゲーファン
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
専用機器・対応機器
アーケード型コントローラ/beatmaniaIIDX専用コントローラ
備考
  • このゲームを遊ぶためには『ビートマニア (初代)』のDISC1が必須です。

ゲームデータ

発売会社
コナミ
開発会社
コナミ
発売日
1999/09/09
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
音楽ゲーム
テイスト
DJ
ターゲット層
若者/音ゲーファン
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
アーケード型コントローラ/beatmaniaIIDX専用コントローラ
備考
  • このゲームを遊ぶためには『ビートマニア (初代)』のDISC1が必須です。

ゲームデータ

発売会社
コナミ
開発会社
コナミ
発売日
1999/09/09
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
音楽ゲーム
テイスト
DJ
ターゲット層
若者/音ゲーファン
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
アーケード型コントローラ/beatmaniaIIDX専用コントローラ
ネット通信/オンライン機能
備考
  • このゲームを遊ぶためには『ビートマニア (初代)』のDISC1が必須です。

ゲームデータ

発売会社
コナミ
開発会社
コナミ
発売日
1999/09/09
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
音楽ゲーム
テイスト
DJ
ターゲット層
若者/音ゲーファン
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
アーケード型コントローラ/beatmaniaIIDX専用コントローラ
備考
  • このゲームを遊ぶためには『ビートマニア (初代)』のDISC1が必須です。

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
1999/09/09
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
音楽ゲーム
テイスト
DJ
創作形態
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
アーケード型コントローラ/beatmaniaIIDX専用コントローラ
備考
  • このゲームを遊ぶためには『ビートマニア (初代)』のDISC1が必須です。

ゲームデータ

発売会社
コナミ
開発会社
コナミ
発売日
1999/09/09
価格
2,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
音楽ゲーム
テイスト
DJ
ターゲット層
若者/音ゲーファン
専用機器・対応機器
アーケード型コントローラ/beatmaniaIIDX専用コントローラ
備考
  • このゲームを遊ぶためには『ビートマニア (初代)』のDISC1が必須です。

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
音楽ゲーム
テイスト
DJ
創作形態
プレイOS (推奨OS)
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
使用ツール
備考
  • このゲームを遊ぶためには『ビートマニア (初代)』のDISC1が必須です。

プレイ記録

最終プレイ年月
2017年 03月
推定プレイ時間
6時間
自己クリア率
100%
お気に入り度
★★
オススメ度
★★☆
自己クリア条件
全ての曲を最低1度クリア (出せていない隠し曲、another除く)
最終進行状況
全ての曲を1度以上クリア (anotherがクリアできていないので、本来なら×)

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

† 高難度譜面「ANOTHER」登場! †

左の小指に負担がかかる弾き方をしているので、プレイする度に肩と指が痛い。……はいいとして、とうとうここで「ANOTHER」という『ポップン』のHYPERにあたるヤツが登場ですね! この頃は隠し譜面のような扱いなので、全然存在に気づきませんでした。(※注:曲選択時にセレクトボタンを押すと出現)

† ゲームを開始すると……アレ? †

初めてプレイした時、ディスクチェンジで『GOTTAMIX』のアペンドからチェンジしてしまったため、いきなりボーナストラックバージョンで起動。しかも、説明書を読まなかったため、普通に本編だと思ってました。えらく最初から難しい曲ばかり並んでるし、古い曲のアレンジばっかりだし、なんか変だなと思いつつ、繰り返しプレイ。

† アペンドから起動するとボーナストラックの罠 †

アーケードモードを4周くらいしてから説明書を取り出し読んでみると、まさかのオマケのボーナストラック!! そーいうことかっ!! まさかディスクチェンジ元によって、内容が変わるなんて思いもしなかった! 感動すら覚えつつ、改めて初代のディスクから起動し直し。

† デザインが全然違う! †

うん、全然違いますね。完全に一新されてました。まるで別世界にいるよう。実際にそうなのかはわからないんですが、心なしかミスによるゲージダウンが穏やかになった気がします。気のせいかもしれないけど……。全体的に安定感が増した感じ。以前よりだいぶ遊びやすくなりました。

† 好みの曲が見当たらず残念 †

新曲が……う~ん、今までで一番ピンと来ない……。『ビーマニ』らしい曲が揃ってはいるんですが、なんだろう、メロディーが印象に残る曲が少ないというか、つかみどころのない曲が多くて、どうにも頭に残らず。しいて挙げるなら「BRAND NEW WORLD」がまぁまぁ……くらい。カッコいいクールな曲が多いんですけどね~。同系統の雰囲気の曲が多いというのもあるかも。

† ノーマル譜面はクリアできるようになったが †

ノーマル譜面は全部クリア出来て嬉しいのですが、何と言っても今回からはアナザー譜面があるので、これらがクリアできなければ自慢にはならないですよね。案の定、無理な譜面が……。

† 曲が好みに合えば満足度高め †

曲うんぬんはまぁ、好みによるものなので、聴く人によっては「えっ?! メッチャいい曲あるじゃん!」って人もいらっしゃると思います。あくまで自身にはピンとくる楽曲が見当たらなかっただけで、曲のクオリティー自体が低いわけではないので、何卒誤解なきようお願いいたします~。ボーナストラックを含め、30曲超えの収録曲数は悪くないので、ボリューム面は満足できるかと。

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
6点
グラフィック (絵・映像全般)
7点
サウンド (音楽・SE全般)
6点
ストーリー (設定・方向性)
8点
ゲームバランス (難易度調整)
8点
ゲームボリューム (データ量)
6点
ハマり度 (熱中度)
6点
わかりやすさ (手軽さ)
7点
テンポの良さ (快適さ)
6点
作業感の少なさ (単調感)
6点
得点補正
(収録曲が合わず)
-3点
合計得点
63点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PS一覧へ戻る