Engacho! -えんがちょ!-

対応機種:PS

『Engacho!』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

PS (CD-ROM)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

気持ち悪い奴らが襲ってくる!! 超下品なおバカ系パズルゲーム、その名も『エンガチョ!』。いじめられっ子の「寸月くん」が、父親によって千尋の谷に突き落とされ、「ウップスファイブ」というキモキャラから逃げ回ることに。彼らに捕まるとおぞましいお仕置きが待っている。脳をフル回転させて脱出するしかない! クリアすれば汚物耐性がつくかも?!

特徴

  • パズルゲーム
  • 頭脳型パズル
  • 下品ギャグ
  • ステージクリア型
  • 高難度
  • ゴールを目指す
  • 対戦あり
  • 敵同士の接触ギミック
  • 意外とゲームは硬派
  • 精神的ダメージ

ゲームデータ

発売会社
日本アプリケーション
開発会社
日本アプリケーション
発売日
1999/11/18
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
パズル
テイスト
お下劣ギャグ
ターゲット層
小中学生
ソフト形態
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
日本アプリケーション
開発会社
日本アプリケーション
発売日
1999/11/18
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
パズル
テイスト
お下劣ギャグ
ターゲット層
小中学生
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
日本アプリケーション
開発会社
日本アプリケーション
発売日
1999/11/18
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
パズル
テイスト
お下劣ギャグ
ターゲット層
小中学生
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
日本アプリケーション
開発会社
日本アプリケーション
発売日
1999/11/18
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
パズル
テイスト
お下劣ギャグ
ターゲット層
小中学生
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
----
ネット通信/オンライン機能
備考

ゲームデータ

発売会社
日本アプリケーション
開発会社
日本アプリケーション
発売日
1999/11/18
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
パズル
テイスト
お下劣ギャグ
ターゲット層
小中学生
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
1999/11/18
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
パズル
テイスト
お下劣ギャグ
創作形態
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
日本アプリケーション
開発会社
日本アプリケーション
発売日
1999/11/18
価格
4,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
パズル
テイスト
お下劣ギャグ
ターゲット層
小中学生
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
パズル
テイスト
お下劣ギャグ
創作形態
プレイOS (推奨OS)
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
使用ツール
備考

プレイ記録

最終プレイ年月
2017年 07月
推定プレイ時間
3時間
自己クリア率
60%
お気に入り度
★★☆
オススメ度
★★☆
自己クリア条件
エンディングを見る
最終進行状況
ステージ3「給食の間」までクリア

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

† お下劣注意!! †

「コロコロコミック」などの小学生向け漫画と海外カートゥーンアニメを足して2で割ったような最大級の下品さが最大の特徴。もはやパッケージからして手に取りたくないイラスト。潔癖症の人は絶対にやめておいた方が良いと思います! 心が弱い人も注意!

† 実は正統派な思考パズルゲーム †

タイトルの「えんがちょ!」を聞いても、キモいパッケージを見ても、一見どんなゲームかがまったくの謎なんですが、プレイしてみると非常に正統派なパズルゲーム。しかも思考型。正直、小学生には難し過ぎるのではないかと思うので、これって実は大人向けなんだろうか……?

† ルールは簡単 †

全部で100個の出題があるステージクリア制で、20問ごとに父親との対決があります。ルールは主人公の「寸月(すんづき)くん」をゴールまで導いてあげる。ただそれだけです。至極シンプルでわかりやすい内容。

† 失敗時の精神的ダメージがハンパない! †

しかし、それだけならごく普通のパズルゲームなのですが、ここが本作の肝! 「ウップスファイブ」という下品極まりない生物が襲ってきます。そして捕まってしまうと、画面一杯に汚いものが映し出されるという、精神的にキツイお仕置きが……!! 効果音まで生々しく、はっきり言ってグロ注意とパッケージに貼っておきたいレベル。

† 慎重に慎重を重ねても…… †

とにかく捕まった時のダメージがでかいので、絵柄は可愛いのにゾンビに捕まる並の緊張感を強いられます。「ウップス」はプレイヤーの動きに合わせて動くだけなので、一歩一歩慎重にプレイすれば絶対に捕まりません。とはいえ、細心の注意を払っていても、ぶつかる時はぶつかってしまうもので、このゲームをプレイする以上、お下品シーンは不可避だと思った方がいいでしょう。ただでさえパズルで悩まされるのに、失敗したらこの仕打ち……! 二重苦です!

† パズルゲーム部分は良質 †

パズルの難度は高め。単純明快なルールですが、行き詰まると本当に進めなくなります。ただクリア不可能なほどではなく、試行錯誤を繰り返せば解けるので、ステージの構成は見た目に反して非常に絶妙な塩梅です。パズルの質は高く、パズルゲームとしては面白いと思いました。ただプレイするほど、どんどん気分が悪くなっていくのがね~……うっぷぅ……。

† ネタゲーやバカゲーとしての価値あり! †

ここまで下品方向に全力で振り切っている作品も珍しいので、ネタとしては重宝しそうです。マイナーゲームの実況にはもってこいなんじゃない、コレ?! ただ一方で一人で遊ぶとひたすら辛いだけのゲームなので、遊び手はかなり限られそうです。自身も1回納得するまでプレイすれば、もう手放しても全く惜しくないという感じでしたので。ちなみにワンダースワンとスマホアプリに移植されているみたいですね。アプリは無料だったようですが、もう配信終了してしまった模様。う~む、それは残念かも。

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
7点
グラフィック (絵・映像全般)
7点
サウンド (音楽・SE全般)
6点
ストーリー (設定・方向性)
8点
ゲームバランス (難易度調整)
9点
ゲームボリューム (データ量)
7点
ハマり度 (熱中度)
6点
わかりやすさ (手軽さ)
8点
テンポの良さ (快適さ)
7点
作業感の少なさ (単調感)
2点
得点補正
(精神的ダメージ大)
-5点
合計得点
62点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PS一覧へ戻る