デストラクション・ダービー (Destruction Derby)

対応機種:PS

『デストラクション・ダービー』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

PS (CD-ROM)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

走行不能になるまで走り続ける破壊的レースゲームがこの『デストラクション・ダービー』だ。20台もの車が所狭しと走り回り、次々と衝突していく姿は君を興奮と熱狂に包んでくれるだろう。ひたすらゴールを目指すも良し、他車に妨害を繰り返すのも良し! ひたすら車をぶつけあう過激なモードもあるぞ。ルール無用の激突バトルでストレス発散だ!

特徴

  • レースゲーム
  • カーレース
  • 車破壊あり
  • 20台同時レース
  • 損傷で性能低下
  • 部分破損
  • 破壊オンリーモード
  • スピンポイント制
  • 玉突き事故
  • 出会い頭事故

ゲームデータ

発売会社
ソニー (SCE)
開発会社
Psygnosis
発売日
1996/02/09
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
レース
テイスト
破壊ありカーレース
ターゲット層
レースゲーム好き/若者
ソフト形態
専用機器・対応機器
対戦ケーブル対応
備考

ゲームデータ

発売会社
ソニー (SCE)
開発会社
Psygnosis
発売日
1996/02/09
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
レース
テイスト
破壊ありカーレース
ターゲット層
レースゲーム好き/若者
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
専用機器・対応機器
対戦ケーブル対応
備考

ゲームデータ

発売会社
ソニー (SCE)
開発会社
Psygnosis
発売日
1996/02/09
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
レース
テイスト
破壊ありカーレース
ターゲット層
レースゲーム好き/若者
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
対戦ケーブル対応
備考

ゲームデータ

発売会社
ソニー (SCE)
開発会社
Psygnosis
発売日
1996/02/09
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
レース
テイスト
破壊ありカーレース
ターゲット層
レースゲーム好き/若者
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
対戦ケーブル対応
ネット通信/オンライン機能
備考

ゲームデータ

発売会社
ソニー (SCE)
開発会社
Psygnosis
発売日
1996/02/09
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
レース
テイスト
破壊ありカーレース
ターゲット層
レースゲーム好き/若者
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
対戦ケーブル対応
備考

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
1996/02/09
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
レース
テイスト
破壊ありカーレース
創作形態
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
対戦ケーブル対応
備考

ゲームデータ

発売会社
ソニー (SCE)
開発会社
Psygnosis
発売日
1996/02/09
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
レース
テイスト
破壊ありカーレース
ターゲット層
レースゲーム好き/若者
専用機器・対応機器
対戦ケーブル対応
備考

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人~2人
難易度
やや難しい
ジャンル
レース
テイスト
破壊ありカーレース
創作形態
プレイOS (推奨OS)
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
使用ツール
備考

プレイ記録

最終プレイ年月
2017年 07月
推定プレイ時間
1時間30分
自己クリア率
0%
お気に入り度
★★★☆
オススメ度
★★★☆
自己クリア条件
「Championship」を「DIVISION5」で優勝
最終進行状況
「Championship」を「DIVISION5」で4位

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

(※1時間半ほど体験プレイしただけの感想です)

† ズガンズガンぶつかりまくりの過酷で過激なレース †

海外産のゲームで、ゲーム内の表示は全部英語。いかにも洋ゲーらしいテイストで、接触上等のレースゲームです。レースなのに敵車をスピンさせればポイントが加算される「Wreckin Racing」がこのゲームの基本ルール。コース上のあちらこちらにスピンしている車がいて、もはや全ての敵車が最大の障害物といっても過言ではないです。

† ゴールにたどり着くだけでも必死の覚悟 †

もちろん、純粋にゴールを目指す「Stock Car Racing」というルールもあり、こちらは普通なモード。ひたすらダメージに気をつけながら、早くゴールを目指します。普通とは言え、他車との接触だけでなく壁への接触もダメージになるので、完走するだけでも一苦労で、かなり慎重なコーナリングが必要になります。初心者向け難度の「ルーキー」でも、比較的相手が強く、途中でダメージを受けすぎると、まともにレースできなくなるので難易度は高い方だと思います。損傷過多でまっすぐ走れなくなったら、ほぼ終了のお知らせ。

† ハチャメチャ感が気分を高揚させてくれる †

全て英語、高難度、即リタイアと遊びにくいイメージばかり書いてしまいましたが、評価的にはむしろ面白いゲーム! そこらじゅうでガシャンガシャンぶつかってて、追突事故やら巻き込み事故やらが起きているのが、現実離れしてて思わず笑ってしまいます。これはもう完全にギャグ。あまりリアル過ぎると、本当にこんなことをしていいのだろうかと冷めた感覚がよぎってしまうので、これくらいのミニカーが走っているようなのがゲーム的で良いと思います。

† ぎっちぎちに詰まる車に思わず吹き出す †

それにしても狭い道だと団子状に車が詰まってたりして、「どんなレースだよ」とツッコミたくなるシュールな図がたまりません。このゴチャゴチャ感は大好き。他のレースゲームにはない楽しさですね。コース自体は狭めで同じ場所をぐるぐるする感じですが、狭いコースに20台が密になって走っているので、1台ポツンになることは稀。常に競り合いになるのも他のレースゲームと違って楽しい点でした。

† 豪快なゲームなのに走りが慎重かつ繊細になってしまう †

絶対に車が壊れない設定にもできたら、もうちょっと思いっきり走れていいんだけどなぁ……。ぶつからないようにおっかなびっくり走ってるのが、爽快感とは逆の方向になってる気が。むぅ……なんだか惜しい。(※追記:自車が無敵になる裏技がありました^-^;)

† 普通じゃないレースゲームを遊びたい方に †

個人的には面白いゲームだと思いました。レースゲームが得意でない人でも一度遊んでみて損はないかなと。着順を競うだけのレースゲームとは全然違うので、このタイプのレースゲームをしたことがない人にとってはかなり新鮮な体験ができます。ストレスが溜まっている方は、このゲームでバンバン車に追突してクラッシュさせてやりましょう!

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
7点
グラフィック (絵・映像全般)
7点
サウンド (音楽・SE全般)
7点
ストーリー (設定・方向性)
9点
ゲームバランス (難易度調整)
6点
ゲームボリューム (データ量)
7点
ハマり度 (熱中度)
9点
わかりやすさ (手軽さ)
8点
テンポの良さ (快適さ)
7点
作業感の少なさ (単調感)
7点
得点補正
(もう少し耐久力欲しい)
-3点
合計得点
71点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PS一覧へ戻る