pop'n music 6 (ポップンミュージック6)
対応機種:PS

◆ プレイ方法 ◆
PS (CD-ROM)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
人気リズムゲーム『ポップンミュージック』シリーズに早くも第6弾が登場。今回は新曲はもちろん、過去の『ポップン』に収録された曲も多数収録されており、この1本だけで合計100曲以上の曲が遊べてしまうのだ! 更に新モードとして、特定の4曲を連続で演奏していく「エキスパートコース」が追加されている。最高難度のEX譜面も本格的に始動開始だ!
特徴
- ポップンシリーズ
- 音ゲー
- 9ボタン式
- 専用コントローラ対応
- 収録曲数約100曲
- エキスパートモード
- 隠しコースあり
- 過去曲多数収録
- EX譜面追加
- レベル数字表記廃止
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- コナミ
- 発売日
- 2002/06/27
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- リズムゲーム
- ターゲット層
- 若者/音ゲーファン
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- ポップンコントローラ対応
- 備考
-
- 『ポップン3』『ポップン4』のアペンドディスクの起動にも使用できます。
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- コナミ
- 発売日
- 2002/06/27
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- リズムゲーム
- ターゲット層
- 若者/音ゲーファン
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 専用機器・対応機器
- ポップンコントローラ対応
- 備考
-
- 『ポップン3』『ポップン4』のアペンドディスクの起動にも使用できます。
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- コナミ
- 発売日
- 2002/06/27
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- リズムゲーム
- ターゲット層
- 若者/音ゲーファン
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ポップンコントローラ対応
- 備考
-
- 『ポップン3』『ポップン4』のアペンドディスクの起動にも使用できます。
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- コナミ
- 発売日
- 2002/06/27
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- リズムゲーム
- ターゲット層
- 若者/音ゲーファン
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- ポップンコントローラ対応
- ネット通信/オンライン機能
- 備考
-
- 『ポップン3』『ポップン4』のアペンドディスクの起動にも使用できます。
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- コナミ
- 発売日
- 2002/06/27
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- リズムゲーム
- ターゲット層
- 若者/音ゲーファン
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ポップンコントローラ対応
- 備考
-
- 『ポップン3』『ポップン4』のアペンドディスクの起動にも使用できます。
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 2002/06/27
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- リズムゲーム
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ポップンコントローラ対応
- 備考
-
- 『ポップン3』『ポップン4』のアペンドディスクの起動にも使用できます。
ゲームデータ
- 発売会社
- コナミ
- 開発会社
- コナミ
- 発売日
- 2002/06/27
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- リズムゲーム
- ターゲット層
- 若者/音ゲーファン
- 専用機器・対応機器
- ポップンコントローラ対応
- 備考
-
- 『ポップン3』『ポップン4』のアペンドディスクの起動にも使用できます。
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- 音楽ゲーム
- テイスト
- リズムゲーム
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- 使用ツール
- 備考
-
- 『ポップン3』『ポップン4』のアペンドディスクの起動にも使用できます。
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2020年 01月
- 推定プレイ時間
- 60時間
- 自己クリア率
- 97%
- お気に入り度
- ★★★★☆
- オススメ度
- ★★★★☆
- 自己クリア条件
- 全ての曲を1回以上クリアする (HYPER・EX含む)
- 最終進行状況
- EX4曲が未クリア
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† 初の収録曲数100曲超え! †
ついに一作品で100曲もの曲が遊べる時代が到来! 嬉しいですねぇ。新曲と過去曲が半々くらいですが、この『6』に至っては再録曲が非常に優秀で、PS版ポップンの良曲がこれだけでほとんど遊べると言っても過言ではないくらいです。
† エキスパートモードが登場! †
あらかじめ決められている4つの曲を、ゲージが0にならないように連続で演奏していく「エキスパートモード」が追加されました~。パチパチパチパチ~!! ……って言っても似たようなサバイバルモードは過去にもあったんですけどね。後のシリーズ作では定番のモードになる「エキスパートモード」の完成はこの『6』でした。
† エキスパートコースは自作も可能 †
それぞれ決められたテーマのコースが10コースありますが、その他にもチャレンジモードのプレイ履歴によるコースと、オリジナルコースを作成するモードがあります。新登場だけにかなり気合入ってますね。更には、特定の条件を満たすと出現する隠しコースも10コース用意されており、全部のコースプレイするともうお腹いっぱい!
† エキスパートのここが嬉しい! †
もちろん上級者の挑戦の場としても大いに役立つのですが、それ以上に嬉しいのがノーマルモードに含まれていない過去の曲がさりげなく沢山含まれているところ! これに尽きます! 「まさかここでもう一度出会えるとは!」という曲がかなりありました。サプライズ的な嬉しさ! さらには隠しコースにまで隠されてますし。このエキスパートモードでしか遊べない曲も、一度遊べばフリーモードとトレーニングモードに登録されるので、他の収録曲とまったく変わりなく遊べるのも嬉しい点です。
† 隠し曲だってたくさん! †
今までの隠し曲の出現条件と比較すると、各曲の出現条件が緩くなっており、プレイヤーの実力に関係なく、出し方を知っていればすぐにでも出現させられるものが多くなっています。もちろん隠しコマンドやプレイ時間による隠し曲解放も健在! 曲数もかなり多く入っていました。全部で19曲かな?
† ボリューム増加ゆえの難点 †
総合的に優秀な『6』なんですが、その曲の充実ぶりゆえに厄介なのが、フリーモードへの曲の登録。一度遊んだ曲はフリーモードに登録されますが、EX譜面は一緒に登録されないため、このEX譜面を収集するのが意外と辛い作業……。しかも「パーカッション (EX)」に関しては、ヘル1~5コースの最後だけなので、辿り着くだけでも相当な腕が必要。自分は到達できず、結局EX譜面はコンプリート出来ませんでした。悲しい~……。しかも、隠し曲を集めること自体もなかなか骨です。
† 長く遊べば問題なし! †
曲を出現させるのが面倒という欠点は、長く遊べるようにした長所とも取れるので、時間さえ気にしなければ問題はありません。シリーズの中でもコスパの良い一作だと思います。あと、しいて不満点をあげるなら、優秀な再録曲に比べて、新曲と隠し曲に微妙な曲が多いところかなーと。レベルが数値表記じゃなくなってしまったのも残念。
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 8点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 8点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 9点
- ストーリー (設定・方向性)
- 7点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 7点
- ゲームボリューム (データ量)
- 9点
- ハマり度 (熱中度)
- 8点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 9点
- テンポの良さ (快適さ)
- 6点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 6点
- 得点補正
- (EX譜面収集が大変)
- -2点
- 合計得点
- 75点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!