XI [sai] (サイ)
対応機種:PS

◆ プレイ方法 ◆
PS (CD-ROM)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
サイコロが沢山出てくるアクションパズルゲーム。サイコロが次々出現してくるので、サイコロの目の数と同じ数だけ縦横に繋げよう。繋げたサイコロは消えていき、目の数×消した数分の得点が入るのだ。また、消えかけのサイコロに同じ目を繋げるチェインで大量得点も狙える。モードは「トライアル」「バトル」「ウォーズ」「パズル」の4種類を搭載!
特徴
- XIシリーズ
- 頭脳パズル
- サイコロ
- 5人対戦可能
- アクション要素あり
- 4つのモード
- マニュアル完備
- 詰め将棋風モード
- ハイスコア挑戦
- CPUの強さ固定
ゲームデータ
- 発売会社
- ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 開発会社
- SHIFT
- 発売日
- 1998/06/18
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~5人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- パズル
- テイスト
- アクションパズル
- ターゲット層
- 万人向け
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 開発会社
- SHIFT
- 発売日
- 1998/06/18
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~5人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- パズル
- テイスト
- アクションパズル
- ターゲット層
- 万人向け
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 開発会社
- SHIFT
- 発売日
- 1998/06/18
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~5人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- パズル
- テイスト
- アクションパズル
- ターゲット層
- 万人向け
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 開発会社
- SHIFT
- 発売日
- 1998/06/18
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~5人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- パズル
- テイスト
- アクションパズル
- ターゲット層
- 万人向け
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- ネット通信/オンライン機能
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 開発会社
- SHIFT
- 発売日
- 1998/06/18
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~5人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- パズル
- テイスト
- アクションパズル
- ターゲット層
- 万人向け
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 1998/06/18
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~5人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- パズル
- テイスト
- アクションパズル
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 開発会社
- SHIFT
- 発売日
- 1998/06/18
- 価格
- 4,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~5人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- パズル
- テイスト
- アクションパズル
- ターゲット層
- 万人向け
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人~5人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- パズル
- テイスト
- アクションパズル
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- 使用ツール
- 備考
-
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2020年 04月
- 推定プレイ時間
- 2時間
- 自己クリア率
- 10%
- お気に入り度
- ★★★
- オススメ度
- ★★★★
- 自己クリア条件
- 初期ハイスコアで1位、「バトル」「ウォーズ」でCPUに勝利、「パズル」50問クリア
- 最終進行状況
- いずれも未達成
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† ミリオンセラーのサイコロパズルゲーム †
プレイステーションの人気絶頂期に発売され、見事ミリオンセラーを達成しているアクションパズルゲーム。プレイステーションの3D技術がよく活かされており、多くの人が夢中になったゲームとして知られています。
† 中古で格安、気づいたら持ってた? †
大いに売れたソフトだけあって中古も大量に出回っており格安! 入手は容易いです。オークションやフリマでPSソフト大量セットなどを買ったりすると、このソフトは頻繁にお目にかかることに。おそらく自分もそれで持ってるんだろうなぁと思ったら、袋入りで980円の値札が。中古だけどちゃんと単品買いしてたのか……。まったく覚えてなかった……!
† 今ここに来て初のプレイ †
中古袋に入ったままということは一度もプレイしてないわけで、今回が初プレイ。有名だし気になってはいたんだけど、機会を逸して手付かずでした……。ゲーム画面を初めて見た感じ、すごく難しそう! なんだかデモプレイみてもよくわからない……。
† 丁寧なマニュアルモード †
ちゃんとチュートリアルが用意されていました。良かった~。説明書も持っているので読めって感じんだけどね♪ とりあえず基本ルールはサイコロを転がして、サイコロの目と同じ数だけ縦横に繋げればいいらしい。あら、意外と簡単。あとは、落ちたら再び登らなければならないことと、「1」は特殊なことと、チェインシステムだけ頭に入れておけば、充分遊べそう。なんだ、シンプルじゃ~ん!
† 実際プレイしたら大混乱 †
……ぬぬ~~っ! 揃わ~~ん!! 思った以上に繋げるという作業が難しい! 思った目が出てくれない。いや、そこはちゃんと側面を見ろって言われそうなんですけど、見てもわからなくなる。なにせサイコロは次々増えるからゆっくりと考えてもいられないもので、気が焦って冷静に考えられない!
† なかなか思い通りに置くことができない! †
あとは、転がしていれば好きな目を好きな場所に置けると思っていたんですが、そういう訳でもないんですね。ただ転がしているだけだと置きたい場所に絶対出せない目がある。それの見極めがなかなか難しくて、今回2時間プレイしただけでは最後までコツを掴めなかったです。
† モードは性質の異なる4種類 †
モードは「トライアル」「バトル」「ウォーズ」「パズル」の4種類。この4つのモードはどれも良い! 1人でも楽しめるし、「ウォーズ」なら5人まで同時プレイ可能。「パズル」が好きな人もいるでしょう。とてもバランスの取れたラインナップだと思います。個人的には「ウォーズ」が賑やかで楽しかったですが、このCPUがかなり上手くてボコボコ。初心者ではそうそう勝てないです。CPUの強さが選べたら良かったんですけど……。
† さすがミリオンセラー †
やり始めると止まらない面白さがあり、「バトル」や「ウォーズ」なんかは勝つまでやりたくなります。「パズル」はもうちょいちゃんとやりたかったんですが、あまり時間がかけられず……。詰まるともう思考停止します! ムズい! でも考えるの楽しい! 頭の運動にはとても良いゲームですね。
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 8点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 6点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 5点
- ストーリー (設定・方向性)
- 6点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 8点
- ゲームボリューム (データ量)
- 6点
- ハマり度 (熱中度)
- 9点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 7点
- テンポの良さ (快適さ)
- 10点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 8点
- 得点補正
- (モードの良さ)
- +3点
- 合計得点
- 76点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!