チョコボの不思議なダンジョン

対応機種:PS

『チョコボの不思議なダンジョン』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

PS (CD-ROM)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

『ファイナルファンタジー』シリーズのマスコットキャラクター「チョコボ」がなんと主役に?! 可愛い「チョコボ」がお宝を求め、不思議なダンジョンに挑戦するのだ。何やら邪悪な力に取り憑かれてしまった村の人が宿屋にダンジョンを作り出してしまう。親友のモーグリ「アトラ」と協力して、毎回形の変わるダンジョンを攻略しよう! お馴染みの敵も登場!

特徴

  • チョコボシリーズ
  • FFスピンオフ
  • 不思議のダンジョン
  • ローグライクゲーム
  • アクティブバトル
  • 人間キャラ不在
  • 倒れるとレベル-1
  • 武具合成
  • 不思議な泉
  • ダンジョン内お店あり

ゲームデータ

発売会社
スクウェア
開発会社
スクウェア
発売日
1997/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライク
ターゲット層
万人向け/FFファン
ソフト形態
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
スクウェア
開発会社
スクウェア
発売日
1997/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライク
ターゲット層
万人向け/FFファン
ROM枚数
CD-ROM 2枚組
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
スクウェア
開発会社
スクウェア
発売日
1997/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライク
ターゲット層
万人向け/FFファン
ROM枚数
CD-ROM 2枚組
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
スクウェア
開発会社
スクウェア
発売日
1997/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライク
ターゲット層
万人向け/FFファン
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
----
ネット通信/オンライン機能
備考

ゲームデータ

発売会社
スクウェア
開発会社
スクウェア
発売日
1997/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライク
ターゲット層
万人向け/FFファン
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
1997/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライク
創作形態
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
スクウェア
開発会社
スクウェア
発売日
1997/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライク
ターゲット層
万人向け/FFファン
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライク
創作形態
プレイOS (推奨OS)
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
使用ツール
備考

プレイ記録

最終プレイ年月
2020年 4月
推定プレイ時間
10時間
自己クリア率
100%
お気に入り度
★★★☆
オススメ度
★★★★
自己クリア条件
最初のダンジョンをクリアする
最終進行状況
最初のダンジョンをクリアした

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

† まさかの「チョコボ」主役! †

『ファイナルファンタジー』の不動のマスコット「チョコボ」がついに主役に躍り出た! 『FF』でも可愛い仕草を幾度となく見せて来た、あの「チョコボ」がまさかのダンジョン探索です。アイテム使えるのか心配でしたが、アイテムどころか魔法まで使いこなしてました。優秀!

† 不思議のダンジョンだけど他とはちょっと違う †

「不思議のダンジョン」シリーズなので、システムはどうせ同じでしょ? 慣れたもんよと思っていたのですが、ある部分が他とは決定的に違いました……。完全なターン制じゃない! これには最初ホント驚いて、「な、な、な、なんだこの違和感はっ?! こちらが何かするまで敵も動かないんじゃないのかーっ?!」……と。ターン制が常識だったので、TATB (ターン・アクティブ・タイム・バトル) のシステムを知った時は驚愕でした。『FF』とはいえ、「不思議のダンジョン」でアクティブタイムをするとは……!

† 半分はターン制、半分はリアルタイム †

この「TATB」、すごく独特なシステムで、普段はターン制なのに敵と戦闘になったときだけリアルタイムになるから驚きです。この機能のおかげで、好きなタイミングで攻撃や移動ができ、戦闘にアクション性が生まれているのがすごいところ。ヒットアンドアウェイ (攻撃しては逃げる) みたいな戦法も可能でした。

† 「TATB」は一長一短? †

「不思議のダンジョン」と『FF』戦闘を見事に融合させていてあっぱれなんですが、正直言うと少し戦いにくいというのが本音です。何しろターン制になったり、リアルタイムになったりするのもので、戦略が立てにくく、他のシリーズのように落ち着いて考えられません。しかも、その境目がわかりにくい……。個人的には普通にターン制の方が……と思ってしまいます。

† 独自の仕掛けのあるダンジョンは楽しい! †

戦闘以外は他の「不思議」とそんなに変わらないですが、仕掛けに目新しいものが多かったです。魔法陣やスイッチ、泉、リサイクルボックスなどは他では見られず、特に「泉」で空き瓶を使って薬が再利用できるのには、なるほど、考えたな~と感嘆しました。2つ目以降のダンジョンではさらに凝った仕掛けもあるようだったので、やりこむほど楽しめそうです。

† 物語のシンプルさも良い †

登場人物も少なく、村も小さく、こじんまりとしているけど、なんかその素朴さが「チョコボ」っぽくっていい感じでした。壮大なストーリーに疲れていると、このほのぼの感は癒し。ダンジョンが宿屋にあるところも面白い発想でした。

† 難易度も他の作品と比べると低め †

「不思議のダンジョン」系のゲームといえば、敵の特殊攻撃がどれもいやらしかったりするんですが、このゲームはそれが控えめで割と進みやすかったです。HPの自然回復速度が他のものより遅いので、回復は「ポーション」頼り。でも、「テレポカード」でこまめに帰還すれば問題ないので、印象としては易しい方かなと感じました。

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
7点
グラフィック (絵・映像全般)
8点
サウンド (音楽・SE全般)
8点
ストーリー (設定・方向性)
8点
ゲームバランス (難易度調整)
7点
ゲームボリューム (データ量)
8点
ハマり度 (熱中度)
9点
わかりやすさ (手軽さ)
7点
テンポの良さ (快適さ)
6点
作業感の少なさ (単調感)
7点
得点補正
(TATBシステム)
-2点
合計得点
73点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PS一覧へ戻る