エリア51 (AREA51)
対応機種:PS

◆ プレイ方法 ◆
PS (CD-ROM)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
アメリカ・ネバダ州の北にある軍事機密施設「Area 51」。この地にエイリアンが出現し、次々と調査隊をゾンビに変えてしまった。貴方は軍事機密施設対エイリアン迎撃部隊「S.T.A.A.R.」の一員となり、人類存亡のために「Area 51」に潜むエイリアンを抹殺しなければならない。エリアでの戦闘は熾烈を極める。仲間への誤射に注意を払い、任務を遂行せよ!
特徴
- 銃撃戦
- ルート自動進行
- エイリアン
- ゾンビ
- 味方への誤射注意
- 緊急グラネード
- 武器パワーアップ
- コンティニュー数制限
- リロードあり
- Hブラスター対応
ゲームデータ
- 発売会社
- ゲームバンク
- 開発会社
- Midway Games
- 発売日
- 1997/03/20
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- ガンシューティング
- テイスト
- レール式ガンシューティング
- ターゲット層
- コアゲーマー/FPSファン
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- マウス対応 / コナミ ハイパーブラスター対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ゲームバンク
- 開発会社
- Midway Games
- 発売日
- 1997/03/20
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- ガンシューティング
- テイスト
- レール式ガンシューティング
- ターゲット層
- コアゲーマー/FPSファン
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 専用機器・対応機器
- マウス対応 / コナミ ハイパーブラスター対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ゲームバンク
- 開発会社
- Midway Games
- 発売日
- 1997/03/20
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- ガンシューティング
- テイスト
- レール式ガンシューティング
- ターゲット層
- コアゲーマー/FPSファン
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- マウス対応 / コナミ ハイパーブラスター対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ゲームバンク
- 開発会社
- Midway Games
- 発売日
- 1997/03/20
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- ガンシューティング
- テイスト
- レール式ガンシューティング
- ターゲット層
- コアゲーマー/FPSファン
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- マウス対応 / コナミ ハイパーブラスター対応
- ネット通信/オンライン機能
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ゲームバンク
- 開発会社
- Midway Games
- 発売日
- 1997/03/20
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- ガンシューティング
- テイスト
- レール式ガンシューティング
- ターゲット層
- コアゲーマー/FPSファン
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- マウス対応 / コナミ ハイパーブラスター対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 1997/03/20
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- ガンシューティング
- テイスト
- レール式ガンシューティング
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- マウス対応 / コナミ ハイパーブラスター対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- ゲームバンク
- 開発会社
- Midway Games
- 発売日
- 1997/03/20
- 価格
- 5,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- ガンシューティング
- テイスト
- レール式ガンシューティング
- ターゲット層
- コアゲーマー/FPSファン
- 専用機器・対応機器
- マウス対応 / コナミ ハイパーブラスター対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- やや難しい
- ジャンル
- ガンシューティング
- テイスト
- レール式ガンシューティング
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- 使用ツール
- 備考
-
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2020年 4月
- 推定プレイ時間
- 2時間
- 自己クリア率
- 60%
- お気に入り度
- ★★☆
- オススメ度
- ★★★☆
- 自己クリア条件
- エンディングを見る
- 最終進行状況
- WAVE5途中まで
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† ルート自動進行型のガンシューティングゲーム †
次々現れるエイリアンやゾンビ兵を銃で撃ち倒すガンシューティング。移動は決まったルートへ自動で行われ、その場面ごとに出現する敵をひたすら倒していくレール移動タイプです。管理人はこの手の銃撃系のゲームがかな~り下手なので、全然ダメでしたね。出現するパターンは決まっているし、繰り返せば少しは上達するかと思いきや、まったく成長していない。同じところで同程度のダメージを繰り返し受けてました。学習能力ェ……。
† ハイパーブラスターに対応 †
「コナミ」の「ハイパーブラスター」に対応しているみたいですが、当然持っておらず、ふっつーにコントローラでプレイしました。コントローラは狙いやすいですが、照準の移動が遅いので構えている方向と反対側に敵が出現してしまうと、後から追っかけても間に合わず。特に手前に出現する敵は、出てきてから反応するのではまったく間に合いませんでした。ブラスターなら見てからでも素早く打ち抜けそうですね。ただ、自分の場合は照準がブレて逆にダメそうだけど。
† デフォルト設定のライフは4、コンティニューは2回まで †
しまった……! ずっとデフォルト設定でプレイしてたんですけど、オプションでこの設定を変えられるの、この文章書くのに説明書を見直して、今気づきました。マジで?! 難易度も変えられるじゃん! それなら可能な限り、緩くしちゃえば良かった! VERY EASY、ライフ5、クレジット7まで下げれば、さすがの自分でもクリアできてたかも。う~ん、でも今更やり直すのもアレなので諦めます。
† 冷静さを失うとアウト †
やはりこの手のゲームは的確に1発1発命中させていかないと、乱射し始めるとヒートアップして当たらなくなりますね~。ミスで2回ほど撃ち損ねるとかなり焦るので、一気に大ダメージを受けてしまうことが多かったです。パワーアップアイテムやオブジェクトに気を取られて、ダメージを受けているところもあったので、やはり腕に自信がないなら敵に専念すべきですよね。
† 射撃がダメなら敵の出現パターンを憶えればいいじゃない †
出現パターンさえ憶えてしまえば……と思うんですけど、さすがにそう簡単ではないですね。1~2時間プレイした程度では全然。まぁ、10時間くらいプレイすればさすがにある程度は自然と頭に入りそうですけど。
† 普段ガンシューティングをしない人なら新鮮かも †
全体的にオーソドックスなレール式ガンシューティングで、FPS慣れしている人には刺激が足りないかもしれませんが、あまりガンシューティングで遊ばない自分には新鮮でした。ジープに乗りながらの射撃のスピード感や、施設内のどこから敵が出てくるかわからないというスリルや迫力があり、初見時には手に汗握りましたね。緊張感はすごかったけど、怖さはそれほどでもないかな?
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 7点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 7点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 6点
- ストーリー (設定・方向性)
- 7点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 8点
- ゲームボリューム (データ量)
- 5点
- ハマり度 (熱中度)
- 8点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 8点
- テンポの良さ (快適さ)
- 8点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 7点
- 得点補正
- (なし)
- ±0点
- 合計得点
- 71点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!