モンスターファームジャンプ
対応機種:PS

◆ プレイ方法 ◆
PS (CD-ROM)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
『モンスターファーム』で人気のモンスター達が、光に包まれて辿り着いた先は、空に浮かぶ「空中遺跡」。元の世界に戻るために遺跡の謎を解く大冒険が始まるぞ。プレイ中で使用するのは方向キーのみ! ノンストップでジャンプし続けるモンスター達を巧みに操作し、パネルや地形に注意してゴールまで導いてあげよう。ステージの自作も可能なのだ!
特徴
- ジャンプアクション
- ノンストップ
- 簡単操作
- タイムアタック
- ステージクリア制
- 収集アイテム
- 全90ステージ
- エディット機能搭載
- 2人対戦可能
- 地味に高難度
ゲームデータ
- 発売会社
- テクモ
- 開発会社
- テクモ
- 発売日
- 2001/03/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ジャンピングアクション
- ターゲット層
- 万人向け/小中学生向け
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- テクモ
- 開発会社
- テクモ
- 発売日
- 2001/03/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ジャンピングアクション
- ターゲット層
- 万人向け/小中学生向け
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- テクモ
- 開発会社
- テクモ
- 発売日
- 2001/03/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ジャンピングアクション
- ターゲット層
- 万人向け/小中学生向け
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- テクモ
- 開発会社
- テクモ
- 発売日
- 2001/03/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ジャンピングアクション
- ターゲット層
- 万人向け/小中学生向け
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- ----
- ネット通信/オンライン機能
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- テクモ
- 開発会社
- テクモ
- 発売日
- 2001/03/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ジャンピングアクション
- ターゲット層
- 万人向け/小中学生向け
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 2001/03/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ジャンピングアクション
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- テクモ
- 開発会社
- テクモ
- 発売日
- 2001/03/22
- 価格
- 2,800円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ジャンピングアクション
- ターゲット層
- 万人向け/小中学生向け
- 専用機器・対応機器
- ----
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人~2人
- 難易度
- 難しい
- ジャンル
- アクション
- テイスト
- ジャンピングアクション
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- 使用ツール
- 備考
-
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2020年 05月
- 推定プレイ時間
- 2時間
- 自己クリア率
- 20%
- お気に入り度
- ★★★
- オススメ度
- ★★★
- 自己クリア条件
- 全ステージクリア
- 最終進行状況
- ステージ20までクリア
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
(※およそ2時間で行けるところまでプレイした感想です。)
† ぴょんぴょんするモンスターをゴールへ導くだけ! †
ルールはひっじょーーーっに簡単! ひたすらぴょんぴょんジャンプするモンスターを操作して、はるか先にあるゴールまで辿り着ければクリア! しかも操作で使用するのは方向キーだけ! これなら幼児でも遊べちゃうね!
† これは簡単かと思いきや……!? †
だが、ちょーーーっと待った!! これだけ聞くと超簡単そうなんだけど、何を隠そうゲ・キ・ム・ズ! 非常に操作が敏感で、少し勢いがつくと止まらないし、わずかにボタンを押し過ぎただけでも狙った着地地点からズレてしまう。しかも地面には思い通りに飛ばせてくれない様々なパネルが配置されている。さらには時間制限があるので慎重に一歩一歩というわけにもいかず、ある程度の思い切った進行も必要というのが厳しいところ。アクション技術がかなり必要なゲームとなっています。
† パッケージには全90面以上の文字 †
メインである「ひとりでプレイ」モードは、パッケージによると全90ステージ以上とのことで、とりあえず2時間で行けるところまでを目標にプレイ。自分の場合、最初に上級者向けと思われる「スエゾー」を選んでしまったのもまずく、ほぼ平坦なステージ1で開始1分ほどで2回もコンティニューするという体たらく。その後もかなりの数落ちながらの進行だったけど、ステージ10までは20分ちょいでクリアできてた模様。
† 苦手なステージはとことん苦手 †
ステージ11以降はすっごくスムーズにクリアできるステージと、メッチャ落ちるステージに分かれてしまいました。特にステージ18で20分程ストップし、ステージ20で40分~50分詰まったため、ここで一気にタイムアップ! 自分の腕前で全ステージクリアを狙うと、何十時間かかるかわからないのでやむなくリタイアしました。ステージ20がホントしんどくて、なんとかクリアできたけど数十回のコンティニューの末ようやく…でした。同じミスばかりして、本当学習能力ないな自分は……。(動画では途中カット)
† 意外と楽しかったステージエディット †
「ステージエディット」もできるということなので、とりあえず体験だけでも……と思ってかなり適当に作ったステージが思いのほか面白かったので、なんだか嬉しい気分に。このエディット機能は想像以上に遊べますね。自分で作って自分で遊んでも楽しいのだから、一緒に遊べる人がいるならもっと楽しめると思います。でも他人の作ったステージって絶対とんでもないのが来そう……。
† 集まってプレステで遊ぶ機会があったら2人以上で †
2人対戦ができるのも忘れちゃいけないですよね。クリアは難しいとはいえ、ルールが簡単で初見でもすぐ覚えられるので、パーティーゲームとしてもイケる気がします。ただ、初心者同士でないと実力差はでちゃうかな? 手軽なアクションゲームとして、そこそこオススメです。ただし、アクション苦手かつ短気な人は、何かとイラつかされそうなので、自覚のある方は手を出さない方が賢明。
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 6点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 6点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 6点
- ストーリー (設定・方向性)
- 6点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 6点
- ゲームボリューム (データ量)
- 6点
- ハマり度 (熱中度)
- 7点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 10点
- テンポの良さ (快適さ)
- 8点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 6点
- 得点補正
- (なし)
- ±0点
- 合計得点
- 67点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!