全スーパーロボット大戦 電視大百科

対応機種:PS

『全スーパーロボット大戦 電視大百科』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

PS (CD-ROM)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

本作以前までに発売された『スーパーロボット大戦』シリーズの全てがわかる豪華なデータベースソフトが登場! まさに大百科という名にふさわしいボリュームで、「キャラクター」「ロボット」「作品」はもちろんのこと、「用語」「イラスト」「グッズ」、果ては「テレビCM」まで収録されたファン必携の一作に仕上がっている。クイズで知識を試すことも可能だ!

特徴

  • スパロボシリーズ
  • 百科事典
  • 非ゲーム作品
  • ロボット図鑑
  • キャラクター図鑑
  • 作品図鑑
  • 用語集
  • イラスト鑑賞
  • TVCMムービー
  • スパロボクイズ

ゲームデータ

発売会社
バンプレスト
開発会社
レイアップ
発売日
1998/10/29
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
なし
ジャンル
実用ソフト
テイスト
データベース
ターゲット層
『スパロボ』ファン
ソフト形態
専用機器・対応機器
----
備考
  • データベースソフトのため、ゲーム要素はありません。

ゲームデータ

発売会社
バンプレスト
開発会社
レイアップ
発売日
1998/10/29
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
なし
ジャンル
実用ソフト
テイスト
データベース
ターゲット層
『スパロボ』ファン
ROM枚数
CD-ROM 2枚組
専用機器・対応機器
----
備考
  • データベースソフトのため、ゲーム要素はありません。

ゲームデータ

発売会社
バンプレスト
開発会社
レイアップ
発売日
1998/10/29
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
なし
ジャンル
実用ソフト
テイスト
データベース
ターゲット層
『スパロボ』ファン
ROM枚数
CD-ROM 2枚組
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考
  • データベースソフトのため、ゲーム要素はありません。

ゲームデータ

発売会社
バンプレスト
開発会社
レイアップ
発売日
1998/10/29
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
なし
ジャンル
実用ソフト
テイスト
データベース
ターゲット層
『スパロボ』ファン
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
----
ネット通信/オンライン機能
備考
  • データベースソフトのため、ゲーム要素はありません。

ゲームデータ

発売会社
バンプレスト
開発会社
レイアップ
発売日
1998/10/29
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
なし
ジャンル
実用ソフト
テイスト
データベース
ターゲット層
『スパロボ』ファン
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考
  • データベースソフトのため、ゲーム要素はありません。

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
1998/10/29
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
なし
ジャンル
実用ソフト
テイスト
データベース
創作形態
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考
  • データベースソフトのため、ゲーム要素はありません。

ゲームデータ

発売会社
バンプレスト
開発会社
レイアップ
発売日
1998/10/29
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
なし
ジャンル
実用ソフト
テイスト
データベース
ターゲット層
『スパロボ』ファン
専用機器・対応機器
----
備考
  • データベースソフトのため、ゲーム要素はありません。

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人
難易度
なし
ジャンル
実用ソフト
テイスト
データベース
創作形態
プレイOS (推奨OS)
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
使用ツール
備考
  • データベースソフトのため、ゲーム要素はありません。

プレイ記録

最終プレイ年月
2020年 06月
推定プレイ時間
1時間20分
自己クリア率
0%
お気に入り度
★★
オススメ度
★★★
自己クリア条件
スーパーロボット大戦学力テストの初級・中級・上級を各1回ずつ合格する
最終進行状況
全て不合格

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

† 『スーパーロボット大戦』フリークのためのソフト †

まず初めにこのソフトはデータベースです。クイズを除き、ゲーム要素は全くないのでゲームと思って購入するとメチャクチャがっかりします。『スパロボ』の資料としては充分な情報量が収録されているので、『スパロボ』シリーズをやり込んだファンならば、より知識を深めるのに役立つのではないかと思います。

† 自身は『スパロボ』シリーズ完全未経験!! †

あろうことか、『スパロボ』シリーズを1つもプレイしたことがないのに、このソフトに手を出してしまいました。プレイした理由……「格安で集めた積みゲーの中にあり、目に留まったから」。にしても、これだけ有名なシリーズを1作もプレイしたことがないとか、ゲーマーとしてどうなのか……。いやまあ、ゲーマーというかただのゲーム好きなんだけど。

† 読んでるだけでもそれなりに楽しい †

図鑑としてはとても充実しており、「ロボット」「キャラクター」「作品」に関しては全項目を一字一句逃さず読んだら10時間はかかるんじゃないかという勢い。『スパロボ』わからないなりに読んでいて楽しかったので、ファンならばより一層読みごたえがあると思います。用語集はさすがに難し過ぎてちんぷんかんぷんでしたが……。

† オマケの補足資料が豪華 †

ゲームオリジナルロボットのイラストや設定画、ゲームに登場するロボットのSDイラストなどを始め、関連グッズに関する写真やTVCMなど、スパロボ博物館にでも行ったような気になれる補足資料はなかなか。こういうの眺めるのが好きな人には嬉しいんじゃないでしょうか。

† クイズ付き! まさにスーパーロボット大戦検定! †

このソフト唯一の遊べる要素「スーパーロボット大戦 学力テスト」。クイズ好きとしてはやらない訳にはいかないでしょ~! 無論『スパロボ』シリーズ未プレイなので玉砕覚悟! なんとか推理とカンで当ててやる~っ!

……………………はい、当然の如く不合格です。初級でも全然わからん。ごめんなさい、実はロボットにほとんど興味がなくロボットアニメのタイトルすら出てこない人。解けるわけがありませんでした。ちなみに初級35点、中級30点、上級35点という、どの難易度でもほぼ同じという異様な結果に。この自分に難易度など関係なかった!!

たまたま直前に図鑑で読んだところが出た時は嬉しかったかも。あと、いくら図鑑に答えが載ってるとはいえ、できれば正答誤答くらいは教えて欲しかった。

† メッチャ強気の価格設定 †

ゲームでないにもかかわらず、定価が6,800円の税抜なんですよね。さすがに高過ぎー!! ボリュームは確かに満足ではあるんですが、この金額を払ってでも欲しいかはファンでも微妙じゃないかと。『スパロボ』のことは何でも知りたい集めておきたい熱烈なファンならばまぁ……。現在の中古価格であれば非常に格安なので、買ってみるのも悪くはないです。

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
6点
グラフィック (絵・映像全般)
7点
サウンド (音楽・SE全般)
8点
ストーリー (設定・方向性)
6点
ゲームバランス (難易度調整)
6点
ゲームボリューム (データ量)
8点
ハマり度 (熱中度)
3点
わかりやすさ (手軽さ)
7点
テンポの良さ (快適さ)
8点
作業感の少なさ (単調感)
6点
得点補正
(価格)
-5点
合計得点
60点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PS一覧へ戻る