SuperLite1500シリーズ ピンボール ゴールデンログレス

対応機種:PS

『ピンボール ゴールデンログレス』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

PS (CD-ROM)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

「アーサー王伝説」をモチーフにしたピンボールゲーム「ゴールデンログレス」で遊べるゲーム。「キャメロット台」「ランズエンド台」「フィッシャーキング台」の3つの台が登場し、それぞれ高度なギミックが用意されているぞ。円卓の騎士達を復活させ、ミッションを達成していくことで特大のボーナスポイントがゲットできるのだ! ハイスコアの高みを目指そう!

特徴

  • ピンボール
  • アーサー王伝説
  • 3種類の台
  • ミッション達成
  • 円卓の騎士復活
  • ナッジング機能
  • 振動対応
  • 練習あり
  • ハイスコアセーブ可能
  • 本格派

ゲームデータ

発売会社
サクセス
開発会社
リトルウイング
発売日
1999/07/22
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
難しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ピンボール
ターゲット層
万人向け/ピンボール好き
ソフト形態
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
サクセス
開発会社
リトルウイング
発売日
1999/07/22
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
難しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ピンボール
ターゲット層
万人向け/ピンボール好き
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
サクセス
開発会社
リトルウイング
発売日
1999/07/22
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
難しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ピンボール
ターゲット層
万人向け/ピンボール好き
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
サクセス
開発会社
リトルウイング
発売日
1999/07/22
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
難しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ピンボール
ターゲット層
万人向け/ピンボール好き
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
----
ネット通信/オンライン機能
備考

ゲームデータ

発売会社
サクセス
開発会社
リトルウイング
発売日
1999/07/22
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
難しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ピンボール
ターゲット層
万人向け/ピンボール好き
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
1999/07/22
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
難しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ピンボール
創作形態
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
サクセス
開発会社
リトルウイング
発売日
1999/07/22
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
難しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ピンボール
ターゲット層
万人向け/ピンボール好き
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人
難易度
難しい
ジャンル
テーブルゲーム
テイスト
ピンボール
創作形態
プレイOS (推奨OS)
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
使用ツール
備考

プレイ記録

最終プレイ年月
2020年 07月
推定プレイ時間
2時間
自己クリア率
50%
お気に入り度
★★★
オススメ度
★★☆
自己クリア条件
ハイスコア30,000,000点突破
最終進行状況
最高記録 14,889,780点

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

(※2時間プレイしただけの感想です)

† あの「アーサー王伝説」がピンボールに! †

中世ヨーロッパを舞台にした物語「アーサー王伝説」をモチーフにしたピンボールゲーム。非常にストーリーを重視した作りになっており、ピンボールをしながら物語を紡いでいくのが特長です。ピンボールゲームとしてはかなり本格派。説明書を読んでもかなりガチな内容がたっぷり書かれていました。

† とりあえずやってみた †

ピンボール自体は好き! かなり好き! ただし好きなだけでメチャクチャ下手でド初心者なんですけどね……。でも、とりあえずどこまでやれるかやってみようと思います。うわぁ、それにしても画面なんかゴチャゴチャしててよくわからん……。

† 「TILT」がわからずゲームオーバーを繰り返す †

開始早々、ボタンがわからず台を揺らしまくり。するとフリッパーが動かない……。そのままボールは下へ。そんなのを何度か繰り返して、やっと台を揺らし過ぎるとフリッパーが動かなくなることに気付く。「TILT」というらしい。「TILT」と操作を理解するだけで10分使っちゃったよ……。

† 「練習」と「本番」の違いを理解するのにさらに10分 †

メニューから操作ボタンの変更して、仕様も何となく理解したところで、さらにつまづく。メニューにある「練習」がよくわからない。台はなんか切り替わってるけど。「本番」はどこから? ……と思ってたら、何もせずにスタートボタンを押して始めたら本番モードなのね。これを理解するのにさらに10分かかってしまった……。(「さっさと説明書読め!」ですよね)

† ミッション登場! †

「キャメロット台」の右中央の穴にボールを入れたら、何やらメッセージが! これがミッション! 少し楽しくなってくる。けど、具体的に何をすればよいのかわからず、とりあえず粘ることだけに専念して、ミッションは二の次! ……ぎゃああ~また落とした~!! 全然ダメなのでいい加減説明書を読むことに。

† 説明書にとても丁寧に書かれていた †

ストーリーから3つの台の特徴、ミッションの内容、テクニックまでつまびらかに書かれていて感動! ゲームの進行には騎士の復活が非常に重要で、謎だった左上の円盤は、騎士を復活させると点灯するとのこと。なるほど、そういうことか。また、ミッション中はボールを入れるべき場所が点滅するらしい。理解すると俄然面白みがでてきた!

† でもやっぱり下手なので進めない! †

う~ん、難しいですね。説明書のテクニックも一通り読んで、なるほど~とは思ったものの実践するとなるとそう上手くはいかず、こればかりは感覚を養う練習をするしかなさそうです。2時間ではとても無理。まぁ、それでもミッション1つ成功と騎士1人復活はできました。20回くらいプレイしてこの成績はひどいけど、これが今の限界!

† テクニックもしくは時間が必要 †

最後の方は少し感覚がつかめてきた気がしたので、10時間くらいプレイすれば30,000,000点は届きそうな気はするんですけどね~。このゲームにそこまで時間は使えないので断念。じっくりと遊べれば、元は充分取れるゲームだと思います。それなりに楽しめました。

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
6点
グラフィック (絵・映像全般)
7点
サウンド (音楽・SE全般)
7点
ストーリー (設定・方向性)
8点
ゲームバランス (難易度調整)
6点
ゲームボリューム (データ量)
5点
ハマり度 (熱中度)
7点
わかりやすさ (手軽さ)
5点
テンポの良さ (快適さ)
6点
作業感の少なさ (単調感)
6点
得点補正
(なし)
±0点
合計得点
63点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PS一覧へ戻る