チョコボの不思議なダンジョン2

対応機種:PS

『チョコボの不思議なダンジョン2』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

PS (CD-ROM)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

『ファイナルファンタジー』シリーズのマスコットキャラクター「チョコボ」が主人公のダンジョン探索ゲーム第2弾! 今回は仲間と共にダンジョンを探索できるようになったのだ。また、前作にはいなかった人間キャラクターも新たに登場。物語がより一層感動的なものになっている。ダンジョンの仕掛けやバリエーションも大幅にパワーアップしているぞ!

特徴

  • チョコボシリーズ
  • 不思議のダンジョン系
  • 仲間と冒険
  • 人間キャラ登場
  • 倒れてもレベル維持
  • ダンジョン内店あり
  • 武具耐久値
  • ハネシステム
  • ボトルシステム
  • 「シロマ」が可愛い

ゲームデータ

発売会社
スクウェア
開発会社
スクウェア
発売日
1998/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライクゲーム
ターゲット層
万人向け
ソフト形態
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
スクウェア
開発会社
スクウェア
発売日
1998/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライクゲーム
ターゲット層
万人向け
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
スクウェア
開発会社
スクウェア
発売日
1998/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライクゲーム
ターゲット層
万人向け
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
スクウェア
開発会社
スクウェア
発売日
1998/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライクゲーム
ターゲット層
万人向け
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
----
ネット通信/オンライン機能
備考

ゲームデータ

発売会社
スクウェア
開発会社
スクウェア
発売日
1998/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライクゲーム
ターゲット層
万人向け
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
1998/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライクゲーム
創作形態
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
スクウェア
開発会社
スクウェア
発売日
1998/12/23
価格
6,800円 (税別)
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライクゲーム
ターゲット層
万人向け
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人
難易度
普通
ジャンル
ダンジョン探索RPG
テイスト
ローグライクゲーム
創作形態
プレイOS (推奨OS)
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
使用ツール
備考

プレイ記録

最終プレイ年月
2020年 08月
推定プレイ時間
24時間
自己クリア率
100%
お気に入り度
★★★★
オススメ度
★★★★
自己クリア条件
エンディングを見る
最終進行状況
エンディングを見た

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

† 「シロマ」が可愛過ぎる! †

『チョコボ』のダンジョンシリーズの第2弾ですね。前作も面白かったのでこれは期待。例によって「チョコボ」と「モーグリ」の2人旅。始まり方がシンプルなところがいいなぁ。今回は前作の「アトラ」みたいな名前がないのね……などと思ってたら、白魔道士が登場。ヤッバ! カワイイ!! まさか「チョコボ」にこんな素敵な女の子が出るとは! まんまな白魔道士の衣装がまたいい! 口調も好み! これは俄然やる気アップです!!

† 「シド」や「モーグリ」と一緒に戦える! †

「シロマ」にぴょんぴょんする話はこれくらいにして、前作の「チョコボ」と言えば一人旅でしたが、今回は仲間と一緒! これはやっぱり嬉しいですね。 ちゃんと「チョコボ」の成長に合わせて強くなってくれるので、非常に頼りになります。また、「シド」は地雷設置、「シロマ」は「ケアル」で回復してくれるという特技を持っているのもいい感じ。特に回復はありがたい! それにしても「シド」まで登場し、おまけに「モーグリ」もここまで戦えたとは驚き……! ついでに、「シロマ」さん白魔道士で非力そうなのに、攻撃力も抜群なんですが……!?

† 武器防具に耐久値がある †

武具は「ツメ」と「クラ」なんですが、今回「不思議のダンジョン」系のゲームで初めて「耐久値」というものを見ました。うーわ、これは意外ときっつい……。「ツメ」と「クラ」を一つに絞って強化してしまうと、「リペアカード」が出ない時に非常に困る事態となるので、超強化武具に安定して頼れないのが怖いところ。しかも、倉庫イベントの進め方にクリアするまで気づかず、倉庫10個のみ&修理屋なしという状況のまま最後までプレイし続けてしまったので、最後が本当にきつかった……。

† 仕掛けが豊富 †

「チョコボ」シリーズは『シレン』や『トルネコ』ほどモンスターの特技が悪質ではないため、不思議のダンジョンの中では易しいのかなとは思います。湧き水、レバー、明かり、リサイクルボックス、書庫部屋、ワープ床、扉など、独自のギミックが多いのが楽しい。罠も独特でビヨーンと跳ぶ床とか好きかも。地形のバリエーションも幅広く、部分部分で凝っているな~と感心。

† ボスの強さが絶妙 †

ゲームバランスはとても良いです。ボスなんかは普通に戦うとかなりタフで苦しいんですが、それでもなんとか勝ててしまうという、どのボスも適度に手強いといった印象。負けそうなら一度脱出して再戦できるし、繰り返せばおのずとレベルもアイテムの質も上がるので、誰でも頑張ればクリアできるのがいい感じ。「ものもちのしおり」で徐々に持てるアイテムを増やせるのもナイス!

† 良作だけど恐ろしい不具合が…… †

情報皆無でプレイしたので、このページを作るまでまったく知らなかったんですが、このゲームには何とも凶悪なバグが内在していたようで……。「ツメ」と「クラ」を一定数消滅させると、新たに入手した武具の耐久値が0になったり、いろいろ挙動がおかしくなったりするそうです。しかも、累計なので長く遊ぶほどバグ遭遇率が高まり、やり直す以外治す方法もないというから最悪です。うーん、やりこみ系のゲームでやり込むとバグるのは致命的過ぎる……。ていうか、自分もプレイ中、リサイクルボックスに結構いらない「ツメ」とか入れちゃってたし! もう、自分のデータもあかんかも?

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
8点
グラフィック (絵・映像全般)
9点
サウンド (音楽・SE全般)
8点
ストーリー (設定・方向性)
9点
ゲームバランス (難易度調整)
9点
ゲームボリューム (データ量)
8点
ハマり度 (熱中度)
9点
わかりやすさ (手軽さ)
8点
テンポの良さ (快適さ)
8点
作業感の少なさ (単調感)
6点
得点補正
(致命的バグ)
-10点
合計得点
72点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PS一覧へ戻る