ファイターズ インパクト

対応機種:PS

『ファイターズインパクト』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

PS (CD-ROM)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

3Dグラフィックによる奥行きとカメラワークにより、臨場感溢れる勝負が体感できる正統派対戦格闘ゲーム。「モーションスライドコンボ」という滑らかかつ爽快な連続技が繰り出せるシステムが特徴で、通常攻撃を組み合わせるだけでも華麗な連撃が可能なのだ。また、メインキャラクターは格闘スタイルを3種類から選択でき、流派で衣装も変化するぞ!

特徴

  • 3D対戦格闘
  • アーケード移植
  • スライドコンボ
  • スタイルセレクト
  • コンボトレーニング
  • 会話イベントなし
  • セリフが母国語
  • 勝利リプレイ
  • リングアウトあり
  • コンティニュー難度↓

ゲームデータ

発売会社
タイトー
開発会社
ポリゴンマジック
発売日
1997/04/25
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
対戦格闘
テイスト
3D対戦格闘
ターゲット層
格闘ゲームファン
ソフト形態
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
タイトー
開発会社
ポリゴンマジック
発売日
1997/04/25
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
対戦格闘
テイスト
3D対戦格闘
ターゲット層
格闘ゲームファン
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
タイトー
開発会社
ポリゴンマジック
発売日
1997/04/25
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
対戦格闘
テイスト
3D対戦格闘
ターゲット層
格闘ゲームファン
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
タイトー
開発会社
ポリゴンマジック
発売日
1997/04/25
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
対戦格闘
テイスト
3D対戦格闘
ターゲット層
格闘ゲームファン
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
----
ネット通信/オンライン機能
備考

ゲームデータ

発売会社
タイトー
開発会社
ポリゴンマジック
発売日
1997/04/25
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
対戦格闘
テイスト
3D対戦格闘
ターゲット層
格闘ゲームファン
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
1997/04/25
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
対戦格闘
テイスト
3D対戦格闘
創作形態
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

発売会社
タイトー
開発会社
ポリゴンマジック
発売日
1997/04/25
価格
5,800円 (税別)
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
対戦格闘
テイスト
3D対戦格闘
ターゲット層
格闘ゲームファン
専用機器・対応機器
----
備考

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人~2人
難易度
普通
ジャンル
対戦格闘
テイスト
3D対戦格闘
創作形態
プレイOS (推奨OS)
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
使用ツール
備考

プレイ記録

最終プレイ年月
2022年 08月
推定プレイ時間
4時間
自己クリア率
60%
お気に入り度
★★★☆
オススメ度
★★★☆
自己クリア条件
難易度「NORMAL」でノーコンティニュークリア
最終進行状況
難易度「NORMAL」でステージ6まで

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

† 滑らかなコンボが心地良い3D格闘ゲーム †

おそらくジャンク品として売られていたのを購入したソフトだったような……。格安だった覚えがあるのであまり期待せずプレイしてみたんですが、遊んでみるとこれが意外にもいい感じ。まだまだカクカクした3Dポリゴンではありますが、ポリゴンの粗さを感じさせない滑らかな動きで、人間らしい動きがよく表現されていました。小技でも綺麗に連携するのが素晴らしい!

† 『ストII』と『バーチャ』を合体!? †

ストーリーはなんか『ストリートファイターII』っぽい? 悪の組織と4人の部下がいるあたり……。そして、システムは『バーチャファイター』です。奥や手前に移動できたり、フィールド外に押し出せばリングアウトで勝利だったりと、『バーチャ』を彷彿とさせます。まぁ合体というか、この時代の対戦格闘のスタンダードですよねー。

† 最大の特徴は「モーションスライドコンボ」! †

格闘ゲームとしては際立った特徴の少ないオーソドックスなタイプなんですが、その中で本作の推しポイントは「モーションスライドコンボ」! 通常攻撃を適当に繋げるだけでも「ビシ、バシ、ゲシ、ドガン!」とコンボが小気味良く決まります。ガチャプレイでもなんかうまく戦えてる気分になれるのがナイス! 組み合わせの自由度が高いので、上級者ならさらに美しいコンボが決められそうです。あまりいい加減に連打すると、すぐつながりが切れたり、ヒート状態になって攻撃が出せなくなったりするなど、バランス面も好感触。

† アーケードモードはノーコンティニュークリアが難しい †

CPUと対戦していくメインの「アーケードモード」の難易度なんですが、結論から言ってしまうと、コンティニューありクリアは簡単。一転してノーコンティニュークリアは難しいです。本作ではコンティニューする度に敵が目に見えて弱くなるので、難易度設定「VERYHARD」でもコンティニューしまくれば充分クリアできます。一転してノーコンティニューは「EASY」でも厳しい! 自分では敵のガードが堅くなるステージ6あたりが壁! コンティニューで弱体化はありがたいけど、格段に弱くなるので、さすがにこれは露骨過ぎるかな~?と思うところも。

† ストーリー&キャラに魅力ありも会話がないのが惜しい? †

最初から対戦に使用可能なキャラクターは8人。それにプラスして隠しキャラ4人を使用できるようになります。登場キャラクターの多くは幼少期に闇を抱えていたり、裏社会で暗躍するような危険人物が多め。もちろん、自分の大切な物を取り戻すためや事件を解決するために戦う善良なファイターもいます。ストーリーを語るモードはなく、アーケードモードではキャラ同士の会話は一切ないため、説明書なしではストーリーが完全に不明。せっかく魅力的なキャラがいるので、やり取りや結末もちょっと見てみたかったですね~。

† 充分遊べる格闘ゲーム †

派手な大技こそありませんが、非常にテンポよく決まる打撃格闘が爽快な良い格闘ゲームでした。CPUについては後半の相手はガード鉄壁、コンボ上手過ぎですが、コンティニューによる弱体化がいい仕事してくれてます。パッケージ見る限りだとあまり食指は動かないんですが、遊んでみると、「アレ? 結構面白いじゃん!」という感じ。ロードは多少あるもののこれくらいは全然許容範囲。シンプルで遊びやすいです。

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
6点
グラフィック (絵・映像全般)
7点
サウンド (音楽・SE全般)
7点
ストーリー (設定・方向性)
7点
ゲームバランス (難易度調整)
7点
ゲームボリューム (データ量)
7点
ハマり度 (熱中度)
9点
わかりやすさ (手軽さ)
9点
テンポの良さ (快適さ)
7点
作業感の少なさ (単調感)
7点
得点補正
(なし)
±0点
合計得点
73点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PS一覧へ戻る