SIMPLE1500シリーズ Vol.26 THE テニス

対応機種:PS

『シンプル1500 THEテニス』の所有画像

◆ プレイ方法 ◆

PS (CD-ROM)

▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼

お手頃価格な『SIMPLE1500シリーズ』の26作目となる作品。純粋にテニスを楽しみたい人にうってつけのお手軽テニスゲームだ。登場キャラクターは全16人。全5回戦のトーナメントを勝ち抜くことができればチャンピオンになれるぞ。また、フリーモードでは2対2で対戦するダブルスも可能。マルチタップがあれば最大で4人まで一緒に遊べるのも魅力だ。

特徴

  • SIMPLEシリーズ
  • お手軽テニス
  • キャラクター16人
  • トーナメントモード
  • フリーモード
  • 4人同時プレイ可能
  • 3種類のコート
  • ダブルスあり
  • 1・3・5セットマッチ
  • サーブがシビア

ゲームデータ

発売会社
D3パブリッシャー
開発会社
D3パブリッシャー / ねこぐみ
発売日
2000/02/24
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
難しい
ジャンル
スポーツ
テイスト
テニス
ターゲット層
万人向け/テニスファン
ソフト形態
専用機器・対応機器
マルチタップ対応
備考

ゲームデータ

発売会社
D3パブリッシャー
開発会社
D3パブリッシャー / ねこぐみ
発売日
2000/02/24
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
難しい
ジャンル
スポーツ
テイスト
テニス
ターゲット層
万人向け/テニスファン
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
専用機器・対応機器
マルチタップ対応
備考

ゲームデータ

発売会社
D3パブリッシャー
開発会社
D3パブリッシャー / ねこぐみ
発売日
2000/02/24
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
難しい
ジャンル
スポーツ
テイスト
テニス
ターゲット層
万人向け/テニスファン
ROM枚数
CD-ROM 1枚組
年齢制限
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
マルチタップ対応
備考

ゲームデータ

発売会社
D3パブリッシャー
開発会社
D3パブリッシャー / ねこぐみ
発売日
2000/02/24
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
難しい
ジャンル
スポーツ
テイスト
テニス
ターゲット層
万人向け/テニスファン
CERO
販売形式
専用機器・対応機器
マルチタップ対応
ネット通信/オンライン機能
備考

ゲームデータ

発売会社
D3パブリッシャー
開発会社
D3パブリッシャー / ねこぐみ
発売日
2000/02/24
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
難しい
ジャンル
スポーツ
テイスト
テニス
ターゲット層
万人向け/テニスファン
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
マルチタップ対応
備考

ゲームデータ

制作サークル
公式サイト
発売日
2000/02/24
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
難しい
ジャンル
スポーツ
テイスト
テニス
創作形態
対応OS/機種
認証システム
媒体/形式
ネット通信/オンライン機能
専用機器・対応機器
マルチタップ対応
備考

ゲームデータ

発売会社
D3パブリッシャー
開発会社
D3パブリッシャー / ねこぐみ
発売日
2000/02/24
価格
1,500円 (税別)
プレイ人数
1人~4人
難易度
難しい
ジャンル
スポーツ
テイスト
テニス
ターゲット層
万人向け/テニスファン
専用機器・対応機器
マルチタップ対応
備考

ゲームデータ

制作者
公式サイト
公開年
プレイ人数
1人~4人
難易度
難しい
ジャンル
スポーツ
テイスト
テニス
創作形態
プレイOS (推奨OS)
プレイバージョン (最新Ver)
ネット通信/オンライン機能
使用ツール
備考

プレイ記録

最終プレイ年月
2022年 10月
推定プレイ時間
2時間
自己クリア率
2%
お気に入り度
★★
オススメ度
★★
自己クリア条件
「トーナメントモード」をクリアする (難易度不問)
最終進行状況
「トーナメントモード」で未勝利

回顧用動画

こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No.プレイ内容動画時間

ゲームレビュー

レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)

(※2時間程プレイしただけの感想です。)

† ファミコンの『テニス』を彷彿とさせるテニスゲーム †

『SIMPLE1500シリーズ』のテニスゲームです。無音のタイトルやら、モードが2つしかないやら、試合が終了すると即タイトルに戻るところやら、シンプルシリーズらしくてとても良きです。嫌いじゃないこの低価格感。プレイしてみると、そのざっくりとした感じがファミコンの『テニス』を思い出します。もちろんグラフィックは3Dなので格段に上ですけどねー。

† 必要な要素は揃っている †

初めてみると、キャラクターは16人用意されていてなかなか豪華。コート選択や、マッチ数の選択も可能。「フリーモード」なら「ダブルス」もできるし、思いがけないところではマルチタップを使用して4人同時プレイもできたり。意外にも最低限あると嬉しい機能は揃ってました。決して、ないない尽くしという訳ではないです。

† サーブがひっっじょ~~にシビア!! †

それでは早速ゲーム開始! 最初は打ち返すのも難しいんだろうな~と思いながら開始したのですが、それ以前の問題が……。……サーブが入らーーーーーんっ!! 何回打ってもフォルトなんですけど?!! タイミングが速過ぎたのかと思って、遅くすると今度はネットに引っかかってやっぱりフォルト! どういうこと?? ひたすらフォルトを繰り返した結果、タイミングがそこ1点しかないくらいシビアなことが判明。音ゲーのバーの判定並に厳しい!!

† 追い打ちをかける操作難度 †

そして、相手のサーブを打ち返すのも難しい。球が選手と重なるタイミングでボタンを押すのはもう遅いらしく、迫ってくるのが見えたタイミングでボタンを押さないと振るのが間に合わない! さらに移動速度が速いことも相まって、適切な位置で相手からのボールを待つのがこれまた大変! また、位置があっていないと思ったようにラケットを振ってくれないことも多く空振りの嵐。難易度EASYのCPUに連続フルボッコされました。自分が下手ということを加味しても高難度過ぎるような……。

† 試合全体の動き自体は良好 †

一方で、テニス自体はよく出来ており、球を打った時の感触や、球の動き、選手の動作などは至極まっとうなテニスゲーム。ラリーさえ続けられれば、面白みが出てきます。CPUの動きも人外の反応をするなぁと思うことはあれど、それなりにミスはしてくれるので、プレイヤーの腕次第で充分勝機はあると思います。動作がもっさりタイプではなく、キレのある動きもスピード感があってグッドでした。

† とにかく慣れが必要 †

テニスゲームが大得意という人ならともかく、普通のプレイヤーがトーナメントモードで優勝をどうしても目指すなら、とにかく時間を注ぎ込むしかないかな~と。シビアなタイミングを感覚で捉えられるようになれば、ワンチャンあります。自分の場合、2時間でやっとサーブ成功が3~4割くらいなので、8~9割の成功率まで20時間くらいかかりそうかな~。うぅ……、さすがにこのゲームにそこまでの時間は使えない……。まぁ、サーブが大方成功するようになって初めて勝機が見えてくる感じです。

† テニスゲームに自信がある人向け †

とりあえず、「テニスゲームやってみたいな~。あ、シンプルシリーズなら簡単そうだしいいかも」という気持ちで買ってしまうと、タイミングの厳しさや当たり判定の小ささに悶絶すること間違いなし。「勝てないゲームほど燃える!」みたいな反骨精神の持ち主ならともかく、気軽に勝ち負けしたい人には不向き。勝てな過ぎてディスク放り投げる勢い。

† 難易度は個人の感想です †

……とまぁ、ここまで激ムズを強調しておきながらなんですが、単純に管理人が人並み以上にへっぽこという可能性も多分にありまして。現に「ゲームカタログ@Wiki」様のレビューなどでは、タイミングが難しいとか判定が厳しいなどとは一切書かれてませんでした。難易度はその人のスキルにもよるかもしれませんね~。全体の出来は決して悪くないので、ある程度思い通りの操作ができるようになれば、一転して良作になりそうです。

独自採点

操作性 (説明の丁寧さ)
5点
グラフィック (絵・映像全般)
7点
サウンド (音楽・SE全般)
5点
ストーリー (設定・方向性)
6点
ゲームバランス (難易度調整)
3点
ゲームボリューム (データ量)
3点
ハマり度 (熱中度)
7点
わかりやすさ (手軽さ)
9点
テンポの良さ (快適さ)
9点
作業感の少なさ (単調感)
6点
得点補正
(低価格)
+2点
合計得点
62点

印象ポイント

4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。

◆ 感動した点 ◆

◆ 良かった点 ◆

◆ 気になった点 ◆

◆ 残念だった点 ◆

雑記帳

記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!

● プレイ状況

● 雑記

● データメモ

● 攻略メモ

● 豆知識

● 裏技

● My失敗談

● あるある(?)

● プチツッコミ

● フリースペース

● プレイ日記

このページの上へ戻る PS一覧へ戻る