天空のレストラン Hello! Project Ver.
対応機種:PS

◆ プレイ方法 ◆
PS (CD-ROM)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
ライバルより高い料理を作って優勝を目指す対戦型ボードゲーム『天空のレストラン』が、なんとハロープロジェクトとコラボ! 「モーニング娘。」やその関連グループに属するメンバー総勢24名がギャルソンとなって登場するぞ。クイズやデートなどのハロプロならではの要素も盛り沢山。BGMには『LOVEマシーン』などのヒット曲アレンジも流れるのだ!
特徴
- 対戦型ボードゲーム
- コラボ企画
- ハロープロジェクト
- モーニング娘。
- 本人ボイスあり
- ハロプロアレンジ楽曲
- メンバー全24名登場
- 荒井清和イラスト
- ギャルソンバトル
- 娘。図鑑
ゲームデータ
- 発売会社
- メディアファクトリー
- 開発会社
- メディアファクトリー / UP-FRONT AGENCY
- 発売日
- 2001/03/01
- 価格
- 4,980円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- ボードゲーム
- テイスト
- モノポリー系ボードゲーム
- ターゲット層
- 若者向け/ハロプロファン
- ソフト形態
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- メディアファクトリー
- 開発会社
- メディアファクトリー / UP-FRONT AGENCY
- 発売日
- 2001/03/01
- 価格
- 4,980円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- ボードゲーム
- テイスト
- モノポリー系ボードゲーム
- ターゲット層
- 若者向け/ハロプロファン
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- メディアファクトリー
- 開発会社
- メディアファクトリー / UP-FRONT AGENCY
- 発売日
- 2001/03/01
- 価格
- 4,980円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- ボードゲーム
- テイスト
- モノポリー系ボードゲーム
- ターゲット層
- 若者向け/ハロプロファン
- ROM枚数
- CD-ROM 1枚組
- 年齢制限
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- メディアファクトリー
- 開発会社
- メディアファクトリー / UP-FRONT AGENCY
- 発売日
- 2001/03/01
- 価格
- 4,980円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- ボードゲーム
- テイスト
- モノポリー系ボードゲーム
- ターゲット層
- 若者向け/ハロプロファン
- CERO
- 販売形式
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- ネット通信/オンライン機能
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- メディアファクトリー
- 開発会社
- メディアファクトリー / UP-FRONT AGENCY
- 発売日
- 2001/03/01
- 価格
- 4,980円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- ボードゲーム
- テイスト
- モノポリー系ボードゲーム
- ターゲット層
- 若者向け/ハロプロファン
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作サークル
- 公式サイト
- 発売日
- 2001/03/01
- 価格
- 4,980円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- ボードゲーム
- テイスト
- モノポリー系ボードゲーム
- 創作形態
- 対応OS/機種
- 認証システム
- 媒体/形式
- ネット通信/オンライン機能
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 発売会社
- メディアファクトリー
- 開発会社
- メディアファクトリー / UP-FRONT AGENCY
- 発売日
- 2001/03/01
- 価格
- 4,980円 (税別)
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- ボードゲーム
- テイスト
- モノポリー系ボードゲーム
- ターゲット層
- 若者向け/ハロプロファン
- 専用機器・対応機器
- マルチタップ対応
- 備考
-
ゲームデータ
- 制作者
- 公式サイト
- 公開年
- プレイ人数
- 1人~4人
- 難易度
- 普通
- ジャンル
- ボードゲーム
- テイスト
- モノポリー系ボードゲーム
- 創作形態
- プレイOS (推奨OS)
- プレイバージョン (最新Ver)
- ネット通信/オンライン機能
- 使用ツール
- 備考
-
プレイ記録
- 最終プレイ年月
- 2023年 03月
- 推定プレイ時間
- 5時間
- 自己クリア率
- 2%
- お気に入り度
- ★★★☆
- オススメ度
- ★★★★
- 自己クリア条件
- キャンペーンモードをクリアする
- 最終進行状況
- キャンペーンモードを1マップもクリアできていない
関連リンク
回顧用動画
こちらはプレイ済みの方向け回顧用動画です。ほぼ管理人がプレイしたまま。未プレイの方はページ上部の紹介用動画を推奨いたします。
プレイしたところまでなので、ゲームによって、体験だけ・序盤のみ・途中まで・クリアまでとバラバラです。腕前は至極平凡、超凡人プレイ。
2つ目以降の動画を見る場合は、動画の下の番号ボタンをクリック♪ (※YouTubeのサイトへ移行します。限定公開動画です。)

No. | プレイ内容 | 動画時間 |
---|
ゲームレビュー
レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
† 『天空のレストラン』とハロープロジェクトの異色コラボ! †
『いただきストリート』や『モノポリー』系の対戦ボードゲーム『天空のレストラン』の、ハロープロジェクトバージョンです。いやぁ~、「モーニング娘。」が懐い! しかし、管理人の世代的にはAKBよりもモー娘なので、BGMに「LOVEマシーン」とか流れるのがすごく嬉しいですね。モー娘の曲の中では一番好きな「抱いてHOLD ON ME!」が聴けたのは大歓喜!
† ファミ通のクロスレビュアーのイラストの「荒井 清和」氏デザイン †
それにしても、ファミ通を長らく愛読してきた自分には、ハロプロキャラのイラストがクロスレビューのレビュアーにしか見えなーい! 当然、描いているのは同じ方でした。「荒井 清和」さん。似顔絵大変上手な方なんですけど、同じ服装でこれだけズラリと並ぶとさすがに違いが……。メンバーが一堂に会するオープニングなんかはなかなかにシュールで、ニヤニヤが止まりませんでした。
† ボードゲームとしても良作 †
通常の『天空のレストラン』は所有していないので、同作品で遊ぶのは今回が初。本音を言うと、プレイ前はあまり期待してなかったんですが、遊んでみるとこれがなかなかどうして面白い! ルール的にはモノポリー風ですが、手に入れた食材でシェフの作るレシピが変わったり、要らない食材を他人に送りつけたりと、独自のルールがこさえられており、システムが理解できると俄然楽しくなりました。
† まさかの2試合連続ギャルソン寝返りに悶絶! †
1試合で2時間近くかかるという時間の都合もあり、「キャンペーン」モードと「フリー」モードを各1回ずつ挑戦! 結果はというと……3位→ビリ……。散々ですわぁ……。いやいやいや、聞いて下さいよ、ひどいんですよ! 2回ともそれなりにチャンスはあったんです! でも、せっかく手塩にかけて育てたうちのエースのギャルソンが、いともあっさりと寝返らされたんですよ! しかも2試合とも! どういうことだよーーーーっ!!(バンバン!!) 「ルール説明」で言ってた「めったに起きることではないが」はどこいった~~!! ぴえん超えてぱおんッ!!
† 総合的なバランスは良好 (寝返り除く) †
……うぅ、自分の運のなさヤバい。なぜピンポイントで稼ぎ頭ばかり……。しかも、潰されるならまだしも成長させた分まで丸ごと奪われるので、こうなった時点で終了のお知らせ。……まぁ、私怨はこのくらいにします。え~っとまぁ、この寝返りさえ受けなければ、料理作りによる陣取り合戦は充分バランス取れていると思います。サービスマスを取り合うギャルソンバトルも能力・アイテム・運で程良くバランスが整っており、サイコロの出目次第で最後まで逆転の目があるのも好印象!
† 欠点はプレイ時間の長さ †
ロードが頻繁にあるわけでもなく、決してテンポが悪いということもないんですが、とにかく1プレイに時間がかかります。もう少し展開がスピーディーだと有り難いんですが……。特にギャルソンバトルは頻繁にある割に一戦が長い。う~ん、これだけはどうにかして欲しかった!
† ぜひ一度遊んでみてもらいたいタイプのゲーム †
それでも全体的に見ればとても好感の持てるゲームでした。どちらかというと戦略よりも運という感じですが、CPU相手でも白熱します。もちろん対人プレイできるなら更にベスト。ぜひ機会があれば遊んでみて欲しいです。寝返りはねぇ……、確かに逆転要素としてはアリだとは思うんだけど、これ一発で2戦連続地獄に突き落とされた身としてはグチも言いたくなるわけで……。防ぐ手立てもないし~、むぐぐ……理不尽感パない! いやホント、喰らった時点で優勝争いから脱落決定なんすよ。「キングボンビー」とどっちが凶悪だろう?
独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
- 9点
- グラフィック (絵・映像全般)
- 7点
- サウンド (音楽・SE全般)
- 9点
- ストーリー (設定・方向性)
- 7点
- ゲームバランス (難易度調整)
- 9点
- ゲームボリューム (データ量)
- 8点
- ハマり度 (熱中度)
- 8点
- わかりやすさ (手軽さ)
- 5点
- テンポの良さ (快適さ)
- 5点
- 作業感の少なさ (単調感)
- 6点
- 得点補正
- (寝返り強過ぎ)
- -2点
- 合計得点
- 71点
印象ポイント
4段階に良い点と気になる点をわけた○×レビュー! かなり率直に思ったことを書いてます。
良い点はそのまま褒めたいところを、悪い点は自分だったらこうする、こうだったらいいな的な要望です。…ちょっと愚痴っぽいかも?
カッコ内は理由や詳細ですが、かなり適当なので単なるオマケ。もちろん全て管理人の主観であり、万人の意見じゃないですので、あしからず~。
◆ 感動した点 ◆
◆ 良かった点 ◆
◆ 気になった点 ◆
◆ 残念だった点 ◆
雑記帳
記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!