ロードモナーク First
対応機種:PC (Windows)
              ◆プレイ方法:Win10 (パッケージ版)
▼ ゲーム(記事風)紹介 ▼
戦略シミュレーションゲーム『ロードモナーク』の初心者向けバージョン。本編より安価ながら、本編と全く同じシステムでゲームを楽しむことができる。全20ステージが収録されており、難易度も控え目。本シリーズを初めて遊ぶ方にとって最適なエントリー作品となっている。段位認定システムももちろんあるので、上級者は高段位を目指せるぞ!
特徴
- 戦略ゲーム
 - リアルタイム進行
 - 頭脳パズル
 - 4国対戦
 - 段位認定
 - 5つのマップ
 - 全20ステージ
 - 同盟可能
 - ボイスあり
 - 初心者向け
 
ゲームデータ
- 発売会社
 - 日本ファルコム
 
- 開発会社
 - 日本ファルコム
 
- 発売日
 - 1997/03/14
 
- 価格
 - 2,800円 (税別)
 
- プレイ人数
 - 1人
 
- 難易度
 - 易しい
 
- ジャンル
 - 戦略シミュレーション
 
- テイスト
 - アクションパズル
 
- ターゲット層
 - 万人向け/戦略ファン
 
- 対応OS/機種
 - Windows95
 
- 認証システム
 - なし
 
- 媒体/形式
 - CD-ROM
 
- ネット通信/オンライン機能
 - なし
 
- 専用機器・対応機器
 - ----
 
- 備考
 - 
                  
・Windows98可、XP以降難ありで可。
・WindowsXP以降では、セットアップ時にエラーが発生してしまいインストールできませんが、ディスク内にある「DS7F_WIN」フォルダを丸ごとハードディスクにコピーすることで遊ぶことができます。(コピーしたフォルダ内にある「DS7F_WIN.EXE」をダブルクリックすると起動できます。)
ただし、そのままではセーブ時にエラーが発生するため、「DS7F_WIN」フォルダ内に「SAVE」という名前のフォルダを自分で新規作成しておく必要があります。
 
プレイ記録
- 最終プレイ年月
 - 2021年 01月
 - 推定プレイ時間
 - 10時間
 - 自己クリア率
 - 100%
 - お気に入り度
 - ★★★★
 - オススメ度
 - ★★★☆
 
- 自己クリア条件
 - 全20ステージをクリアする
 - 最終進行状況
 - 全20ステージをクリアした
 
      プレイ動画
              管理人がプレイした動画を、ほぼ無編集でそのまま置いてみました。複数の動画がある場合は、下に切り替えボタンが表示されます。ポチってね♪
              腕前は至極平凡、超凡人プレイ。ゲームによって、初見プレイ・体験のみ・途中まで・クリアまでと様々です。(※注:ネタバレ、メッチャあり)
              エラーが発生する場合は、数時間後にもう一度開くと見られます。(すみません、Google Driveの仕様です。今後はYoutube等へ差し替え予定。)
            
| 番号 | プレイ内容 | 動画時間 | 
|---|---|---|
| 1 | 1面~12面 | 01:57:35 | 
| 2 | 13面~20面 | 01:40:15 | 
      ゲームレビュー
              レビューといいつつ、思ったことをただひたすら書き連ねる単なる感想文です。誰がどう見てもかなりの駄文。文章下手でスミマセン…。
              また、序盤しかプレイしていない触っただけのゲームなどは、的外れなコメントもあると思います。何卒お許しを~!
              独自採点は、独断と偏見による超適当な採点です。ゲームの点数なんて人それぞれなんで、意味ないな~い!(*-∀-)ノ゙ (なのに書く)
            
† 始めると止まらないお手軽戦略シミュレーション †
『ロードモナーク』は4つの国がリアルタイムで争う戦略シミュレーションゲーム。1対1ではなく、複数の国と同時に戦うのがミソで、どれだけ上手に敵国同士を争わせるかに奥深い戦略性があります。また、キャラクターが可愛いので子供から大人まで誰でも楽しめる、とっつきやすさもウリの1つです。
† 『First』は初めての人にピッタリ †
Windows用に発売された『ロードモナーク』シリーズはいくつかありますが、代表的な作品が『オリジナル』『First』『Pro』の3作品。『オリジナル』は原点とも言える作品で、最もスタンダードな内容になっています。『Pro』はその名の通り、上級者向け。非常に難易度が高いのが特徴です。そして、本作『First』は入門編として、初めての人が体験するのに最も適した内容になっています。
† 安価は正義! †
紹介はこの辺にして感想を。今となっては価格の利点はなくなってしまいましたが、発売当時は定価6,980円だった『オリジナル』と比べると、2,980円はかなりお得! 記憶では自分が初めてプレイした『ロードモナーク』もこの『First』でした。一度手放したんですけど、わざわざ今回買い直してしまいました。パッケージ裏面の「ゲームの本当の面白さを知ってもらいたい。」という売り文句がカッコいい!
† Windows10でも遊べる †
ちょっと特殊な手順(※上部備考参照)が必要ですが、Windows10でも遊べるのが嬉しい。以前プレイした『オリジナル』と『Pro』の時はこの方法知らなくて、てっきりWindows10では遊べないものかと……。BGMが切り替わる時に謎の読み込みが入る他は問題なく遊べました。以前プレイした時よりもモニターの解像度が上がっていて見やすい!
† さすがに簡単 †
難易度はもちろん易しめ。特に序盤はらっくらくです。元々有利な状況なので、何も考えなくても勝てます。税率オートにしておけば、あとは橋さえ掛けられれば放っておいてもおそらく勝ち! ただ、勝利直前だけは注意しないと、クリア時に占領率のペナルティで日数がドバっと引かれたりするので、ここだけは注意ですね~。
† 後半はそれなりに難易度アップ †
後半11面辺りからは歯ごたえが出てきます。さすがに作戦なしで挑むのは危険。『Pro』ほどではないまでも、厄介だなと思うステージがいくつかありました。クリアはそこまで難しくないものの、日数は結構掛かってしまって、残り日数をあまり増やせず。『Pro』をクリアしているとはいえ、自分もまだまだ無駄が多いなぁ……。
† 少し物足りなさも †
ゲームボリュームは価格に比例して全20面と少し寂しい感じ。何と言っても『ロードモナーク オンライン』という無料で遊べる全15面のダウンロード版が存在するので、体験するならそっちでいいじゃんになってしまいます。しかも『オンライン』と『First』で同じマップが結構かぶってたりも……。えっ? 『First』の存在意義……?? ただ『オンライン』には音声がないという欠点もあるので、一概に『First』の負けとは言えませんが。
† ゲーム自体はとても楽しい †
ややマイナーなゲームですが、ゲームシステム自体はとても面白く、クリアしても思い出したようにまた遊びたくなる魅力があります。『First』or『オンライン』→『オリジナル』→『Pro』の順にプレイすると、自身の上達がはっきりわかるので、成長や達成感を楽しめるゲームとして、その気になればいくらでもやり込めます。
                    
                    
                    独自採点
- 操作性 (説明の丁寧さ)
 - 8点
 
- グラフィック (絵・映像全般)
 - 6点
 
- サウンド (音楽・SE全般)
 - 9点
 
- ストーリー (設定・方向性)
 - 9点
 
- ゲームバランス (難易度調整)
 - 8点
 
- ゲームボリューム (データ量)
 - 4点
 
- ハマり度 (熱中度)
 - 8点
 
- わかりやすさ (手軽さ)
 - 9点
 
- テンポの良さ (快適さ)
 - 9点
 
- 作業感の少なさ (単調感)
 - 6点
 
- 得点補正
 - (オンラインと被る)
 - -3点
 
- 合計得点
 - 73点
 
      雑記帳
              記録や攻略メモや小ネタやどうでもいいことを綴っていく雑記帳です。読んだところでさほど有益な情報はないでしょう。完全に自分用メモ。
              総じてネタバレなので、プレイしてから読むのが吉。ネタバレ構わないよって方はドンドン読んじゃってどうぞ。稀に良い情報もあるかも?
              裏技はこれだけは知っておいた方が良いかも的なものだけ抜粋。おまけに手順説明もかなり端折ってます。なんて中途半端なっ…!
            
● プレイ状況
【通常プレイ】
                最終進行状況:全20面をクリアした
                全面クリアまでのプレイ時間:約4時間
                通算残り日数:25806day (2段)
              
● 雑記
【やり込みについて】
とりあえず全面クリアしたものの、残り日数についてはまだまだ短縮の余地がありそう。あからさまに失敗したステージもあったので、「もうちょっと縮めてやりたい!」って未練がちょっと残った。全面で200日くらい短縮できれば4000日と考えると、頑張れば3段にはなれたかなぁ……。
【占領率について】
正直、この「占領率」があまり好きじゃなくて……。もちろんズル防止としては良い機能なんだけど、最後に倒した城の跡地の分がどうしても綺麗に埋まらないので、ここだけはちょっと不満。その点、『モナークモナーク』は城跡が占領率の対象外なので、占領率100%出しやすくていい!
● データメモ
- 収録マップは「ロードモナークナイト」「中原の覇者」「フーズパニック2」「未来戦機4997」「ファンタジーパステル2」の5種類。全20ステージ。
 - 初段までは残り日数が1000日増えるごとに進級。初段以降は残り日数が10000日増えるごとに昇段。
 - 「ロードモナークいろいろ」様のデータによると、『ロードモナーク First』の最高記録は五段。